緊急速報 ついに来た 2017年03月10日 | 日記 3時40分、上空を爆音が轟きます 問題のオスプレイ(MV-22) 近隣住民の反対も空しく 陸上自衛隊と米海兵隊による日米共同訓練が始まったのです 我が家の真上 機内の人影も見えるほどの距離でした この訓練は17日まで行われるとの事です 人気ブログランキング #日記 « 定点撮影・冬の雲 | トップ | 思い出に残る山(6)両神山... »
18 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 オスプレイ (イケリン) 2017-03-10 19:30:40 こんばんは。群馬と新潟での日米共同訓練には、合わせて6機のオスプレイが参加する予定だそうですね。色々と問題のあるオスプレイが、家の真上を飛ぶなんて生きた心地がしないでしょう。かなりの低空飛行のようですので、騒音も相当なものでしょうに・・・。住民の皆様が反対しても強行するのですから、怒りの持って行き場がないですね。何事もなく無事に終わってくれることを祈っています。 返信する 爆音 (越後美人) 2017-03-10 19:39:15 家の上を飛ばれてはかないませんね。緊迫した時局柄、合同の訓練も必要なのでしょうが、住民の安全と安心を考えると、何とも重苦しい気分になります。17日までは長いですね。胸中お察しします。 返信する オォ~オスプレイ! (niceshotpete) 2017-03-10 19:43:05 榛名山麓に演習場があるんですね。なんちゅう低空飛行。最初の写真と、後の写真。最初の写真のプロペラの角度が前に傾いてるような?たかさんちの上空で、ヘリコモードに変えたんでしょうか?証拠写真??考えすぎ?上越の関山にもきょう、県への予告なく飛来したそうです。五頭山上空も演習コースになってるようで、今回の演習で飛来するのか?日曜に偵察してきます。 返信する 相当 低空飛行して (takezii) 2017-03-10 20:22:32 いるように見えますが。報道のヘリコプターでも そんな低空飛行しないでしょう。爆音も 半端なかったでしょうし、何事?と 大騒ぎになったのではないでようか。 写真や映像で見ていた オスプレイが 頭上に 現れ、それは 「緊急速報」ですよ。いくら反対しようが お構いなし、じわじわと 全国各地に飛来し 既成事実を作ってしまうやり方ですね。いくらなんでも いきなり 頭上 とは 馬鹿にしていると思いますが。 返信する イケリンさんへ (たか) 2017-03-10 22:04:11 イケリンさん、こんばんわ急に爆音がしましたので外を見ますと何時ものヘリとは明らかに違う物体が飛来して来ました。暫くすると今度は民家の上を旋回し始めたのです。それを何度、繰り返した事でしょうか。訓練とは言え低空飛行で訓練をやられたのでは堪りませんよね。 返信する 越後美人さんへ (たか) 2017-03-10 22:14:29 越後美人さん、こんばんわ色々と安全性が懸念されているオスプレイです。近くに自衛隊司令部が有るので覚悟はしていましたが余りにも飛行が低空すぎます。しかも住民が生活している上での訓練ですから暫くは落ち着いて生活する事など出来なくなりそうです。多分、夜中に持ち込まれ訓練に供えていたのでしょうがいきなりの飛来に只々口をポカンと開けて眺めるだけでした。 返信する niceshotpeteさんへ (たか) 2017-03-10 22:33:35 niceさん、こんばんわ榛名山麓、家から車で5分先に相馬が原駐屯地が有ります。ヘリコプターは日常茶飯事なので、もう慣らされてしまいましたがオスプレイは音と言い形といい不気味な物体としか言いようが有りません。確かに最初の写真は他の写真と比べてプロペラが前に傾いていますよね。これが何を意味しているのか私には解りませんが基地が近いので着陸体勢に入る為なのでしょうか。☆日曜日の偵察、気を付けて下さいよ。 返信する takeziiさんへ (たか) 2017-03-10 22:48:59 takeさん、こんばんわかなり低空飛行です。ですので音も半端では無く硝子戸が震えるほどでした。町内には放送設備が有りますので飛来前に流しても良さそうなものと思いましたがお役所は、そうした事には目を瞑ってしまうのでしょうか。