買い物の足をのばして、久しぶりにフラワーランドへ行って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/bd/7516480fc15ecaf5fc9405ff8b60fb75.jpg)
前庭に「ペタル」という珍しい朝顔が咲いていました。
正面から見るとこんな感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/e8/3fd4224964d12dce8309556817b07b76.jpg)
横から見るとかなり複雑な感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/de/3a79d21af3d3f178f6db27fd767a8a26.jpg)
青い綺麗な西洋朝顔?も咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/16/1fffc6345086a9e6dd82580ec61e1723.jpg)
入口の右側で「ミツバアケビ」(三つ葉木通)が実っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/63/08186fad491ddc005895e49d13322f00.jpg)
園内に入ると「スイフヨウ」(酔芙蓉)が咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/62/72267cc1c715f5380448207e4e1de09a.jpg)
バラのアーチの中を歩いて行く途中、大きなカボチャが飾られていました。
ハロウィーンが近いからでしょうか?
ハロウィーンが近いからでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/30/b948cc0e4d83496b617a35693cea51f8.jpg)
「サクラタデ」(桜蓼)が咲き始めていましたが小さな流れ(?)を
挟んで咲いていたので良く撮れませんでした。
挟んで咲いていたので良く撮れませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/31/fec2cfe068485f953ab1ba2205768455.jpg)
砧公園でも咲いていた「コブクザクラ」(子福桜)が青空背景に咲いているのが見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/08/022e4ee8191c8f1d7c76a0caafc0a68b.jpg)
フラワーランドでも「ヒガンバナ」(彼岸花)があちらこちらで咲いていて
白花の「ヒガンバナ」が群れて咲いていました。
白花の「ヒガンバナ」が群れて咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d6/50a5a57ca9d3483851f9462c3a384e7f.jpg)
庭に以前あった「メキシカンセージ」が咲いていて懐かしくなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/e5/6b3aa78dcd6db868f4dd0b85d3e254b5.jpg)
そのそばで「キバナコスモス」が咲いている所に
同じ色の蝶が止まりに来ていました。「ウラベニヒョウモンチョウ」?
同じ色の蝶が止まりに来ていました。「ウラベニヒョウモンチョウ」?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/2c/54f46747d97c17bff8f274af6757b415.jpg)
フラワーランドに来た理由の一つが「ゲンノショウコ」(現の証拠)の
花が終わった姿、お神輿が見たかったのですが、まだ花の見頃で種の莢が出来ていませんでした。
花が終わった姿、お神輿が見たかったのですが、まだ花の見頃で種の莢が出来ていませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/b6/41a62ffa825b846e223547ba09c10dbc.jpg)
久しぶりに「トリトマ」が咲いているのが見られ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/fb/06831cee25bd9e425960c37649de086a.jpg)
「ユウゼンギク」(友禅菊)が以前来た時と違って多く咲き丁度見頃になっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/2a/04ff553fa5e99dd966bd187aea88e1d4.jpg)
撮影日 2020年 9月30日