マリアテレジアの独り言

日々の生活の中で見つける・・
  小さな感動をつづります。

『わたしの心に適う者』 そして ゴルフ

2014-01-07 22:08:15 | 聖書。聖書勉強会。教会。日常の信仰生活。
レオナルド・ダ・ヴィンチ   『キリストの洗礼』

水の中に入り、洗礼者ヨハネから、洗礼を受けるきりスト。

『イエスは洗礼を受けると、すぐに水の中から上がられた。
そのとき、天がイエスに向って開いた。
イエスは、神の霊が鳩のように御自分の上に降ってくるのを御覧になった。
そのとき、『これは私の愛する子わたしの心に適う者」 という声が、天から聞こえた。』
                                    マタイ福音書 3章16&17 節

もう一つ。

エル・グレコ    『キリストの洗礼』

トレドのタベラ施療院の
 サン・ファン・バウティスタ礼拝堂 にある。
この祭壇画が、エル・グレコの 『絶筆』 となった。

『イエスはガリラヤのナザレから来て、ヨルダン川でヨハネから洗礼を受けられた。
水の中から上がるとすぐ、天が裂けて、"霊”が鳩のように御自分に降って来るのを、御覧になった。
すると、「あなたはわたしの愛する子わたしの心に適う者」 という声が、天から聞こえた。』
                                     マルコ福音書 1章9~11節

『キリストの洗礼』
福音書の2著者:マタイとマルコによって、記し方の違いがありますよね。
でも
同じなのは、キリストが洗礼を受けた後の 『情景』 と 天から聞こえた 『神の言葉』 です。
   『あなたはわたしの愛する子わたしの心に適う者』 


  今日・1月7日の朝ランニングの時に、チェックした、プロテスタント教会の
      『今週の一言』 =  『わたしの心に適う者』

私は、今朝も又、走りながら・・・『今週の一言』 について色々と考えましたよ

まずは・・・
『キリストの洗礼の場面』 での、 『神の言葉』の 『わたしの心に適う者』
これぞ、キリスト教の真髄です。
天から言葉をかける『神』=『御父』。 キリストに鳩のように降ってきた『聖霊』。 そして 『洗礼を受けるキリスト』=『神の独り子』。
『父と子と聖霊』。 『三位一体』 が一つ所に集まる。 初めての 『三人の集合の場面』 ですよね。
 
これって、すごいと思いません。

では・・・
何のために、『3者』は、一つ所に集まったのでしょうか? 

考えました

御三人様は、互いの 『使命』 を、『確認』 しあったのではないかしら
       三人で 『確認』 し合った後で、 『使命の実行』 への 『確信』 に至った。 ということではないかしら?

 神は、キリストが自分の使命を果たす時期が来た『今』…『わたしの心に適う者』 と、キリストの 『身分の証』 をされました。
 キリストは、神から遣わされて…『神の言葉を伝える使命』。 そして  神から遣わされて…『十字架上の死の使命』。 を知っていました。
 聖霊は、『キリストの使命』 のすべて、 苦しみと悲しみのすべてにおいて働き、 『キリストの力となる使命』。 です。


聖書は語ります。
『水の中から上がるとすぐ、天が裂けて、"霊”が鳩のように御自分に降って来るのを、御覧になった。』 と。
 キリストは、ご自分の中で、聖霊の働きを感じていたのでしょう。 聖霊が自分の力となることを知っていたはずです。
 『キリストの洗礼』は、 『キリストの自己犠牲の十字架』 まで続く、 『キリストのこの世の旅の始まりの時』 てことですね。      

『キリストの人生の始まりの時』
この大事な『時』 の、『神の一言』 = 『わたしの心に適う者』 は、キリストにとって、一番嬉しい言葉であったはずでしょう。 
   
キリストは、人生の旅路の途中に、くじけそうになった時に、苦しみと悲しみの中で、何回も何回も・・・
   『神・御父の御言葉』: 『わたしの心に適う者』 を、心強く有り難く思い出されて、力を振り絞ったことでしょう!
   『聖霊の力』 に、励まされたことでしょう!  そして  力を振り絞ったことでしょう! 


では・・・
私たちも・・・。 自分の『使命』 を全うするにあたり・・・どうあるべきか? 今、どうあるのか?  
          今の私は、 『神の心に適う者』  であるのか? 否か?  そこが一番大切ですよね!


ここまで考えたら・・・
家に到着。 ランの終わりです。 私の考えもここまでで終わりです。 お粗末様でございました


そして
明日は、夫の 『2014年のゴルフの幕開け』 です。

明日は寒そうだからと、二人で捜しに行きました。    『冬用ゴルフ帽子』

耳も、暖かい布でカバーされます             雪でも大丈夫です
帽子につけた『マーカー』は、なぜか?  かわいい『メイショウベルーガ』 と騎士。
  さすが! 夫! 今年は、『午年』でしたね!  理由が分かりました!!

何事にも、『こだわる夫』 なんです。
今日もこだわりました。
ゴルフの前日は、決まっています。 『8時半就寝』。 1時間、日常より、すべてが早くなります。 ゴルフ前日のジンクス。 (いつもは9時半の就寝の夫)
で・・・
「奥様! 今日の夕食は、1時間早くお願いします!」 と。 5時半の夕食。
そして・・
「奥様! お先に失礼します!」 と。 7時半に寝室へ。 8時半には  です。   ゴルフ前日と当日朝は、徹底した 『こだわり』 です。

「奥様! 明日は、お好きなステーキにしましょう! 優勝賞品のステーキ肉をもって帰えりますよ!」 ですと!


以上。
今日も、早朝はランニングと散歩。 午後は、夫の帽子と私の春のブラウスの買い物。 穏やかな一日でした。 感謝!感謝!

皆様!
御訪問に感謝申し上げます。 お人の人生の旅の途中で、何回も思い出して頂けて、力となるような、『一言』を、声かけしたいものですね!


*****************
記録 
1月7日のラン距離:10km

朝6時の外気温。 -1度。 今冬初めての氷点下。
ラン途中のバス停前で、寒そうに、コートの襟を立てるサラリーマンの皆様。 
皆様が乗り込んだバスに向って、頭を下げずにはいられない私でした。 「寒い中をお勤めご苦労様です!」

     1月走行距離合計:25km