国のやり方は汚いですよね。何時もは煩いカラスが今日はやけに静かな夕暮れ時でした。 返信する 違反 (niceshotpete) 2017-03-10 22:57:31 オスプレイには、日米両政府が合意した「ヘリモードの飛行を基地や訓練場内に限定する」という運用ルールの合意があると思うのです。あきらかな違反なんでは??? 返信する オスプレイ (たまボブ) 2017-03-10 23:06:50 我が家の方も、よく自衛隊のヘリや連休には渋滞情報の取材のヘリが飛び交いうるさくて困る時がありますが、これほど低空飛行ではありません。オスプレイは特に事故が多く見受けられますので、近くを飛ばれると安心していられませんね。どこかに属国化しているわが国では厳しい対応は期待できないし・・・・・・ 返信する とうとうきましたか (Fs) 2017-03-11 01:19:18 相馬が原駐屯地で訓練が行われると聞いていましたが、こんなに低空飛行でしたか。高度200mなど無視していますね。実は私の住む団地の上も厚木飛行場の飛行機が通過する所です。厚木飛行場からは離れているので高度は高いのですが、これまでのヘリや戦闘機・輸送機でも昼間はテレビ・ラジオの音が聞きづらくなります。オスプレイの音は低音が多く、人体には特に不快に聞こえるということを聞いています。神奈川県にもやって来ることになります。ちょうど40年前に横浜の緑区で墜落事故があり一歳と三歳の兄弟と若い母親が亡くなる痛ましい事故がありました。母子の像が港の見える丘公園にあります。昨日もその傍を通ってきました。今も花が供えられています。そんな出来事、40年たっても忘れられないです。 返信する お早うございます (延岡の山歩人K) 2017-03-11 07:31:25 かって(2015年9月)拙ブログでも取り上げましたが夜間の延岡市を超低空で飛ぶ 謎の飛行物体新聞紙上でも賑わいました・・・懐かしく思い出します以降自分もオスプレイの飛行写真を撮りたいと狙ってますが なかなかチャンスがありません沖縄で待機中の機体は拝見したのみ・・・たかさんうまく撮れましたね先を越されました 返信する niceshotpeteさんへ (たか) 2017-03-11 14:42:01 niceさん、こんにちわ 仰る通りですよね。では何故オスプレイが許されるのか「オスプレイは両方の機能を備えているのでだったら何の問題も無いだろう」それが国の言い分になるのでしょう。そして「ヘリコプターよりは安全性が高い」で納得させ様としてますよね。 返信する たまボブさんへ (たか) 2017-03-11 15:07:54 たまボブさん、こんにちわヘリコプターが4~5機づつ編隊を組んでは朝、早くに飛び立ち夕方になると帰ってきますがそれは此処に越してきてからずっと見続けている光景です。慣れと言うのは恐ろしいもので最初の内は気にしていたものの今では音さえ気にならなくなってしまいました。大戦後、此処に自衛隊基地が作られる時にも反対運動は絶対、有ったはずです。しかし国民の声は無視し市や町のお偉いさんを巻きこんで進めてしまうのが国のやりかたですね。何れオスプレイも導入される事になるのでしょう。 返信する Fsさんへ (たか) 2017-03-11 15:49:21 Fsさん、こんにちわ一時は取りやめの方向に向いた日米共同訓練でしたがそれは反対派に対する砂糖水の様なものだったのでしょうか。おそらく計画は着々と進んでいたはずです。いきなりの飛来ですものね。ここ相馬が原にも昭和32年にジラード事件がありました。この頃、副収入として近くの農民は空薬莢を拾う為、毎日の様に相馬が原に立ち入っていたのです。事故は頻繁に置き数名が命を落としておりましたが、それでも、貧しさには勝てなかったのでしょうね。そんな時に事件は起きました。酔った若い米兵が「ママさん、こっち」と誘導し一人の主婦を射殺してしまったのです。長い裁判の末、ジラードは日本人女性と結婚しアメリカへ帰ってしまったという事ですが射殺された主婦は泣き寝入りで未だに供養塔さえ建てられておりません。 返信する 延岡の山歩人Kさんへ (たか) 2017-03-11 16:09:47 Kさん、こんにちわそうでしたね謎の飛行物体の記事、覚えています。高度が有るので気付かないと言う事も有るのでしょうが九州でも頻繁に飛んでいるようですよ。