浪花橋
昨日は東京マラソンの審判に行ってきました、担当は秋葉原・室町ブロック「そうです、あのコースを間違えた区間です」、ただそのブロックも9区に分かれていて私の担当は1区で事故が有ったのは5区でした、TV中継車につられて白バイが1台付いていってしまい選手もつられていったとの事、もっとも現場にいた時はそんなことは全く知らなかった、サンミゲルが区長をやっていた1区でも7人必要なのに当日集まったのは私を含めて4人、たぶん5区も審判員の人数が足りなかったのではないか、担当者は本部に呼ばれて説明をさせられたとの事(クワバラクワバラ)。
今日は2日もサボったので寒いし風も結構あったが初めから浪花橋コースに行くと決めて支度をした、ただグズグズしていて走り出すまでに時間がかかった。


今日のスタイル 東跨線橋


新定点写真 14号幕張陸橋


横水路 浜田川緑地右岸
外に出たのは10時ちょっと前、風が結構あり寒い感じだ、走り出すと往きは追い風になるのでそれほど寒くなかった、東跨線橋から富士山が見えたが霞んでいて写真を撮っても写りそうにない、そのまま畠の道から阿武松部屋へ出ると近くで交通止をして工事をしている人達と力士たちが話をしていた、来週から大阪で始まる春場所に荷物を送るのに運送会社の車がどこまで入れるか打ち合わせをしているようだ、荷物も多いだろうから大変だよな、こちらはその横を抜け14号から横水路・浜田川緑地右岸へと入っていった、緑地内の5Kは32分チョイでマアマアのペース、このままもてばよいのだけど後半が心配。


海浜大通り 美浜大橋


定点写真 海浜大通り横断


花見川右岸 新幕張橋
海浜大通りに入ってもなかなか調子が上がらずタイムが上がったり下がったりを繰り返す、美浜大橋で定点写真を撮って戻ろうとしたら今日も信号が変わった、すぐに海浜大通りを渡ってしばらく川に沿って走り磯辺橋近くまで行ってから花見川右岸へと入っていった、右岸に入ると北からの風はあまり感じず淡々と走れた、走れはするがペースが上がるではなくキロ6分を挟んで行ったり来たり、何にしても14号の新幕張橋までたどり着いた。


富士通広場 浪花橋


JR幕張駅 幕張馬頭観音


第二花立跨線橋横の坂 鉄炮塚跨線橋
橋を渡り富士通広場へと入っていった、そういえば富士通の鈴木選手が東京マラソンで4位(日本人1位)になっていてタイムも日本歴代2位だったそうだ、最近は顔を合わせても挨拶をしなくなっていたが、相当プレッシャーがかかっていたみたい、奥さんの一山も日本人1位で最強夫婦だ、田中選手も走っているのをチラッと見えたが成績はどうだったのだろう、旧14号を越え浪花橋まで来た橋を渡りJR沿いの道に入ると正面からかなりきつい風が吹いている、建物のギリギリを走って風を避けるがやはりキツイ、その中を何とか走り切って家まで帰って来た。
今日のデータ
距離 15.08K
時間 1時間31分36秒
ペース 6分04秒/K
ストライド 86㎝
カロリー 800kcal
心拍数 最高172bpm 平均147bpm