Grandma のデジカメ写真日記

折々の散歩や旅行で撮った風景、花等の写真を載せています

久しぶりに次太夫堀公園民家園へ(1)

2020年09月15日 | 公園、植物園
朝夕少し涼しくなり秋の気配が感じられるようになったので4年半ぶり位に
次太夫堀公園民家園へ稲穂の色づく景色が見たくて行きました。
前回家族で行った時は「2月中旬過ぎ」でした。

稲が倒れているのもあったのでもうすぐ稲刈りが始まりそうです。


田んぼの脇には小さな流れがあり以前休日に来た時は親子連れが
ザリガニ取りをしていました。

稲田を過ぎ民家園の敷地に入ると「案内図」がありました。

少し離れた所に消防組員詰所があり

古い消防消防服や用具が展示されていました。


江戸時代後期に建てられた名主の家を明治中期の姿に復元した家

お座敷には新型コロナの感染を避けるために入れなかったので
外から庭をちょっと覗きました。

土間は入ることが出来てそこから室内を撮り

庭から室内の機織り機械が展示されているのを見ることが出来ました。


少し離れた所では糸を紡いでいる人がいて

その脇には脇には「ワタ」(綿)の枝が置かれていました。

家の裏に廻ってみると古い脱穀機が置かれていました。

撮影日 2020年 撮影日 9月15日

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする