Grandma のデジカメ写真日記

折々の散歩や旅行で撮った風景、花等の写真を載せています

10月中旬の砧公園 ツリフネソウ、ホトトギス、リンドウ、トリカブト、ムクロジ他

2014年10月23日 | 砧公園
砧公園の山野草園では10月中旬過ぎていたのに
「ツリフネソウ」(釣り舟草)がまだ咲き残り、

「ホトトギス」(杜鵑)も綺麗に咲いていました。

「リンドウ」(竜胆)が数輪咲いていて綺麗な青色が目を惹きました。

「トリカブト」(鳥兜)が沢山の花を咲かせていて丁度見頃でした。

山野草園を出た所のすぐそばに大きな「カラスザンショウ」(烏山椒)の木があり
枝が比較的低く伸びているのに気付き
葉痕がないか探してみるとそれらしきものが見えました。
数年前は枝がかなり低い所にあって
冬に『幾つかの葉痕を撮って面白い顔』になっているのを楽しみました。
今年ももう少し大きく撮れると良いのですが・・・

駐輪場に向かって帰る途中でケヤキの木の下に
お茶が植えてあり、花が咲いていました。小さな可愛い蕾が沢山あるので
又来た時の楽しみになりそうです。

砧公園に来た時、度々撮っていた「ムクロジ」(無患子)の実が
緑か枯れた色になって来ていました。
中の種は黒くなっているでしょうか?
『ムクロジの種』は羽根つきの時の羽に使われます。

撮影日 10月20日
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする