たかたかのトレッキング

駆け足登山は卒業、これからは一日で登れる山を二日かけ自然と語らいながら自由気ままに登りたい。

季節は移ろいて

2014年09月16日 | 自然
夏恒例の花火大会も

うだる様な暑さの中で行われた自衛隊主催の盆踊り大会も

つい昨日の事だった様な気がする

8月も終わりに近づき台風接近のニュースを聞いた辺りから

日本列島は鬱陶しい雨に見舞われ

ふと気が付けば夏に別れを惜しむ間もなく、もうスッカリ秋の気配が漂っていた


居間の窓の向こうに景気よく上がった隣町の花火

居ながらにして楽しめる花火は高台に住む者の特権だ




自衛隊に隣接する地域は区長、副区長が協議会の役員を仰せ付けられる

と言う事で今年の盆踊り大会は面倒でも出席せざるを得なかった

勿論、踊る参加者も自衛隊を取り巻く地域が参加する賑やかしいお祭りだった









夏、トンボが孵り

ヒョウモンチョウが羽ばたき

何時もの様に庭を賑わした虫たちは何処にいってしまったのか

何時の間にか赤とんぼの季節となっていた






花々も移ろいを見せた

華やかに咲いた花は何時の間にか秋花にバトンが手渡されたのだ
















ここにも夏と秋を見た

朝から湧き上がる真夏の入道雲は一日の活力源となる

今日、ふと東の空を見やれば夏の名残の入道雲

だが今夏の力強さは、もう見られない


長雨が去ってふと気が付けば秋の空

懸命に華やかな彩りを演出するも、やはり何処か物悲しく目に映るのだった




プロジェクトX・・・・・

 ミンナ ドコヘイッタ ミオクラレルコトモナク~


                                    
人気ブログランキングへ


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
秋の気配 (sisi)
2014-09-17 09:07:56
一気に秋がやってきましたね。
朝の食卓は窓から涼しい風が入り込み、
優しの中に物悲しさが包み込まれたような秋の風です。

数々のお写真からも
なんとなく秋の物悲しさが感じられて、
真夏の物とは何処か違うから不思議です。
それにしても・・・
最後の2枚、熱さと物悲しさ、勢いと儚さが同居していて印象に残ります。

アハ<笑
最後、中島みゆきさんの声と歌が頭の中をグルグル廻り始めました、わよ<笑。

さて、今から、
次の音楽療法の準備でもいたします。
秋だし、バッググラウンドは何を演奏しようか迷い中です。
中島みゆきさんの時代にしようか
山口百恵さんのコスモスにしようか。
たかさんはどちらがお好きですか?
返信する
sisiさんへ (たか)
2014-09-17 20:28:17
昨夜、この日記を書いていて
「やだ、プロジェクトXみたくなってしまったわ」
それを聞いた雄さん・・・「どれどれ」
読み進めて行く内に大爆笑
「これ、最後に “声を出して読んで下さい、出来れば中島みゆきのBGMを流して下さい”と入れれば受けるぞ」
と言ってまた大笑い
私ももう一度、読み返して涙が出るほど笑ってしまいました。
sisiさんは以前NHKで放映された「プロジェクトX」観た事がお有りですか?
とにかく何度、読み返しても笑いが出てくる日記になってしまいました。

sisiさんの次のバックグラウンド
そうですね
私は歌手はどうでも「こすもす」の歌が好きです。
私に唄って聞かせて欲しいです。
返信する
プロジェクトX<笑 (sisi)
2014-09-17 22:29:29
観ていました、よ。
かなり興味深くです。
もしかしたら、心がオッチャンなのかしら?
と自分で思う程、あのような番組、大好物です。
今も、
似たような番組、別のチャンネルでもやっています、ね。
コスモスですか・・・
ありがとうございます。
では、次回はコスモスにいたします。
情景が浮かんでなんとも素晴らしい詩だし、
名曲ですよね。
さだまさしさんはトークもお上手だし、
昔だったらお坊さんだったのでは・・・と思います。
返信する
sisiさんへ (たか)
2014-09-18 11:43:41
こんな小春日和の穏やかな日は~
sisiさんのピアノの音を想像して私も草むしりをしながら
口ずさんでみようかな

プロジェクトX、素晴らしい番組でしたよね。
先日まで読んでいた本が今井あきら氏のこの番組に纏わるNHKの内部事情を描いた本でした。
多分それが私の意識の中に残っていて
あの様な文章になってしまったのでしょう。
私って影響されやすい性格なのかなぁ?
そんなはずは無いのだけど・・・
返信する

コメントを投稿