今日は、沼津市の発端丈山から伊豆の国市の葛城山まで縦走してきました。
ガイドブックのモデルコースによると、伊豆の国市側から入って、沼津に下るコースで紹介されてたのですが、私の都合的に逆方向の方が良かったので、逆から歩いてみました。
実際のところ、今回は結構、他のハイカーの皆様とお会いしましたが、ほとんどがやはり伊豆から入って沼津に下る、みたいです。
印象としては、沼津側は急で、伊豆側がゆるやか~な感じなので、急上りからゆっくり下るか、ゆっくり上って急を降りるか?の好みの違いっていうかね~。
まぁ、どちらかといえば登りゆっくりの方が楽かなぁ?
で、沼津側の登山口は幾つかあるそうなのですが・・・
・・・この案内図じゃ、わかんね~よっ!!という感じです。
ガイドブックの方も、前述のようにここが下山口になってるので、案内はほとんどナシに等しいのです。
まあ、大体下山する時は、適当に下っていけばそのうち大きめな道路にイヤでも当たるんで、それほど詳しく書いてくれなくてもなんとかなる、っていえばなんとかなるんですが、登山口・登りの方はそうはいかないんですね~。
細い道がいくつもあるわけだし、それがすべて山につながるわけでもなく、行き止まりとか個人の私道だったりする可能性もあるわけでして・・・
あ、でもこれはあくまでかなり下山してからの話であって、まだ山の中で迷って道が判らないとかっていう場合は、下がっちゃダメです。
反対に登って、見通しのよいところで道を確認するとか、そーいうところの方が携帯の電波状態も少しは良くなるし。
道が判らないまま下がってしまうと、滝とか急坂にぶちあたって行き止まりとか、ヘタすると落ちて怪我、っていうケースもあるのでね。
で、登山口が判らない・・・ので、こーいう時は先人の教えを頼るのであった。
ネットで、検索して、同じ方向から登った人のブログとかを参考にさせていただくと・・・
「おぉ、このポストの道を入ってお寺に向かうんだな!!」と、まさしくリアルタイム(?)で、道案内がっ!!
どうもありがとうございますm(_)m
私も、いつも好き勝手に適当な事ばかりこのブログで書いてますが、本当はこういう風に、誰かが次に参考にできるようなそういった有意義な情報をもUPしなきゃいけませんねっ!!と、思いつつも相変わらずな内容ですが^_^;;
その付近の神社の木鼻。
狛犬はいなかったんだけどね~。←すでに脱線・・・
おぉ、ようやく無事、登山口に到着しました。
では、早速登ってみましょう。
最初は、こんな簡易舗装道路です。
10分ほど登ると「展望台」という広場があります。そこからの眺めです。
中央にある三角おにぎりみたいな山は「淡島」です。
島全体が、テーマパーク(?)になっていて、水族館とかがあります。
そして、その付近でこんなの発見っ!!
これ、なんだか判りますか?
これは、ホコリタケ(の一種・・・だと思う)の、殻(?)なんですね~。
すでに、末期という感じですが。
我が家の近所に、最近同じ系統のキノコが生えてましたので、その画像をば。
こんな感じです。
若いうちは、中身はマシュマロみたいな感じなのがつまっていて、ぷにぷにした触感です。
それが、成熟してくると袋の上部が破けて、そこから胞子を吐き出します。
それが、ホコリみたいにみえるので、ホコリタケ・・・なんだろう、きっと。
で、このホコリタケの残骸、こんな状態でもまだパフパフすると胞子が出てくるですね~。
これは、写真では無理なので動画でお楽しみ(?)下さい(爆)
きのこいぢめ
バフっと、胞子が排出されるのが判るでしょうか~?
