おばあちゃんの『小正月』 二日目。 1月12日午後。
『松本・あめ市』 に、パパとママ。姉弟。 そしてばあちゃん。 5人で出かけました




その昔・・
今川、北条両氏が、武田領(甲斐、信濃)での 『塩商い禁止(塩止め)』 を発布。
『塩商い禁止(塩止め)』 に苦しむ武田信玄に、上杉謙信が 塩を送ったことから由来したもので、塩が松本に到着した日を記念し、始まったもの。
古くは 『塩市』 だったものが、今日では 『飴市』 となりました。
松本中心市街地で、初春抽選会や獅子舞等のイベントとあわせ、『福あめ』や福だるまなどの露天が出て、正月らしい賑わいを見せます。
姉弟・・・『お年玉』で・・『福あめ』 を買いました。
今日のお散歩の目的・・達成です

ばあちゃん・・・歴史の感じられる町が、大好きです。
『あめ市』の由来を知るだけで・・・大満足です
国宝・松本城前の本通り・中町で・・・ 『生坂龍翔太鼓隊』

姉・・・
『私だって・・踊りますよ!』 

太鼓の音色に合わせて・・・ダンス!ダンス!
5人。
片道、家から『あめ市』まで、徒歩30分。 そして 踊って・・。
のどが渇きました。
で・・・
『Cheese Bar』 『La Maison de Jo』 へ。
家族5人で・・・
『幸せな極上の時間』

パパとママご推薦の 『CHIMAY』。 初味体験です
ベルギー・シメイ街にある 『スクールモン修道院』 で醸造される 『トラピストビール』。
濃厚ボディ と ハーブの香り。 ヴィンテージ入り。 おいしい。乾いたのどにしみます
パパとママは、結婚して以来、共働き。 非情に忙しい日々。 休日は、それでも、スキーやサッカー観戦と、子供と共に過ごす。
バァバは、たまに、今回のように、パパとママの在所に参上。
バァバが家事をほんの少しだけ分担すると・・・家族全員がゆったりした気分になれて・・・ごく当たり前であるはずの 『極上の時間』 が流れる。持てる。
『ゆったり』 は、心を豊かに、普通を、極上へと導き上げてくれます。 よね!
ここは『チーズ・バー』
つまみは
勿論


なじみのソムリエさんご推薦の・・・ 『最高のウォッシュ3種』
「とろとろのが 『アフィネオシャブリ』。
一番右が 『ミラベラ』。 (果実酒で表皮を洗ったもので、シャンパーニュ地方のチーズ)。
残りの一つが 『ブリドモー』 でした。
どれも味がしっかりしてるので、ちょっと食べただけで、かなりの満足感が得られました。
この店でさらに熟成させてるので、その効果も絶大ですね。」 婿殿の写真と説明。
チーズも私もとろけます
『フルボディのシメイ+ウォッシュチーズ』 の組み合わせは、最高のマリアージュ。 贅沢な大人の時間です♪
姉弟の
松本名物の 『おやき』 も・・・『チーズ入り皮 と お焼onチーズ』

『幸せな時間』 が流れます・・・・
『夕食』
家族5人で・・・姉弟もMy包丁で・・・料理です




南仏料理・・・ 『カスレ』

超超おいしい!
ワインも、勿論の、南仏ワイン。・・・ 『Santa Duc Heritage』
『サンタ・デュック社』。 グルナッシュ65%、シラー33%、ムルヴェードル2%。
豊かな甘さ。スパイシー。あと味のタンニン具合がほどよく。

生きていて良かったね!


娘宅はテレビを見ない。
代りに・・・家に帰ると『音楽担当』の姉弟が、スイッチon。

『Jazz』 
BGM。 心地よく流れます。
今宵は・・・
姉弟。
「今晩は・・・特別生演奏BGMで・・・『ディナー』 をお楽しみ下さい!」


5人一緒
『最高に幸せな時間』 が流れます・・・・
更に・・・
『あめ市』の帰路。 姉と、別道を走って帰った、婿殿

「お母さんの 『小正月』 の楽しみのために 買ってきましたよ。」
で・・・ 『Patisserie Ichie』 ケーキ

走って帰ったのは・・『ケーキ』 のためだったのね!!
ありがとうね!
4人の優しさに脱帽のバアバです!
ちょっとだけ、嬉し

今日も又、
大好きな 『聖書の言葉』 を、思い出しました。
『あなたはいかに幸いなことか、いかに恵まれていることか。
妻は家の奥にいて、豊かに房をつけるぶどうの木。
食卓を囲む子らは、オリーブの若木。
見よ、主を畏れる人はこのように祝福される。』
詩篇 128章2~4節
『ゆとり』 は、子を育てる。 子を 『人』 にする。
バァバが、今年こそは、時々、パパとママの『時間』となって、参上するしかないか
。 と。考えてみたり・・・。
以上。
おばあちゃんの『小正月』 二日目。 1月12日。
『最高な至福の一日』 でした
。 家族に そして 神様に 感謝します!
皆様!
御訪問に感謝申し上げます。 千日は、嬉しくも悲しくも一瞬、一日のようなもの(詩編90章4節)。 今日を充実させてお楽しみ下さいね!
『松本・あめ市』 に、パパとママ。姉弟。 そしてばあちゃん。 5人で出かけました





その昔・・
今川、北条両氏が、武田領(甲斐、信濃)での 『塩商い禁止(塩止め)』 を発布。
『塩商い禁止(塩止め)』 に苦しむ武田信玄に、上杉謙信が 塩を送ったことから由来したもので、塩が松本に到着した日を記念し、始まったもの。
古くは 『塩市』 だったものが、今日では 『飴市』 となりました。
松本中心市街地で、初春抽選会や獅子舞等のイベントとあわせ、『福あめ』や福だるまなどの露天が出て、正月らしい賑わいを見せます。
姉弟・・・『お年玉』で・・『福あめ』 を買いました。
今日のお散歩の目的・・達成です


ばあちゃん・・・歴史の感じられる町が、大好きです。
『あめ市』の由来を知るだけで・・・大満足です

国宝・松本城前の本通り・中町で・・・ 『生坂龍翔太鼓隊』

姉・・・



太鼓の音色に合わせて・・・ダンス!ダンス!

5人。
片道、家から『あめ市』まで、徒歩30分。 そして 踊って・・。
のどが渇きました。
で・・・
『Cheese Bar』 『La Maison de Jo』 へ。
家族5人で・・・



パパとママご推薦の 『CHIMAY』。 初味体験です

ベルギー・シメイ街にある 『スクールモン修道院』 で醸造される 『トラピストビール』。
濃厚ボディ と ハーブの香り。 ヴィンテージ入り。 おいしい。乾いたのどにしみます

パパとママは、結婚して以来、共働き。 非情に忙しい日々。 休日は、それでも、スキーやサッカー観戦と、子供と共に過ごす。
バァバは、たまに、今回のように、パパとママの在所に参上。
バァバが家事をほんの少しだけ分担すると・・・家族全員がゆったりした気分になれて・・・ごく当たり前であるはずの 『極上の時間』 が流れる。持てる。
『ゆったり』 は、心を豊かに、普通を、極上へと導き上げてくれます。 よね!

ここは『チーズ・バー』
つまみは
勿論



なじみのソムリエさんご推薦の・・・ 『最高のウォッシュ3種』




どれも味がしっかりしてるので、ちょっと食べただけで、かなりの満足感が得られました。
この店でさらに熟成させてるので、その効果も絶大ですね。」 婿殿の写真と説明。
チーズも私もとろけます

『フルボディのシメイ+ウォッシュチーズ』 の組み合わせは、最高のマリアージュ。 贅沢な大人の時間です♪
姉弟の
松本名物の 『おやき』 も・・・『チーズ入り皮 と お焼onチーズ』


『幸せな時間』 が流れます・・・・

『夕食』
家族5人で・・・姉弟もMy包丁で・・・料理です





南仏料理・・・ 『カスレ』

超超おいしい!

ワインも、勿論の、南仏ワイン。・・・ 『Santa Duc Heritage』
『サンタ・デュック社』。 グルナッシュ65%、シラー33%、ムルヴェードル2%。
豊かな甘さ。スパイシー。あと味のタンニン具合がほどよく。





娘宅はテレビを見ない。
代りに・・・家に帰ると『音楽担当』の姉弟が、スイッチon。




今宵は・・・
姉弟。
「今晩は・・・特別生演奏BGMで・・・『ディナー』 をお楽しみ下さい!」



5人一緒

『最高に幸せな時間』 が流れます・・・・

更に・・・
『あめ市』の帰路。 姉と、別道を走って帰った、婿殿


「お母さんの 『小正月』 の楽しみのために 買ってきましたよ。」
で・・・ 『Patisserie Ichie』 ケーキ


走って帰ったのは・・『ケーキ』 のためだったのね!!
ありがとうね!




今日も又、
大好きな 『聖書の言葉』 を、思い出しました。
『あなたはいかに幸いなことか、いかに恵まれていることか。
妻は家の奥にいて、豊かに房をつけるぶどうの木。
食卓を囲む子らは、オリーブの若木。
見よ、主を畏れる人はこのように祝福される。』
詩篇 128章2~4節
『ゆとり』 は、子を育てる。 子を 『人』 にする。
バァバが、今年こそは、時々、パパとママの『時間』となって、参上するしかないか

以上。
おばあちゃんの『小正月』 二日目。 1月12日。
『最高な至福の一日』 でした


皆様!
御訪問に感謝申し上げます。 千日は、嬉しくも悲しくも一瞬、一日のようなもの(詩編90章4節)。 今日を充実させてお楽しみ下さいね!