お彼岸に
2016-04-05 | 折々
お彼岸の入りに、都内を走る用事がありました。東京の南から北への縦断でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/9e/79d8bb44970d839c5666806618c46c1c.jpg)
東京タワーが真正面。
たくさんの記者さんたちが脚立を置いていた場所がありました。
何事?と思ったら、清原さんの保釈の日であることに気が付く…なんてこともありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/41/69bdf211f03d37a4f56e6c42d187675b.jpg)
交差点で止まったら、ガードレールを食べている木を見つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/a7/46a701890e4f98a8eb98085444f8f6e5.jpg)
木が成長するにつれ、金属を巻き込んでいきそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/88/8645785a6ac6a4efbb2e43dba9285cb1.jpg)
用事を済ませ、北千住にお墓参りに行きました。
こちらの方が、メインの用事だったのです。(用事のついでにお墓参りではありません。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/82/779ddda7bf0c986f0deabd41c4103557.jpg)
お墓の隣には「めやみ地蔵」さんが祀ってあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/76/bd8008f87419295b3d78570c94782c58.jpg)
目に病気のある方などが、目の回復を祈って絵馬を奉納してあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e2/9852b3877369da2d57fe9b4669217a19.jpg)
近くには、絵馬屋さんがあるのは、このためなんでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/a3/0dbd95456efb795b1a89e47d8244adbf.jpg)
お墓参りを終えて、お楽しみのうなぎ屋さんへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/5d/530bd43c03cbd38642adac52830f1d85.jpg)
お彼岸に殺生のうなぎで申し訳ないのですが、この美味しさには勝てません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/e7/71df7bbbcf474299ac89edddd469ed16.jpg)
うなぎは注文してから40分は出てきません。
が、待つ甲斐のある、ふわっふわの美味しいうなぎです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/99/8960ae39f2e2e2a0b6b343f31c92496d.jpg)
うなぎの「尾花」さんのお庭には、大切に祀られたお稲荷さんがあります。
これも、繁盛の理由でしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/dd/c8fccf89c6980b978b0c5d7d78c3149c.jpg)
帰りには東京スカイツリーを眺め、「今日は東京見物したね。」と夫と話しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/9e/79d8bb44970d839c5666806618c46c1c.jpg)
東京タワーが真正面。
たくさんの記者さんたちが脚立を置いていた場所がありました。
何事?と思ったら、清原さんの保釈の日であることに気が付く…なんてこともありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/41/69bdf211f03d37a4f56e6c42d187675b.jpg)
交差点で止まったら、ガードレールを食べている木を見つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/a7/46a701890e4f98a8eb98085444f8f6e5.jpg)
木が成長するにつれ、金属を巻き込んでいきそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/88/8645785a6ac6a4efbb2e43dba9285cb1.jpg)
用事を済ませ、北千住にお墓参りに行きました。
こちらの方が、メインの用事だったのです。(用事のついでにお墓参りではありません。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/82/779ddda7bf0c986f0deabd41c4103557.jpg)
お墓の隣には「めやみ地蔵」さんが祀ってあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/76/bd8008f87419295b3d78570c94782c58.jpg)
目に病気のある方などが、目の回復を祈って絵馬を奉納してあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e2/9852b3877369da2d57fe9b4669217a19.jpg)
近くには、絵馬屋さんがあるのは、このためなんでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/a3/0dbd95456efb795b1a89e47d8244adbf.jpg)
お墓参りを終えて、お楽しみのうなぎ屋さんへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/5d/530bd43c03cbd38642adac52830f1d85.jpg)
お彼岸に殺生のうなぎで申し訳ないのですが、この美味しさには勝てません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/e7/71df7bbbcf474299ac89edddd469ed16.jpg)
うなぎは注文してから40分は出てきません。
が、待つ甲斐のある、ふわっふわの美味しいうなぎです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/99/8960ae39f2e2e2a0b6b343f31c92496d.jpg)
うなぎの「尾花」さんのお庭には、大切に祀られたお稲荷さんがあります。
これも、繁盛の理由でしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/dd/c8fccf89c6980b978b0c5d7d78c3149c.jpg)
帰りには東京スカイツリーを眺め、「今日は東京見物したね。」と夫と話しました。