浪花橋
明日は地元マスターズのパシリの仕事で海浜MCの練習会には行けない、明後日は東京マラソンの審判で走る時間がないだろう、という事で今日は無条件で浪花橋コースに走りに行こうと支度、昨日より寒くなるというので今日はベスト型のウインドブレーカーを着て行くことにした。


今日のスタイル 東跨線橋


14号幕張陸橋 横水路


浜田川緑地左岸 左岸終点
走り始めは相変え会わず足が動かない、本当はいきなり走るのではなく体操やアップをしてからにすれば良いのだが・・・、東跨線橋の上では近くの保育園の子供たちが来る電車に手を振っている、運転手も心得たもので軽くフォーンを鳴らしていく、今日も畠の道から阿武松部屋経由で14号を越え横水路へ、横水路でやっていた工事は雨水管の閉塞ではなく防潮扉の設置だった、横水路の水位が上がると逆流しないように水圧で扉が閉まる装置だ、そんなのを見ながら今日も浜田川緑地左岸へと入っていった、緑地内の5Kは久しぶりに32分半を切っていた。


ZOZOマリンスタジアム 海浜大通り


美浜大橋 定点写真


検見川の浜サイクリングコース 花見川サイクリングコース
緑地終点の階段を登りZOZOマリンスタジアムの前に出た今年のロッテはどうだろうか、海浜大通りをそのまま走りパームツリー並木を抜けて美浜大橋を目指す、今日は良い感じで5K以降キロ6分を切ってきた、天気はあまり良くないが風が無いので汗も出ている、橋で定点写真を撮ってさらに先へ、今日は検見川の浜サイクリングコースへと入りそのまま花見川サイクリングコースへと入っていった、少し行くと前から富士通の塩沢選手がユックリジョッグをしてきた、さらにその先では田中選手と潰滝選手が話をしながら来た、今日はみんなサングラスをしていないしユックリ走っていたので顔が判った、こちらも何とかキロ5分台を維持しながら走っていく。


富士通広場 JRのガード


浪花橋 JR幕張駅北口の再開発工事


第二花立跨線橋横の坂 鉄炮塚跨線橋
富士通広場から14号のトンネルを抜け旧14号に向かうと今度は横手選手がサングラスをしてジョッグしてきたがゆっくりなので何とか顔が判った、10Kは過ぎたがここからも何とかペースを落とさないようにと走る、JR沿いの道に入っても上手くペースに乗って走れていた、第二花立跨線橋横の坂も必死に登りあと2K、少し頑張ってみたら何とかペースを上げられた、おかげで気持ちよく走り切ることが出来た。
今日のデータ
距離 15.07K
時間 1時間29分50秒
ペース 5分58秒/K
ストライド 88㎝
カロリー 766kcal
心拍数 最高169bpm 平均144bpm