キノコといえば、季節柄なのか今回はあまり地面とかから生えているモノがなくて、
朽ちかけた木の幹とかに生えるカワラダケ系のキノコばかり目につきましたな~。
これはキクラゲ系だけど、さわり具合はヌガーっぽくヌチャヌチャしている感じでした。
さらに10分ほど登ったところの展望台。
それなりに、高度が上がってます。
一時間くらいで発端丈山山頂到着しました。
頂上からの、海側と山側の展望。
三角点の標識。
ここからは、伊豆の国市に向かい伊豆半島横断(ってほどでもないか)です。
道は、やんわりゆっくりの下り道。
紅葉がきれいでございます。
綿毛が、こんなところに付着。
で、この場所・・・
ここ、写真では判らないのですが(私の腕とカメラの性能の関係で・・・)落ち葉がずーっと降り続けてるんですよ。
まるで、桜の花びらが散るみたいな感じに。
というわけで、こちらも動画に撮ってみました。
舞い落ちる枯葉
幻想的な光景でございました。
このあたりから、山道を降りて車道っぽい道になります。
マムシ注意・・・^_^;
ま、この時期じゃマムシもそうそう出てこんであろう・・・
こんな道。歩くのは確かに楽っていえば楽だけどねぇ。
途中の紅葉と黄色なイチョウ。
で、向かっている葛城山って、実は今年の夏に行った事があるんですね~。
この葛城山、ロープウェイもありまして、それに乗って山頂往復した事があったわけです。
今回は徒歩なので、このロープウェイの下を通りました。
外から見ると、結構早いですスピード。
乗ってる時は、トロトロやのぉ~とかと思ってたけどねぇ。
こちらは、山頂への道の途中にある謎の岩の割れ目。
小さな滝か水場でもあったのか?って思ったのですが、看板割れてるし詳細不明・・・
と思ったら、
下に降りた時にあった案内図・・・
の、この部分。
どうやら、ここは龍神岩というところらしいです。
どこかどう、龍神なのかは判らんが・・・
近くにパラグライダー出来るとこがあるのか、気持ち良さそうに飛んでる人がいました。
あれって座る感じで飛んでるのか?って思ったんですが、この人はほとんど寝てるような格好で飛んでました
(高さ的に近いので、結構よく見える)
葛城山頂上、到着です。
デジャブーな景色です(笑)
売店で甘酒を買って、うだうだ昼飯食べながら休憩です。
ここって、足湯もあって結構にぎわってました。
登山靴脱ぐのがめんどくさくて、私は入ってこなかったけどね~。
足湯用のビニール袋とかもあった・・・けど、なんか足湯じゃないような、それって^_^;
で、その後下山して、本来はもうひとつの城山っていう山を経由する予定だったのですが、何故か道間違えて^_^;
別の方向に出てしまい、そのまま帰る事に・・・
秋(?)なので、こういった実も多かった。
休憩時間含めて、4時間くらいでしたかね~、今回。
その後は電車で三島駅まで行って、ついでに三島の学校で学生証を更新してもらって、東海道線で帰宅・・・
と、思ったら三島駅で「のっぽパン」を発見っ!!
で、つい買ってしまった(笑)
いや、地元でも買えないわけじゃないんだけど、のっぽパン袋じゃないんだよね、そこのお店だと。
静岡県民(の主に東部)のソウルフードでございます。
そーいや、ソウルフードといえば、静岡県西部地区のソウルフード(?)のひとつ・・・
それは、ズバリ「さわやか」!!(爆)
いまや、結構全国区っ!!(ほんとか?)
全国区で話題なのに、そのクオリティを保持するため、あえて大きく展開せずに静岡県内あたりのみでしかやっていないというハンバーグ屋でございます。
で、静岡県中部の静岡市にも、一件だけその「さわやか」の支店が、とあるショッピングセンター内にあるんですね~。
そして、そのショッピングセンターの上部はシネコンになってます。
で、つい先日、そのシネコンにナイトショーを見に行くためにエレベーターの到着を待ってました。
私以外に、お姉さんお二人連れも待っていた。
で、エレベーターがやってきて、上部階から降りてきた客をベッと吐き出し、その後私たちが乗り込んで反対に上層階を目指す・・・
すると、お姉さんが・・・
「・・・すごい『さわやか』臭!!」って言ったのですよっ!!(爆)
確かに、たしかーにそのエレベーター内、肉+ニンニク系の息の臭いが充満していたっ!!(爆)
なーるほどねぇ~、と思ったのでありました(笑)
食物関係でおまけ。
三島駅で買った、ホットジンジャーエール。
ホットなのに、炭酸のプシュプシュがする生姜湯、っていう感じかなぁ?
