菊田橋
相変わらず調子は良くない、こうなったら早く走れないのでゆっくり長く走ってやろうかと支度、外に出た時は何処へ行こうか決めていなかった。


今日のスタイル 14号幕張陸橋


横水路 市町村アカデミー前の交差点


浜田川緑地右岸 メッセ大橋手前
気合は全く入らないが何んとなく走り出した、どこのコースを走ろうかサンザン迷っていたが東跨線橋を渡ったので浪花橋コースか菊田橋コースになった、14号を渡り横水路まで来たら風は東から吹いている、ここで菊田橋コースに行くことに決定、重い足を引きずりながら浜田川緑地右岸を走っていった。


県道15号の歩道 ジョギングコース案内板


わが市の県道15号の歩道 霊園入口


菊田川 茜浜緑地7.5Kのマーク
メッセ大橋をくぐり土手を登って今日は西に向かう、きれいに整備された隣の市の歩道を走る、平日の午前中という事もあって誰にも会わない、こうなると自分のペースで何も考えず走っていられる、隣の市からわが市に入ると途端に整備されていないコースになる貧乏市は仕方が無い、この間の海浜MCの練習会では潰れてしまいここまで来られなかった、今日はそれでも何とか走っていられ霊園から茜浜緑地へと入っていった。


茜浜緑地の直線 ZOZO BASE


茜浜突堤 サア帰りだ


帰りも長い直線 遠くに幕張新都心
菊田橋で帰ろうかとも思ったがどうせユックリなので茜浜突堤まで行ってみることにした、足に力は入らないが何とか動かせているので大丈夫みたい、太陽も時々顔を出し暖かくなってきたので何とか走っていられる、茜浜の直線だけで往復すると3Kはある、今日は風がほとんどないのでこの間の様に空を見ながら走っていた、ただ海辺なので気分は良かった。


定点写真方面 帰りの緑地内


茜浜緑道橋


357を越え東関道をくぐる歩道橋 ふれあい橋
途中で定点写真方面を撮ってそろそろ茜浜緑地もお終い、駐車場から茜浜緑道橋を渡り北に向かう、ここからは歩道橋や陸橋が何か所かあり登ったり下ったり忙しい、ユックリ走っているせいかまだ足には来ていないようだ、あと5K位のところでキロ平均6分30秒は確保できそうになってきた。


菊田遊歩道 鷺沼城址公園入口


市役所 工事中の西跨線橋
14号を渡って菊田遊歩道まで戻ってきたもう少しだ、市役所の前に出ると横断幕が何枚も出ていた、小中高校の吹奏楽とかバレー・バスケットボールの全国大会出場とか書かれている、マーチングバンドなどは小・中・高校全てが金賞を採った年もあるくらい盛んだ、そこからJRをくぐり西跨線橋に来たら今年の11月まで工事中だそうだ、という事は今年いっぱい通れないみたいだ、西跨線橋コースを使うのは来年からになりそうだなどと思いながら家まで帰って来た。
今日のデータ
距離 18.03K
時間 1時間56分15秒
ペース 6分27秒/K
ストライド 82㎝
カロリー 938kcal
心拍数 最高161bpm 平均137bpm