たかたかのトレッキング

駆け足登山は卒業、これからは一日で登れる山を二日かけ自然と語らいながら自由気ままに登りたい。

思い出に残る山(35) 苗場山

2019年03月23日 | 心に残る思い出の山
平成8年7月  7名

歩行時間6時間35分(休憩含まず)


苗場山への林道で雨滴がウインドウを濡らし始めた

「日頃の行いが悪いのは誰だ?」と責任のなすりあいが車中に飛び交う

駐車場で幾分、強くなるものの

登り始める頃には小降りとなり間もなく止んだ


(和田小屋)

幅広の林道を25分で和田小屋、木道を暫く歩くといよいよ山道となり

道の端にショウジョウバカマがポツンポツンと見え始めた

「ねぇミサトォ聞いて!」・・・(山平のママは私の事を土地名で呼ぶ)

彼女は最近、痔の手術をしたばかり

車がバウンドする度にお尻を持ち上げ衝撃を和らげていたのだが

歩いている内に当てものが移動してどうもうまくないらしい

「ミサトォ、とうとう押さえが前に来ちゃった」

と言われても私にはどうしようも無い訳で・・ついに噴出してしまった・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

登山道の左右は針葉樹林帯、コケの生えた岩石の道は滑りやすく

私は二度ほど転倒してしまった  そんな泥濘をスキーリフトに沿って

緩登して行く中、紫ヤシオの花が閉ざされた位霧の中にアクセントを提供

中の芝で雨は上がった

未だ時刻は9時半だが青ちゃんがお腹が空いたと言って早くもリュックを

開ける  汗の匂いを嗅ぎつけた小さな虫が肌を射した

虫の嫌いな山平ママは大騒ぎだ

そして「青ちゃん、あまり休むとかえって疲れるってミサトが言ったわよ

私は先に行くからね」と言い歩き始める(本当は虫が嫌なのだ)

(青ちゃんとは谷川岳の衝立岩など果敢に挑んだ山男なのです)

樹林を抜けゴロ石道から解放されるとそこは上の芝

荷物を投げ出してベタッと座り込みたい様な解放感一杯の広場だ

周辺にはイワイチョウが湿っぽい空気の中、風に揺れている

「青空が見えてきた」と言う山平マスターの声に顔を上げると前方に

ほんの僅かであったが真っ青な空が覗いていた

天気は急速に回復していると見え周囲はかなり明るくなり霧がしきりに

流れている  そして青空はグングン広がって行った

幾度か雪渓を横切り神楽ヶ峰の山腹を巻く

急に花の種類も多くなるが皆、花には疎い人間ばかりだ

「聞いても直ぐに忘れるから覚えない」のだとか


左側が開けた日溜りにシラネアオイが群落していた

この花ぐらいは知っているだろうと思ったが、やはり・・・

頭上はすっかり青空となり太陽が燦々

しかし霧は未だ谷間に纏わりついたまま動こうとしない

つづく

(今日はコメント欄を閉じます)


登山・キャンプランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それぞれの春

2019年03月21日 | 





馬は毒に酔い人は毒気に酔う

アセビとは、そんな花








小学校唱歌で親しんだせいか、菜の花を見ると心が和みます

この日は歌の通り見上げた空に夕月が掛かっておりました


そして、この季節の悩みの種がこれ

「恋しているんだもん」なのでしょうか

それとも「オイラの縄張りを荒す奴は許せぬ」なのでしょうか

どうでもいいですが煩くて堪りません






のんびりとジョウビタキ、オナガ、モズの満ち足りた顔

いい季節になりました


登山・キャンプランキング
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カメラ片手に

2019年03月19日 | 散歩

陽当たりの良い場所の梅はほぼ咲き揃い

風も無くうらうらと暖かなこんな日は

ぶらりするには持って来いのお日和です


直ぐ前の神社の十月桜が数は少なくなったものの未だ咲き続けておりました

淡いピンクが優しいですねぇ



   