此処は基地が近いのでかなり低空を飛ぶため爆音も凄いです。今日明日は土日でお休みらしく静かなものですが、その後はまた上空を賑わす事でしょう。ヘリコプターの時代は終わるのでしょうか。その為の訓練で有り試運転ですものね。昼寝も出来なくなりそうです。 返信する 偵察 (niceshotpete) 2017-03-13 09:05:24 昨日、五頭山にオスプレイの偵察に行って来ましたが、遂行できませんでした。土日は訓練しないんですねぇ。 返信する niceshotpeteさんへ (たか) 2017-03-13 11:37:59 niceさん、こんにちわ行って来られたのですか?さすが!愕きの早さ。Kさんの所でも記しましたが土・日はこちらもお休みです。今日は月曜日午後になったら爆音が聞こえて来るかもしれません。 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
群馬と新潟での日米共同訓練には、合わせて6機のオスプレイが参加する予定だそうですね。
色々と問題のあるオスプレイが、家の真上を飛ぶなんて生きた心地がしないでしょう。
かなりの低空飛行のようですので、騒音も相当なものでしょうに・・・。
住民の皆様が反対しても強行するのですから、怒りの持って行き場がないですね。
何事もなく無事に終わってくれることを祈っています。
緊迫した時局柄、合同の訓練も必要なのでしょうが、
住民の安全と安心を考えると、何とも重苦しい気分になります。
17日までは長いですね。
胸中お察しします。
なんちゅう低空飛行。
最初の写真と、後の写真。
最初の写真のプロペラの角度が前に傾いてるような?
たかさんちの上空で、ヘリコモードに変えたんでしょうか?
証拠写真??考えすぎ?
上越の関山にもきょう、県への予告なく飛来したそうです。
五頭山上空も演習コースになってるようで、今回の演習で飛来するのか?
日曜に偵察してきます。
報道のヘリコプターでも そんな低空飛行しないでしょう。爆音も 半端なかったでしょうし、何事?と 大騒ぎになったのではないでようか。
写真や映像で見ていた オスプレイが 頭上に 現れ、それは 「緊急速報」ですよ。
いくら反対しようが お構いなし、じわじわと 全国各地に飛来し 既成事実を作ってしまうやり方ですね。
いくらなんでも いきなり 頭上 とは 馬鹿にしていると思いますが。
急に爆音がしましたので外を見ますと何時ものヘリとは
明らかに違う物体が飛来して来ました。
暫くすると今度は民家の上を旋回し始めたのです。
それを何度、繰り返した事でしょうか。
訓練とは言え低空飛行で訓練をやられたのでは堪りませんよね。
色々と安全性が懸念されているオスプレイです。
近くに自衛隊司令部が有るので覚悟はしていましたが
余りにも飛行が低空すぎます。
しかも住民が生活している上での訓練ですから暫くは
落ち着いて生活する事など出来なくなりそうです。
多分、夜中に持ち込まれ訓練に供えていたのでしょうが
いきなりの飛来に只々口をポカンと開けて眺めるだけでした。
榛名山麓、家から車で5分先に相馬が原駐屯地が有ります。
ヘリコプターは日常茶飯事なので、もう慣らされてしまいましたが
オスプレイは音と言い形といい不気味な物体としか言いようが有りません。
確かに最初の写真は他の写真と比べてプロペラが前に傾いていますよね。
これが何を意味しているのか私には解りませんが基地が近いので着陸体勢に入る為なのでしょうか。
☆日曜日の偵察、気を付けて下さいよ。
かなり低空飛行です。
ですので音も半端では無く硝子戸が震えるほどでした。
町内には放送設備が有りますので飛来前に流しても良さそうなものと思いましたが
お役所は、そうした事には目を瞑ってしまうのでしょうか。国のやり方は汚いですよね。
何時もは煩いカラスが今日はやけに静かな夕暮れ時でした。
日米両政府が合意した「ヘリモードの飛行を基地や訓練場内に限定する」という運用ルールの合意
があると思うのです。
あきらかな違反なんでは???
うるさくて困る時がありますが、これほど低空飛行ではありません。
オスプレイは特に事故が多く見受けられますので、近くを飛ばれると
安心していられませんね。
どこかに属国化しているわが国では厳しい対応は期待できないし・・・・・・