結構イケましたけど、まぁ普通の冷えてるタイプの方が好きかなぁ?私としては。
ガイドブックのモデルコースによると、伊豆の国市側から入って、沼津に下るコースで紹介されてたのですが、私の都合的に逆方向の方が良かったので、逆から歩いてみました。
実際のところ、今回は結構、他のハイカーの皆様とお会いしましたが、ほとんどがやはり伊豆から入って沼津に下る、みたいです。
印象としては、沼津側は急で、伊豆側がゆるやか~な感じなので、急上りからゆっくり下るか、ゆっくり上って急を降りるか?の好みの違いっていうかね~。
まぁ、どちらかといえば登りゆっくりの方が楽かなぁ?
で、沼津側の登山口は幾つかあるそうなのですが・・・
・・・この案内図じゃ、わかんね~よっ!!という感じです。
ガイドブックの方も、前述のようにここが下山口になってるので、案内はほとんどナシに等しいのです。
まあ、大体下山する時は、適当に下っていけばそのうち大きめな道路にイヤでも当たるんで、それほど詳しく書いてくれなくてもなんとかなる、っていえばなんとかなるんですが、登山口・登りの方はそうはいかないんですね~。
細い道がいくつもあるわけだし、それがすべて山につながるわけでもなく、行き止まりとか個人の私道だったりする可能性もあるわけでして・・・
あ、でもこれはあくまでかなり下山してからの話であって、まだ山の中で迷って道が判らないとかっていう場合は、下がっちゃダメです。
反対に登って、見通しのよいところで道を確認するとか、そーいうところの方が携帯の電波状態も少しは良くなるし。
道が判らないまま下がってしまうと、滝とか急坂にぶちあたって行き止まりとか、ヘタすると落ちて怪我、っていうケースもあるのでね。
で、登山口が判らない・・・ので、こーいう時は先人の教えを頼るのであった。
ネットで、検索して、同じ方向から登った人のブログとかを参考にさせていただくと・・・
「おぉ、このポストの道を入ってお寺に向かうんだな!!」と、まさしくリアルタイム(?)で、道案内がっ!!
どうもありがとうございますm(_)m
私も、いつも好き勝手に適当な事ばかりこのブログで書いてますが、本当はこういう風に、誰かが次に参考にできるようなそういった有意義な情報をもUPしなきゃいけませんねっ!!と、思いつつも相変わらずな内容ですが^_^;;
その付近の神社の木鼻。
狛犬はいなかったんだけどね~。←すでに脱線・・・
おぉ、ようやく無事、登山口に到着しました。
では、早速登ってみましょう。
最初は、こんな簡易舗装道路です。
10分ほど登ると「展望台」という広場があります。そこからの眺めです。
中央にある三角おにぎりみたいな山は「淡島」です。
島全体が、テーマパーク(?)になっていて、水族館とかがあります。
そして、その付近でこんなの発見っ!!
これ、なんだか判りますか?
これは、ホコリタケ(の一種・・・だと思う)の、殻(?)なんですね~。
すでに、末期という感じですが。
我が家の近所に、最近同じ系統のキノコが生えてましたので、その画像をば。
こんな感じです。
若いうちは、中身はマシュマロみたいな感じなのがつまっていて、ぷにぷにした触感です。
それが、成熟してくると袋の上部が破けて、そこから胞子を吐き出します。
それが、ホコリみたいにみえるので、ホコリタケ・・・なんだろう、きっと。
で、このホコリタケの残骸、こんな状態でもまだパフパフすると胞子が出てくるですね~。
これは、写真では無理なので動画でお楽しみ(?)下さい(爆)
きのこいぢめ
バフっと、胞子が排出されるのが判るでしょうか~?
