花見川
イヤー昨夜の地震はすごかった、ベットでうつらうつらしていたが1回目のゆっくりした横揺れで目を覚ましたが震源地は遠そうだなと思いそのまま、するとすぐに2回目のかなり強い地震、ドーンと突き上げてガタガタ揺れる慌ててパソコンのモニターと棚を押さえる、他の棚から色々な物が落ちてきた、眠いのでちょこっと片してそのまま寝たが朝起きると大変なことに、片付けるのに朝食前に一運動だった。
何処に走りに行こうか迷いながら支度、夕べの地震で寝不足気味なので花見川コースに行くことにした、そういえば今週はすべて違うコースを走っていることになる、休んでも良かったが明日明後日と雨が降るというので走ることにした。


今日のスタイル 東跨線橋


第二花立跨線橋 北寺口跨線橋


浪花橋 花見川サイクリングコース
昨日より寒くなるといっていたのに走り出した時の気温は昨日より5度も高い、でも足は動いてくれず入りの1Kは7分後半で情けない、そこから先は昨日よりいくらかマシといったペースで走る、JR沿いの道から浪花橋に出て橋を渡り花見川サイクリングコースへと入っていった、この辺りからいくらかリズムが良くなってきたがタイムはマダマダ。


瑞穂橋 汐留橋


汐留橋から下流 花見川右岸


武石馬頭観音 両国坂東百か所
花見川サイクリングコースを北に向かって走るが今日は風が無く汗が出てきた、もう長袖入らないかもしれない、汐留橋について橋を渡り今度は花見川右岸を南に走る、すぐに旧道に入り急坂を登って武石馬頭観音のところに行った、馬頭観音と両国〇人坂東百か所云々と彫ってあるようだ、古くて霞んでしまい読めない(歴史は嫌いなので)。


県道262を渡る 京葉道路のガード


浜田川上流 鉄炮塚跨線橋
先に走り県道262号を渡りクネクネ曲がった道を走る、狭いのでほとんど車は通らないので走り易い、坂を下り京葉道路のガードをくぐって幕張パーキングエリアの横から浜田川側道に入り最後の坂を登って家に向かう、信号のタイミングが悪かったので適当にコースを変えて家まで帰って来た。
今日のデータ
距離 10.08K
時間 1時間03分47秒
ペース 6分20秒/K
ストライド 84㎝
カロリー 520kcal
心拍数 最高145bpm 平均131bpm
* この位の心拍数だと安心できる