新聞を読んでいると、やたらカタカナが目に付く。
意味の分からないものもあり、わたしの年でこうなのだから
年配の人には、もっと分からない言葉が多いのではないだろうか。
テレビを見ていてもそうだ。
父や母から「XXってどういう意味?」と尋ねられることがよくある。
聞かれても分からない言葉もあるが、わかっても説明が難しいことがある。
カタカナ語だけど、もう日本語のように馴染んでいて、適当な日本語に訳すのが難しい場合。
まあ、そういう言葉は父母もなんとなくは知っているのでまだ理解してもらいやすい。
厄介なのは、日本語に訳せるのだがそれでも意味がよく伝わらない場合。
例えばモチベーション。
初めて耳にしたのは10年以上前だろうか。
職場の朝礼でいきなり「えー、モチベーションを上げるために・・・」
なにを上げるって?
「動機付け」
上げる?動機付けを?
「やる気を出す」や「目的意識を高める」じゃ駄目なんだろうか。
若干の意味合いの違いはあるにしても、よほど分かりやすい。
そもそも「動機付け」は上げたり下げたりするものなのか?
わたしは今でも「モチベーション」と口にする人間のことを信用できない。
最近一番はてなと思ったのは「ゼロベース」という言葉だ。
ゼロは無、ベースは基とか基盤とか・・・
ということは「白紙に戻す」とか「初めから練り直す」くらいの意味だろうか。
「ゼロベースで」と繰り返す人を見ながら、要職に就いている人ならば
分かりやすい言葉を心がけるべきなのに、敢えてそれをしないのは
分かりづらくして何かをごまかそうという魂胆だろうかとさえ疑ってしまった。
最近目に付くというか鼻につくのは、外来語やカタカナ語だけでなく
日本語をカタカナ表記することだ。
「コトバ」とか「チカラ」とか「キズナ」とか。
初めのうちはそれなり新鮮だったが、あまりにも氾濫すると安っぽさしか感じない。
出来の悪いケータイ小説のようだ。
日本語というのは豊かな言葉だと思う。
ひらがな、漢字、カタカナを使いこなすことで、さまざまなことを表現できる。
悲しみと哀しみ、喜びと歓びでは意味が違う。
心、こころ、ココロ。
同じ読み方でも、字から受ける印象は全く違う。
カタカナ表記がいけないとは言わないが、使い方が安易に流れると軽薄なだけだ。
ちなみに「危険」「きけん」「キケン」「kiken」という表記を見たとき
その意味をもっとも早く理解させるのは漢字の「危険」だそうな。
なにかを伝える意思があるなら、分かりやすく伝わりやすくをモットーに。
あ、モットーって日本語に直すと・・・?
意味の分からないものもあり、わたしの年でこうなのだから
年配の人には、もっと分からない言葉が多いのではないだろうか。
テレビを見ていてもそうだ。
父や母から「XXってどういう意味?」と尋ねられることがよくある。
聞かれても分からない言葉もあるが、わかっても説明が難しいことがある。
カタカナ語だけど、もう日本語のように馴染んでいて、適当な日本語に訳すのが難しい場合。
まあ、そういう言葉は父母もなんとなくは知っているのでまだ理解してもらいやすい。
厄介なのは、日本語に訳せるのだがそれでも意味がよく伝わらない場合。
例えばモチベーション。
初めて耳にしたのは10年以上前だろうか。
職場の朝礼でいきなり「えー、モチベーションを上げるために・・・」
なにを上げるって?
「動機付け」
上げる?動機付けを?
「やる気を出す」や「目的意識を高める」じゃ駄目なんだろうか。
若干の意味合いの違いはあるにしても、よほど分かりやすい。
そもそも「動機付け」は上げたり下げたりするものなのか?
わたしは今でも「モチベーション」と口にする人間のことを信用できない。
最近一番はてなと思ったのは「ゼロベース」という言葉だ。
ゼロは無、ベースは基とか基盤とか・・・
ということは「白紙に戻す」とか「初めから練り直す」くらいの意味だろうか。
「ゼロベースで」と繰り返す人を見ながら、要職に就いている人ならば
分かりやすい言葉を心がけるべきなのに、敢えてそれをしないのは
分かりづらくして何かをごまかそうという魂胆だろうかとさえ疑ってしまった。
最近目に付くというか鼻につくのは、外来語やカタカナ語だけでなく
日本語をカタカナ表記することだ。
「コトバ」とか「チカラ」とか「キズナ」とか。
初めのうちはそれなり新鮮だったが、あまりにも氾濫すると安っぽさしか感じない。
出来の悪いケータイ小説のようだ。
日本語というのは豊かな言葉だと思う。
ひらがな、漢字、カタカナを使いこなすことで、さまざまなことを表現できる。
悲しみと哀しみ、喜びと歓びでは意味が違う。
心、こころ、ココロ。
同じ読み方でも、字から受ける印象は全く違う。
カタカナ表記がいけないとは言わないが、使い方が安易に流れると軽薄なだけだ。
ちなみに「危険」「きけん」「キケン」「kiken」という表記を見たとき
その意味をもっとも早く理解させるのは漢字の「危険」だそうな。
なにかを伝える意思があるなら、分かりやすく伝わりやすくをモットーに。
あ、モットーって日本語に直すと・・・?