たかたかのトレッキング

駆け足登山は卒業、これからは一日で登れる山を二日かけ自然と語らいながら自由気ままに登りたい。

台風が過ぎて

2016年08月31日 | 日記
優柔不断な台風10号は最後までヤキモキさせ

日本海で温帯低気圧に変わり漸く静まりました

被害状況の詳細はテレビが無い悲しさ、掴めてはいませんが

パソコンのニュースによりますと未だ復興の途上にある東北

9号で水害を被った北海道に被害を及ぼした様子

被害が最小限で有る事を祈るしか有りません


29日のこんな恐ろしい雲を見れば心穏やかでは有りません

普段は使用しない雨戸を閉め万全を期します

30日、目覚めると意外に静かなのに驚きました

用心のために閉めた雨戸を戸袋に仕舞った時の事でした

「足長蜂の大群だ」と雄さん

即、蜂ジェットで撃退

普段、閉める事もない雨戸なので戸袋を心地よい住処にしていた様です




蜂騒ぎは有りましたが庭も玄関先も少しばかり葉が落ちている程度で強い風雨は免れた様です


午後5時過ぎお使いの帰り急に陽が射すと東の空に虹とも何ともつかぬ光の塊を見ました

人間の心理って可笑しなものですね

車を停めてカメラを向ければ何だろうと必ず近くに車を停める人がいるものです


そして台所に立った時こんな所でも七色を見ました

さて、今夜は気分が良いからお皿に大好きなシュウカイドウを浮かべて食卓を飾りましょ!

人気ブログランキングへ


最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
アラン大好きおばさんへ (たか)
2016-09-03 18:46:16
私の感受性なんて大した事は有りません。
たまたま綺麗な物を目にして、それをカメラに収めているだけです。
其れよりもアラン大好きさんの様に
昨日はこんな花、今日はこんな花と
探究心旺盛にお散歩に出かける事の方がずっと凄い事だと思います。

シュウカイドウは花瓶に挿した時に
下部に付いた茎を切り取った時の花なのですが
捨てるには惜しかったのでお皿に水をはり浮かべてみました。
ちょっと、いいでしょ!
返信する
台風が去って (アラン大好きおばさん)
2016-09-02 22:44:16
こんばんは。
あの雲を見ると、怖くなりますが、台風が去った後の光の塊、ジャストショットですね。
台所に虹。
何時も思うのですが、何気ない処にたかさんは素晴らしい光景を見つけられますね。
天性の感、閃きでしょうか。
その感受性には感服です。
何事にもボォーっとして見ている私は、
何時も刺激を頂いています。
見習いたいけど、中々見習えません。
今日も車のトランクに積んでいた、非常用の持ち出し袋が無くなっているのに気が付きました。
何時から無くなっていたのか、それさえも定かでなくて
情けないなぁって思っていた処でした。
シュウカイドウの演出、食卓が老舗のムードになって、
運ばれて来るお料理にも夢を感じますね。
返信する
Fsさんへ (たか)
2016-09-02 12:43:07
玩具ではありませんが
お金を掛けなくても身の回りの物で
心が豊かになれるって嬉しいですね。
若い頃は高価なものを買って心を潤していましたが
最近はデパートなどに足を向ける事もなくなったせいか
散財する事も少なくなりました。
と言うより侘しい話になりますが
少ない年金の中でやりくりして行かなければならない身です。
贅沢などする余裕は無くなりました。

今年の日本を表す雲の様
Fsさん、敏感に反応しましたね。

返信する
MONAさんへ (たか)
2016-09-02 12:26:19
夏は草との戦いです。
台風が来る前の暑い一週間
今年は私が屈めない状態なので主人が草むしりを頑張ってくれました。
もう少しすれば又、生えて来るのですけどね。

台風10号は私の所は無事に通り過ぎてくれました。
でも、これからが台風の季節
既に12号が発生しています。
進路が気になるところです。

返信する
美しいものを見つける力 (Fs)
2016-09-02 00:53:18
雲、台所の瓶の七色、シュウカイドウをうかべたお皿、お庭、美しいものを見つける力と、美しいものわ設える力、たか様に脱帽です。
ラニーニャ現象の割には、というのでしょうか、ラニーニャだからなのでしょうか、台風が集中して上陸してしまいましたね。
12号がやって来るとのことでもあり、心穏やかになりません。
せめて秋は静かで穏やかな日々を送りたいです。
最初の雲の写真が、今年の日本をあらわしているような、不安感満載の空に思えました。
返信する
Unknown (MONA)
2016-09-01 22:48:23
すごく手入れのよいお庭ですね。
これだけ維持するのには、かなり大変だと思います。
頭が下がります。
台風、被害地は本当に気の毒。
次の台風も心配です。
返信する
延岡の山歩人Kさんへ (たか)
2016-09-01 17:39:45
エッ?
私は金棒を持った鬼ではないですよ。
心優しい人を苛めるのは
あまりに可哀相と思ったのよ、きっと (^_-)-☆