キノコといえば、季節柄なのか今回はあまり地面とかから生えているモノがなくて、
朽ちかけた木の幹とかに生えるカワラダケ系のキノコばかり目につきましたな~。
これはキクラゲ系だけど、さわり具合はヌガーっぽくヌチャヌチャしている感じでした。
さらに10分ほど登ったところの展望台。
それなりに、高度が上がってます。
一時間くらいで発端丈山山頂到着しました。
頂上からの、海側と山側の展望。
三角点の標識。
ここからは、伊豆の国市に向かい伊豆半島横断(ってほどでもないか)です。
道は、やんわりゆっくりの下り道。
紅葉がきれいでございます。
綿毛が、こんなところに付着。
で、この場所・・・
ここ、写真では判らないのですが(私の腕とカメラの性能の関係で・・・)落ち葉がずーっと降り続けてるんですよ。
まるで、桜の花びらが散るみたいな感じに。
というわけで、こちらも動画に撮ってみました。
舞い落ちる枯葉
幻想的な光景でございました。
このあたりから、山道を降りて車道っぽい道になります。
マムシ注意・・・^_^;
ま、この時期じゃマムシもそうそう出てこんであろう・・・
こんな道。歩くのは確かに楽っていえば楽だけどねぇ。
途中の紅葉と黄色なイチョウ。
で、向かっている葛城山って、実は今年の夏に行った事があるんですね~。
この葛城山、ロープウェイもありまして、それに乗って山頂往復した事があったわけです。
今回は徒歩なので、このロープウェイの下を通りました。
外から見ると、結構早いですスピード。
乗ってる時は、トロトロやのぉ~とかと思ってたけどねぇ。
こちらは、山頂への道の途中にある謎の岩の割れ目。
小さな滝か水場でもあったのか?って思ったのですが、看板割れてるし詳細不明・・・
と思ったら、
下に降りた時にあった案内図・・・
の、この部分。
どうやら、ここは龍神岩というところらしいです。
どこかどう、龍神なのかは判らんが・・・
近くにパラグライダー出来るとこがあるのか、気持ち良さそうに飛んでる人がいました。
あれって座る感じで飛んでるのか?って思ったんですが、この人はほとんど寝てるような格好で飛んでました
(高さ的に近いので、結構よく見える)
葛城山頂上、到着です。
デジャブーな景色です(笑)
売店で甘酒を買って、うだうだ昼飯食べながら休憩です。
ここって、足湯もあって結構にぎわってました。
登山靴脱ぐのがめんどくさくて、私は入ってこなかったけどね~。
足湯用のビニール袋とかもあった・・・けど、なんか足湯じゃないような、それって^_^;
で、その後下山して、本来はもうひとつの城山っていう山を経由する予定だったのですが、何故か道間違えて^_^;
別の方向に出てしまい、そのまま帰る事に・・・
秋(?)なので、こういった実も多かった。
休憩時間含めて、4時間くらいでしたかね~、今回。
その後は電車で三島駅まで行って、ついでに三島の学校で学生証を更新してもらって、東海道線で帰宅・・・
と、思ったら三島駅で「のっぽパン」を発見っ!!
で、つい買ってしまった(笑)
いや、地元でも買えないわけじゃないんだけど、のっぽパン袋じゃないんだよね、そこのお店だと。
静岡県民(の主に東部)のソウルフードでございます。
そーいや、ソウルフードといえば、静岡県西部地区のソウルフード(?)のひとつ・・・
それは、ズバリ「さわやか」!!(爆)
いまや、結構全国区っ!!(ほんとか?)
全国区で話題なのに、そのクオリティを保持するため、あえて大きく展開せずに静岡県内あたりのみでしかやっていないというハンバーグ屋でございます。
で、静岡県中部の静岡市にも、一件だけその「さわやか」の支店が、とあるショッピングセンター内にあるんですね~。
そして、そのショッピングセンターの上部はシネコンになってます。
で、つい先日、そのシネコンにナイトショーを見に行くためにエレベーターの到着を待ってました。
私以外に、お姉さんお二人連れも待っていた。
で、エレベーターがやってきて、上部階から降りてきた客をベッと吐き出し、その後私たちが乗り込んで反対に上層階を目指す・・・
すると、お姉さんが・・・
「・・・すごい『さわやか』臭!!」って言ったのですよっ!!(爆)
確かに、たしかーにそのエレベーター内、肉+ニンニク系の息の臭いが充満していたっ!!(爆)
なーるほどねぇ~、と思ったのでありました(笑)
食物関係でおまけ。
三島駅で買った、ホットジンジャーエール。
ホットなのに、炭酸のプシュプシュがする生姜湯、っていう感じかなぁ?
結構イケましたけど、まぁ普通の冷えてるタイプの方が好きかなぁ?私としては。