アジサイの種類で夏の終わりから秋にかけて咲く「タマアジサイ」(玉紫陽花)を見たくて数ヶ月振りに家から
電車とバスを乗り継いで40分位の所にある『東高根森林公園』へ行きました。
下の写真は入口から少し行った先で「タマアジサイ」の咲いている所は湿生植物園を通ってかなり先になります。
電車とバスを乗り継いで40分位の所にある『東高根森林公園』へ行きました。
下の写真は入口から少し行った先で「タマアジサイ」の咲いている所は湿生植物園を通ってかなり先になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/49/158dcc8bc1d599f48f8d1d521759a75e.jpg)
公園に入ってしばらく行くと「タマアジサイ」が咲いているのが見られましたが
高台へ行く途中の散策路で多く見られるので色々な花が咲いているのは
後日アップすることにして大好きな「タマアジサイ」が咲く姿を先に載せたいと思います。
高台へ行く途中の散策路で多く見られるので色々な花が咲いているのは
後日アップすることにして大好きな「タマアジサイ」が咲く姿を先に載せたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/30/384af1f10a298bb2990a402288674486.jpg)
初めて「タマアジサイ」が『丸い蕾から花を開くまでの姿』を知ったのは
10数年前の東御苑の野草の島ででした。
10数年前の東御苑の野草の島ででした。
今日行った東高根森林公園でも普通のアジサイと違って丸い蕾から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a3/1bf961060fb2aa94c1e344cd423f84bc.jpg)
少し蕾が開いて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/08/7ca4fb85e1f8dd415666c95f9ca61302.jpg)
花が蕾から顔を出し始めて咲きだします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/e5/3f45d60a67dcecc5f52812b5dd8a4b68.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c8/8c8332a505dd2e2b4a94597fc49f09e9.jpg)
優しい色合いの藤色の両性花が咲きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/90/338895b276f590820bc2dbde1f492ac7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/3b/2a3a67a974e76635d3f9603bb3f18799.jpg)
装飾花は白い色です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d1/2ec2f4123d6767b234df4a5036b30fdd.jpg)
公園の入り口近くの「タマアジサイ」は終わりに近かったので
丸い蕾は見れないかと思っていたのが蕾から花になるまでの姿が見られ
沢山咲いているのも見られて嬉しく思いました。
丸い蕾は見れないかと思っていたのが蕾から花になるまでの姿が見られ
沢山咲いているのも見られて嬉しく思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/dc/94ec2530890860a21f2ea5e32f633354.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/97/8ab46fa908ef088ec80ccb3aba18bae0.jpg)
撮影日 2020年 9月21日