翌日の午前中は未だ名残の雲が空を覆っていましたが
2時頃から急に晴れて西に向きながらの運転は
眩しくいほど強い光でした。
虹に助けられた感じです、時間つぶしが出来ましたから。
話は変わりますが日が短くなりました。
少し前には19時過ぎに陽が沈んだのに
今は18時ですものね。
段々物寂しい季節になりました。




返信する
rankaさんへ (たか)
2016-09-01 17:02:25
ガラス瓶ではないんですよ。
安物のプラスチック容器です。
光が当たって七つの色が浮かび上がった偶然の産物なんです。
ガラス瓶だったら、どうだったのでしょうね。

rankaさんも今度お皿に花を浮かべてみて下さい。
お部屋の雰囲気が変わりますよ。

必殺仕事人ですか(笑)
とにかくスズメバチもやっつけてしまう人ですから。
偶に入ってきてしまった蠅も「俺の前に現れたのが運のつき」と言いながら
素手で捕まえてしまうと言う虫キラーです。
私は助かりますけどね。



返信する
sisiさんへ (たか)
2016-09-01 16:50:36
慌ただしい雲の動きですが
同じ動きでも良い方向に向かってくれると
心も晴々して来ます。
そこに虹を見つければ最高!
言う事ありません。

季節の花を花瓶に挿すだけでは無く残った花を
こうして水に浮かべると全く別の花に生まれ変わりますね。
ここのところ区の仕事が忙しくて、ゆとりも有りませんが
お皿に浮かべた花が少しばかり
ゆとりを投げかけてくれました。
返信する
越後美人さんへ (たか)
2016-09-01 10:43:23
台所の七色
瓶はオリーブの瓶なんて、そんな上等な物ではございません。
台所洗剤のプラスチック容器です。
小窓から射し込む光のマジックですね。

気分が良いって特に嬉しい事が合った訳では無く
何をやっても空回りしてしまう日と違い
一日がスムーズに行った時は何故か嬉しくなりませんか?
自然に花歌も出て来ますよね。

目まぐるしい空の変化
その都度、心が浮き立ちます。
今日の空は?
先日、越後美人さんが載せた秋らしい千切れ雲でした。
返信する
お早うございます (延岡の山歩人K)
2016-09-01 06:40:51
大風10号は 首都圏を横断して日本海に抜けるかと
思ってましたが・・
群馬県あたりで
「通れるものなら通ってみろ」・・・と
意外な抵抗?あったのでしょうか
そのまま北上続けましたね
たかさん 大したことなくてよかったですね

台風一過の夕景
不思議なパワーを感じるような・・・
素晴らしいショットですね
返信する
色の変化 (ranka)
2016-09-01 00:39:23
台所の七色。あれは何でしょう?
可愛いガラス瓶に七色。宝物にしてしまいたいです。
空の暗さが怖いですね。
翌日の足長蜂はさすがご主人、必殺仕事人ですね。
虹のような塊。よく見逃さず写されましたね!
シュウカイドウのお皿。素敵すぎて何が上に乗ったのか
気になります。
返信する
Over the rainbow (sisi)
2016-08-31 21:58:04
不穏な雲行きの時が過ぎると
蜂の大騒ぎ、そして・・・
しっとりと穏やかで静かなお庭。
お空の雲は、少しづつ散りじりに、
光の通り道を作っていく。
そのような素敵な”さま”が、
お写真から伝わってきました。
読み終わりの頃には・・・
”Somewhere over the rainbow way up high~"♫
って、歌っていた私です<笑。
白いお皿に浮かぶシュウカイドウは、ホントにお洒落ですね。
暮らしの中の”ゆとり”が感じられます。

返信する
鼻歌が聞こえそうです♪ (越後美人)
2016-08-31 20:16:54
不穏な雲に覆われた空から赤い光射す空へと、ほっとする空の変化でしたね。
きれいな色合いの空ですね。
確かに、カメラを向けていたら「何だろう?」って思います。
私も結構な野次馬なので、見るだけでなく
「何かいるんですか?」「何撮っているんですか?」などと食いついていると思います(^^;

台所の七色は、飛び切りきれいですねえ♪
ビンはオリーブ油のビンですか?

シュウカイドウで飾られた食卓は、柔らかい雰囲気になって素敵だったでしょうね。
今夜は気分が良いって、、何かうんと良いことがあったのかな?
たかさんの鼻歌まで聞こえてきそうですけど・・(^^♪
返信する

コメントを投稿