今週末、姫路に行くので姫路の地図を買いました。
「フィールドワークを志すならば、観光ガイド地図なぞ論外っ!!必ず市販されている専門(?)の市内地図を買うべしっ!!」という先人の教え(?)があるので、どっか行くときは毎回毎回、地図が売ってれば買います。
単に一回旅行に行くだけで、約1000円で地図を買うわけで、なんか勿体無い・・・と思いきや、やはりフィールドワーク(苦笑)するなら、地図は必要なのだ。
有名観光地とか、有名店に行くだけならいいけど、そうじゃないし、スマホとかの地図だとやはり、「そこに行く」というピンポイントが定まってる場合は、最短経路とかも自動で教えてくれたりとか便利な面もあるけど、全体像がつかみにくいんですな。
まず、大きく地図で市内の具合を把握して、それから蛍光ペンで目につくすべての神社マークをチェック!!(爆)
そして、そのマークをいかに一筆書きで効率よく歩いて回れるか?を考えるんですな~。
結局、地図を買うことで効率化につながるので、約1000円って言っても結局それほど「お高い」買い物じゃないんですね、地図。
どんなにデジタルが進んで、ナビが賢くなっても(笑)アナログの地図はやはり必要は必要で、代わることはできないなぁ、と思います。
これは、時刻表も同じだね~。
で、姫路の市内地図、主に駅周辺の市内中心部を見ていたら・・・
あれ?『紺屋町』と『呉服町』って、静岡市にもあるぞっ!!
しかも、この二つの町が隣接しているところも同じだっ!!
もともと、紺屋町は染物やさんの町、呉服等はその染められた布地を扱うのだから、確かに隣り合わせでも不思議じゃないよね、その方が便利だし。
姫路は、姫路といえば世界遺産の姫路城!!ってくらいで、城下町。
静岡市も徳川家と縁の深い城下町。
ってことで、それぞれに似てるんだろうなぁ、と思ったら、『鷹匠町』もあったよ!両方とも。
これは、将軍とか偉い人(爆)の鷹狩りの時の関連の人々が住んでたから、鷹匠町になったんだろうしねぇ~、『鍛冶町』は、静岡にはないけど、浜松市にはある。
これは、金属加工関係、武士の時代だから刀関係とか、あるいは農作業での道具とかで「鍛冶」を職業とする人たちがこのあたりに住んでいた名残なんだろうなあ~、とかとかと、思わず江戸時代の城下町にタイムスリップしてしまいました。
で、静岡にはなくて姫路にはあった面白い(?)町名は・・・
『豆腐町』うーん、お豆腐やさんがたくさんあったんだろうか?
『小姓町』お城勤めの小姓さんたちが住んでいて、ここから出勤したのかなぁ?
『五軒邸』大きなお邸が5軒、軒を連ねてたのかな?今だと、ヒルズ族とか、そーいう感じ??
とかとかと、いろいろ想像してみたりして。
新しい町はそうでもないかもしれないけど、それなりに古い町は、その名前だけに昔昔のその名前がリアルタイム(?)で生きていたころの名残があるのかもしれませんね~。
あ、でも静岡だと『茶町』っていう場所は、今でもお茶問屋さんとかお茶工場とかが多いから、今でもリアルタイムだね。
なんとなく、普通というか特にその由来とかを深く考えることもなく、住所とかで地名って使ってるけど。たまに深く考えてみると面白いなぁ、と思ったりして。
地名だけじゃなくて、もっとローカルな小さな名前、道の名前とか川の名前、こういった方がもっとその「歴史」が感じられるかもしれませんなぁ~。
静岡市だと、「さつま通り」っていう道路があるんだけど、たぶん由来は「薩摩」鹿児島から来てるんだと思うんだよね。
市内中心部を流れる安倍川の河川の改良のために、薩摩からたくさんの人がやってきて、土木工事をしてくれた、その事に由来して「さつま」という名前がついてるんだと思うし。
その安倍川にかかる橋のひとつ「狩野橋」っていう橋の名前の由来は、南北朝時代にそのあたりを支配した狩野一族に由来している、とか。
狩野一族は、その後に今川家に敗れてその陣門にくだり、さらにその今川家は甲州の武田信玄に破れ・・・
とかとかと、その後も歴史はつながり、徳川家に落ち着く(?)んだけど、狩野の名前は残っているわけだ、って最近までまったく知らなかったんだけどね、そーいう事を。
ロシアだと、どこの町でも大体、「トルストイ通り」「チェーホフ通り」とかみたいな、ロシアを代表する偉人・文豪の名前がついているのが多いけど、特に直接その地のその場所と彼らが関係あったわけでもない、というケースも多いみたいで。
日本は、世界的に見て、地名に人名を用いるケースが少ない国なんだそうですが、小さなところでは残ってるんでしょうね~。
人名と地名、って言うと、全国の都道府県名でそれが苗字となってるケースってありますよね?
それが「ある県名」「あるかもしれないけど聞いたことない、ありそうもない県名」があるなぁ、と思いまして、
たとえば、「秋田さん」とか「山梨さん」とか「福島さん」とかは、あるよねぇ~。
でも、「大阪さん」とか「東京さん」とか「京都さん」とか「北海道さん」とかは、ちょっとナイような気がする・・・
まあ、探せばいるのかもしれませんが。
と思って、手帳に47都道府県を思いつくままに、空で北からちょっと書き出してみた(←ヒマ)
・・・そしたら、あれ?46しかない??
あれ?どっか忘れてるよ、どこの県だっ?
九州のどっかかなぁ?とかとチェックし直したら、忘れてたひとつは何故か『群馬』でした^_^;
群馬の皆様、すみませんm(_)m