先週、つくばに住んでいた時の知人がつくば美術館で個展を開いたので
つくばに住んでいる友人達と見に行きました。
つくばへは時々行くのですがつくばセンターから美術館へ行くのは初めてで
すっかり雰囲気の変わったこの辺りに美術館へ行くのに案内図を見ても分からず、
交番で教えてもらってやっと分かりました。
つくばに住んでいる友人達と見に行きました。
つくばへは時々行くのですがつくばセンターから美術館へ行くのは初めてで
すっかり雰囲気の変わったこの辺りに美術館へ行くのに案内図を見ても分からず、
交番で教えてもらってやっと分かりました。
美術館前での待ち合わせより20分程早くついてしまったので
すぐ近くのつくばエキスポセンター辺りを散歩しました。
すぐ近くのつくばエキスポセンター辺りを散歩しました。

万博があった時に来たことがあり、その後もつくばに住んでいた時に
来たことがあるのにこの入口の雰囲気はすっかり忘れていました。
来たことがあるのにこの入口の雰囲気はすっかり忘れていました。

でもこの『外の展示』の大きな石を見て思い出しました。子供たちと30年近く前、押して
動くのを確かめたものでした。「ゆるぎ石」と言われ、てこの原理で一か所で支えられ
バランスをとって少しの力でも動くようになっています。
後ろのロケットはHⅡロケットの実物大の模型で高さ50m位あります。
動くのを確かめたものでした。「ゆるぎ石」と言われ、てこの原理で一か所で支えられ
バランスをとって少しの力でも動くようになっています。
後ろのロケットはHⅡロケットの実物大の模型で高さ50m位あります。

つくば美術館に来たのは初めてで私たちが東京に引っ越した年に出来たようです。

個展を開いた知人は国画会の会員で同じ頃、我が家の近くに17年近く住み、
その後東京に移られ毎年と言ってよいほど銀座や新宿等で個展を開いていらっしゃいます。
その後東京に移られ毎年と言ってよいほど銀座や新宿等で個展を開いていらっしゃいます。

個展で絵を見た後は数か月前にすぐ近くに移り住んできた
お友達のマンションでお昼を頂いておしゃべりの花を咲かせました。
9階のマンションの通路からは筑波山が綺麗に見えました。
お友達のマンションでお昼を頂いておしゃべりの花を咲かせました。
9階のマンションの通路からは筑波山が綺麗に見えました。

撮影日 5月8日 カメラ RICOH CX4