気持ちの良い午前中です。決まった道でも視点を変えれば新たなドラマが目の前に広がるものですね。今日はそんな散歩を満喫しました。
日ごとに綻びが増す梅花
オッ!何時も家の庭を我がもの顔で歩いている富士子ではないか。そんなに驚いた顔をしなくてもいいじゃない。
。
前方では夫婦で焚火の最中でした。良く見ればコムラサキも綺麗に刈られています。奥さん→「焚火は違反なんですけどね」 私→「でも今日は静かだし、ここは広いから」そんなやり取りをして焚火独特の匂いを嗅ぎながら私は進みます。あの独特の煙の匂いを全身で受けて。
歩を進める先に精彩を無くしつつある蝋梅があり、奥に今まで気付きもしなかった群生が見られます。盛りの頃はさぞかしだった事でしょう。ただ、畑の中の畦道なのでヒッツキムシの洗礼は覚悟しなければならないかも。
ぐるっと回って東地区へ。今日は浅間も八ヶ岳も妙義さえも姿を見せていませんでした。
運の良い事にシュピーッシュピーッと言う囀りが樹間を飛び交っています。「シジュウカラだ!」 小さいので何処に居るのやらでしたが何とか2枚ゲット。
宿稲荷の手前では夥しい数のカラスに遭遇。木の枝や畑で我が物顔でしたが私の足音に数羽が飛び立ちました。
その先にはツグミの姿も
午後はカローラへ行って参りましたが思いのほか時間が掛かり只今戻って参りました。でも今日は一日暖か。いいですね、こんな日は。 コメント欄はお休みします