たかたかのトレッキング

駆け足登山は卒業、これからは一日で登れる山を二日かけ自然と語らいながら自由気ままに登りたい。

キノコの山 神成山

2014年09月19日 | 登山

「たかさん、ウオーキングクラブの面々が登れる適当な山は有りませんか?」

そんな依頼を受けて選んだのが日本一きれいなハイキングコースと言われる神成山でした

宮崎公園に車を停め南中学校裏手より11名元気に出発です

この花は何でしょう、初めて見る花でした


途中

姫天狗と呼ばれる切り立った岩上からの鹿岳と四つ又山、足元に広がる富岡郊外の田園地帯の景色に

皆さん「長閑だねエ」「心が洗われる思いだわ」と口々に言葉を交わし合っておりました

この景色の中、二両編成の上信電車が走れば

皆の心にもっと深くこの山の印象が刻まれた事でしょうに

生憎、今日は時間が合わなかったのが残念でした


この辺り迄は平坦な稜線歩きで皆の顔にも余裕が見られましたが・・・

「歩幅を狭く狭く・・・僅かな距離ですからね」


それでも汗を掻きかき急坂をこらえて登った目的地の第2ピークに立てば

「どうしましょう、このまま縦走しちゃいましょうか」と言い出す者も数人おりましたが

結局、ここで昼食を取りUターンと言う事で話が纏まりました


ここに至るまでの登山道で私にも食用になるのかならないのか判別の付かないキノコを見つけました

今年は雨が多かったせいか、かなりの多さです

「これ絶対、毒キノコよね」そんなキノコばかりです

家に帰り早速、雄さんに写真を見せますと

私達が絶対、毒だと思っていたキノコ

何と何とヨーロッパでは競い合って採る程の最高級品なのだそうです

その名前はタマゴタケ

かなりの数が有りましたから神成山は宝の山という事になりますね










「これはアイタケだと思う」と雄さん

だとしたら毒では無いそうです


次はウラグロニガイグチ

何か採るのも躊躇ってしまいそうな色と形

でも味が良く癖がないそうですが人により胃腸系の中毒を起こす事も有るそうです


ゴルフボールみたいで可愛いですね

でもこれは毒キノコ「シロオニタケ」です


(注)キノコは現物を見ていない雄さんですので安全かどうかは断定できません



                                         
人気ブログランキングへ


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
昨日、今日と (sisi)
2014-09-20 23:21:34
昨日、今日と、関東に遠征していた私です。

帰りは、夕方の飛行機を予定していましたので、少し足を伸ばし軽井沢に行ってみたくなりました。

早朝からあさまに乗り、新幹線が高崎を通過する時はワクワクしました<笑。
中軽井沢の駅から、歩き始め、ハルニレを通過し、野鳥の森や千ヶ滝などを5時間近く歩き廻りました。
野鳥の森から見えた浅間山にも、いつか登ってみたいものです。

たかさんは、いつもステキな山々に囲まれて、暮らしていらっしゃるのだわ・・・と思うと羨ましくなりました。

キノコ、余りに綺麗だと毒だと思ってしまいますが、
そうでもない(?)のかもですね。

返信する
sisiさんへ (たか)
2014-09-21 14:15:21
sisiさん
あの事故が起きる前は散歩がてら山に分け入って色々な種類のキノコを採りそして食べたものですが
今は毒で無くてもただ見るだけの山の幸になってしまいました。
天然ものは本当に美味しいんですけどね。
残念です。

sisiさんが・・・高崎を通った?
新幹線の窓越しからでも一目、会いたかった~。
ところで“ハルニレ”も“千ヶ滝”もこんなに近くに居ながら訪れた事が有りません。
落ち着きましたら是非、日記で公開して下さい。
楽しみにしております。
でも、やはり残念
コメントにも書きましたが名物“焼き饅頭”持参で駆けつけたかったな。

返信する
焼き饅頭 (sisi)
2014-09-21 21:27:29
ありがとうございます。
私が和菓子好きなのを覚えていてくださったのでしょうか。
嬉しいです。
尚更、気になる焼き饅頭です<笑。
群馬、長野、山梨‥‥‥まだまだきになる場所(山)がいっぱいです。

私も一目でもお会いしたかったです。
千ヶ滝、ハルニレ、そのうち、日記書こうと思います。
返信する
sisiさんへ (たか)
2014-09-21 21:48:48
ありがとうございます。
日記、楽しみにしてますね。

何時でしたか今年の秋の山はsisiさんが今年、登った天狗岳と書きましたが
アルバムを見ましたら登っていました。
嫌ですね、忘れっぽくて。
それで今年は久し振りに新潟の山に登る事にしました。避難小屋泊でのんびりとです。
返信する
綺麗なキノコ! (はる)
2014-09-22 22:48:58
こんばんは。遅ればせながらたかさんの初秋の山歩き元気なみなさんと違い
PC上で楽しませていただきました^^
冒頭の赤い茸はたまごだけというんですね。なんて鮮やかなんでしょう!
茸、天然物は自分で摘んで食べたことはありません。集合住宅に住んでいた頃
キノコ狩りに行かれたご近所さんから市販されている種類のものをいただいて
天ぷらにして食したことがあります。味・香りが人の手で作られたものとは
比較にならないおいしさでした^^せっかくの秋の実り、山の幸ガ思う存分楽しめないというのは
本当に惜しいことになりましたね。
返信する
はるさんへ (たか)
2014-09-23 20:30:21
真っ赤なキノコ、綺麗でしょう。
ただ、よく童話に出てくるベニテングダケ(毒)が
同じように綺麗な赤色をしていますので
私がそうだった様に毒ではないかしらと思ってしまいますよね。
ところが、これが高価なキノコだと言うのですから驚きです。

昔、東北の山に登った時、グループでいらっしゃっていた登山者が
登りながら採った“もたし”の味噌汁を私達にご馳走して下さいましたが
あの時のシャキシャキとした歯応えと素朴な美味しさは今でも忘れられない味です。
何でもそうですが天然ものを食べたら市販の物は食べられませんよね。
返信する

コメントを投稿