何となく城下町の風情を感じながら歩けば

小学校の校庭から元気の良い声が聞こえて来ました









真剣な目、キビキビした動作、力いっぱいの掛け声

この元気に軽い嫉妬を覚えながらも

「未来を夢見て頑張ろう!」そんな想いで暫く眺めておりました






家に戻って一息つけば窓の向こうに雀が数羽、日向ぼっこでしょうか

雀と言うのはどうしてこんなにあどけないのでしょうねぇ




庭では沈丁花が芳香を放っております

そうなんですね、野球少年も雀も花達も皆、真剣に生きているんですね

♪ 僕らはみんな生きている

      生きているから嬉しんだ

そんなフレーズが頭を過りました


登山・キャンプランキング
コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めて見た「バイカオウレン」 (赤城自然園)

2019年03月17日 | 

赤城自然園に行く時に何時も正面に見据える山

山田昇山岳マラソンに参加したり雨で途中敗退したり

思い出の詰まった堂々日本百名山に輝く上州武尊山です

三回に分けて桐生の記事でしたので投稿が遅れてしまいましたが

3月9日に訪れた時のものです

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

オウレンが咲き始めたとのニュースに早速、足を向けました



   



バイカオウレン 成る程、花弁が梅花の様に丸くなっているんですね

私がオウレンを知ったのは北八ヶ岳の縞枯山でしたが

それはミツバオウレンと言い

セリバやキクバに比べれば、もっと慎ましたかで有り地味なものでした

それでもオウレンの繊細さに、ずっと目を奪われ続けたものです









こちらは葉がセリに似たセリバオウレンです

昨年、小根山森林公園で見たオウレンはキクバオウレン

花は同じですが名が示すように葉に違いが有りますした

いずれにしても文句なしに美しい花です

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




クリスマスローズは今が盛り

今、日本では大分ポピュラーな花になって参りましたよね






クロッカス


ここでは福寿草は今が見頃でした


マルバマンサク




未だ冷たそうな自然園の池ですが周りを見渡せば花芽も膨らみ

直ぐそこに石楠花の季節が忍び寄っておりました


登山・キャンプランキング
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

養蚕で栄えた茅葺民家

2019年03月15日 | 昆虫
つづき


昆虫観察館を出ますと45ヘクタール(東京ドーム39個分)の自然林に

囲まれた昆虫の森が広がります

自然の地形をそのまま生かしているので休日、子供達は

虫取り網を手に手に(持ち帰りは不可ですが)黄色い声を発しながら

昆虫を追いかける姿が森のアチコチに見られるのでしょう


ネコヤナギ


ミツマタ


ベニマンサク


ロウバイ


セツブンソウ


野鳥の声が響く中、春の花を愛でながら暖斜面を登れば前方に民家が

見えてきました、大室公園にも在ったおよそ50坪の赤城型民家ですね


「竹馬」や「ぽっかん」・・・懐かしいですねぇ





   



磨き抜かれた床が有り土間が有り台所(だいどこ)が有り

その一角には馬屋も有る典型的な農家の暮らしが見られます

吊るされた裸電球の灯りが温かですね




これは「削り花」と言いましてニワトコやヌルデの木を段に削り

桑の芽吹きを模して作られた様です

この削り花は床の間、神棚、便所、屋敷稲荷、井戸、田畑、道祖神等に供え

一家の平安と農作物の豊作を祈ったのだそうです

   

養蚕農家には必需品の機織り機と蚕室へ上がる急階段

   



これらが何に使われたものか

もしも私と同世代で有るならば説明するまでも無くお分かりの事でしょう


さて、これは何を意味したものでしょう

苦手な方もいらっしゃるでしょうから(実は私もですが)

サイズを小さくして載せますね

クリックすれば大きくなりますので興味のある方は是非

但し責任は負いません






登山・キャンプランキング
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする