マリアテレジアの独り言

日々の生活の中で見つける・・
  小さな感動をつづります。

『わたしの心に適う者』 PartⅡ・・・ 『それぞれの使命』

2014-01-08 14:24:08 | 娘と娘家族
高齢化の現代。
人の長い生涯には、『生涯の段階』において、それぞれの 『世代の使命』= 『神の心に適う使命』 がありますよね。

どの段階・世代が、いいとか悪いとか。 それはない。あってはならない。  すべての段階・世代に与えられた使命がある。 どれも良い。
そして
   それぞれの世代の使命を果たす、責任があり・・・品位ある行為が要求される。 愚痴るのは寂しい。悲しい。もったいない。

ですよね! 
   それぞれの世代は・・・同等に、それぞれに、価値高い。 世代特有の顔と雰囲気がある。 世代特有の喜びと悲しみがある。 それが良い


 私たち老人の使命。
   自己の他者の、すべての 『受容』 と 『肯定』 です。 一番には・・・『死』 の 『受容』『肯定』
   老人の品位ある行為は、 『静寂』 と 『瞑想』。 老年に似合います。 と・・・思ってみたりします。

そして・・・

 私の孫たちの使命。
   『躍動』 と 『喜び』 です。 そして 『進歩』。 それ以外はなかろう。 美しい

というわけで・・・
ハワイで、新年・正月の日々を送る 孫たち。 『躍動』『喜び』『進歩』で・・・使命貫徹です!


         『6歳と4歳の姉弟のハワイ』 

常夏のハワイの暖かさを、お楽しみ下さい!
  (写真はママのFacebookから拝借。 で…ママの説明は英語です。)

      Oh, how excited they were!!!!

Honoluluは想像以上に太陽がまぶしいです。子供たちはビーチで海水浴。
  (日本語の説明も、時々、ありましたよ


       Wiikiki. The people people people ....



   Diamond Head  behind them・・・

Wiikiki.  海からの景色はこんな感じです。

ワイキキの黄昏。     姉と弟。        思い出を重ね・・・愛を深めて・・・   

                      孫ちゃんへ 
                      姉弟! いつまでも仲良く! 年齢にふさわしい品格ある素敵な青年になってね!
                                               ばあちゃんより


    Meg trying to eat tthe double decker!.

    Ken's favorite food, i.e., mussels,
Although he was shouting out that it is hot! (spicy), he finished all the mussels almost all by himslef, mussels in one hand, and smoothy in one hand !!!

    Has done tatoos  of course not a real one, but airbrush!

           THE root; pinapple,


At Disney Store, getting ready to "open" the store!
We were there aboout 30 minutes before the openineg time to make sure that we were the first!

This picture was taken 3 minutes before they got into a biiiiiig fight over who will actually open the key. Thanks to the "casts"!!!!
Today's key was "too heavy" for only one person to lift, that they needed two people to lift up the key!
So, they "gathered" all the power to lift the key, and happily opened it together!!!!

  若者の姿は、私たち老人に、若かりし頃を、思い出させてくれます。
  過ぎ去りし懐かしき日々。  思い出がよみがえり…次への英気が湧いてきます

皆様!
御訪問に感謝申し上げます。 皆様はどの世代でいらっしゃるのでしょう! 自分の世代を満喫しましょうね!