ヤクルトファン感2011 東京マスコットコレクション
さて、私は足立区の芸術振興応援マスコットのキツキャラ「アダチン」を応援しているわけですが、そのアダチンがヤクルトスワローズ・ファン感謝会で開催された、「東京マスコットコレクション」という、東京都関連のゆるキャラ人気投票に参加した、という事でして。
で、ネットから投票できるっていう事で、関係サイトを覗いてみたら・・・
なんと、21体ものゆるキャラがエントリーしてましたよ!!
皆、東京都関連のゆるキャラというわけですが・・・
多いねぇ~、ホント。
各区に一体、だけじゃすまんねぇ~、こりゃ。
各商店街とか単位でいるような。
東京だけの傾向かもしれないけど、こうやってみると、わりと「鳥キャラ」が多いなぁ~という印象を受けました。
やはり、鳥の方が「二足歩行」的な点から着ぐるみとか作りやすいのかねぇ??
個人的に気になるのは、荒川区のえど金ちゃん、かな~?
で、投票結果の第一位は・・・
杉並区のなみすけ、なんだそーで。
普通に絵を見ると、まぁなんですが、動画で見ると動きが妙にヘンっていうか、なんかぎこちないというか、着ぐるみに馴れていないぎこちなさ、じゃなくて生来からくるぎこちなさ、赤ちゃん的な動きで、「むむ、やるな!!」という感じでした(笑)
しっかし、日本ってほーんとゆるキャラが多いんですね~。
何か、各地区とかだけじゃなくて、イベントとかあると必ずマスコットキャラが作られているんじゃないだろうかね~?
で、私の地元の公式お役所ゆるキャラは、「あおいくん」なんですが・・・
いまだにナマ・あおいくん、というか着ぐるみあおい君にお会いした事はありません・・・
いや、まぁ別にどうしても会いたい!!ってわけじゃないけどね。
いや~、ゆるキャラも数増えてくると、なんか妙~なモノも混ざってきますな(爆)
個人的には、「萌えキャラ」よりも「ゆるキャラ」の方が好みだなぁ~。
あ、アダチンは一応、ゆるキャラではなくて「キツイキャラ」というきつキャラなんですがね~。
周囲がわりと「可愛さ」をアピールする、まん丸で黒目の大きな目のキャラの中で、あーいう眼光鋭いキャラってちょっと違和感あるというか(笑)
でも、まぁそこがいいんだけどね。
さて、私は足立区の芸術振興応援マスコットのキツキャラ「アダチン」を応援しているわけですが、そのアダチンがヤクルトスワローズ・ファン感謝会で開催された、「東京マスコットコレクション」という、東京都関連のゆるキャラ人気投票に参加した、という事でして。
で、ネットから投票できるっていう事で、関係サイトを覗いてみたら・・・
なんと、21体ものゆるキャラがエントリーしてましたよ!!
皆、東京都関連のゆるキャラというわけですが・・・
多いねぇ~、ホント。
各区に一体、だけじゃすまんねぇ~、こりゃ。
各商店街とか単位でいるような。
東京だけの傾向かもしれないけど、こうやってみると、わりと「鳥キャラ」が多いなぁ~という印象を受けました。
やはり、鳥の方が「二足歩行」的な点から着ぐるみとか作りやすいのかねぇ??
個人的に気になるのは、荒川区のえど金ちゃん、かな~?
で、投票結果の第一位は・・・
杉並区のなみすけ、なんだそーで。
普通に絵を見ると、まぁなんですが、動画で見ると動きが妙にヘンっていうか、なんかぎこちないというか、着ぐるみに馴れていないぎこちなさ、じゃなくて生来からくるぎこちなさ、赤ちゃん的な動きで、「むむ、やるな!!」という感じでした(笑)
しっかし、日本ってほーんとゆるキャラが多いんですね~。
何か、各地区とかだけじゃなくて、イベントとかあると必ずマスコットキャラが作られているんじゃないだろうかね~?
で、私の地元の公式お役所ゆるキャラは、「あおいくん」なんですが・・・
いまだにナマ・あおいくん、というか着ぐるみあおい君にお会いした事はありません・・・
いや、まぁ別にどうしても会いたい!!ってわけじゃないけどね。
いや~、ゆるキャラも数増えてくると、なんか妙~なモノも混ざってきますな(爆)
個人的には、「萌えキャラ」よりも「ゆるキャラ」の方が好みだなぁ~。
あ、アダチンは一応、ゆるキャラではなくて「キツイキャラ」というきつキャラなんですがね~。
周囲がわりと「可愛さ」をアピールする、まん丸で黒目の大きな目のキャラの中で、あーいう眼光鋭いキャラってちょっと違和感あるというか(笑)
でも、まぁそこがいいんだけどね。