浪花橋
今日は昨日より4度も気温が上がるとのこと、それに期待して薄手のタイツで走ることにした、もちろん手袋など持たず軽装で走る。


今日のスタイル 東跨線橋


阿武松部屋 14号幕張陸橋


幕張西第一公園 横水路
だんだん走り易い季節になってきた、着ている物が少なくなると動きが制限されず気持ち良く走れる、スタートして東跨線橋まで来ると保育園の子供たちが電車を見に来ていた、そこから先に行き阿武松部屋の前まで来るとシーンとしていた、もうみんな大阪の方へ行ったようだもちろん自転車は一台も残っていない、14号を越え幕張西第一公園経由で横水路へと行く、川岸の河津桜は満開になっていた。


浜田川緑地右岸 海浜大通り


美浜大橋 定点写真


走から少し戻る ここから海際へ
走っていて今日も昨日と同じような感じ、今日は南西の風なので浜田川緑地は右岸を走る、ここの5Kは昨日とほぼ同じタイムだった、これだと昨日の二の前になってしまうとここから頑張ることにした、土手を登り海浜大通りを東に向かう、6K過ぎからキロ5分台で走れるようになってきた、昨日みたいに後半ペースを落とさないようにしなくては、美浜大橋で定点写真を撮って少し戻り海べりのコースへと入って行く。


美浜大橋をくぐる 花見川右岸


新幕張橋 国道14号


富士通広場 JRのガード
走っていてたいしたことは無いがやはり西からの風を感じる、美浜大橋の下から花見川右岸へと入っていく、少しペースが落ち気味だったのでここからかなり気合を入れて走る、しばらく行くと東京Jの会長さんが歩いてきた、まだ故障中のようですれ違いざまに挨拶をした、暖かいし追い風気味なので薄っすら汗をかいている、これなら一昨日と同じくらいで走れるかもしれないと思いだした、10Kを過ぎて新幕張橋を渡り富士通広場から14号のトンネルそして旧14号を渡って浪花橋を目指す。


浪花橋 幕張馬頭観音


第二花立跨線橋と横の坂 鉄炮塚跨線橋
浪花橋を渡ってJR沿いの道に入るがいつもここでペースが落ちるので少し頑張る、西に向かうので風は感じるが我慢しながら走った、昨日はここでガクーとペースが落ちたが今日は逆に少しペースを上げて来られた、結局昨日よりキロ平均で10秒ほど早く走ってこられた、暖かくなってきたので体が動くようになってきたみたいだ。
今日のデータ
距離 15.25K
時間 1時間30分57秒
ペース 5分58秒/K
ストライド 89㎝
カロリー 777kcal
心拍数 最高166bpm 平均147bpm
昨日のデータ
距離 15.16K
時間 1時間33分14秒
ペース 6分09秒/K
ストライド 86㎝
カロリー 800kcal
心拍数 最高163bpm 平均146bpm