goo blog サービス終了のお知らせ 

УРАЧКА!!

雑文・駄文なお気楽日記です。よろしゅーに。

沼津深海水族館・続き

2020-10-22 21:24:05 | グソクムシ&水族館
オリンピック中止?って話が結構大きくなってきましたね~。
私は昨日夜にyoutubeで聞いたんですが、多分これホントになるんじゃないかな?って思います。
あとは正式発表をいつにするか?ですが、それならそれで早いとこした方がいいと思います。
中止にしても、多分皆さん多少がっかりはするだろうけど納得すると思うからね。
まぁ、東京オリンピックに金つぎ込んで儲ける予定だったお金のある皆さんは反対なんだろうけどね。
それにしても、これからオリンピックもそうだし国際大会とかすべてどうなっていくんだろうね??

で、先週沼津港深海水族館に行きました続き、サメ以外です。
先日書きました通り、まだオフシーズンって感じで深海魚のメンツは寂しい・・・
その中でも、何故かビクニンは沢山いましたよ。


煽りのビクニン




ビクニンって金魚っぽい顔?してますね~


アブラボウスだったかな?食べると下痢するヤツ


ダーリアイソギンチャク。
前行った時はクルクル回転していたけど、今回は沈んでる感じで元気ないの?って心配に・・・




大水槽のレイアウトがちょっと変わってました。
ちょっとハロウィンっぽい??


で、これ。これなんだかわかる人~??
実はこれはシーラカンスの胃袋!!

千と千尋の神隠しで、お父さんとお母さんが謎の町で食べてた謎の食べ物が
シーラカンスの胃袋という設定だったらしいです・・・
って、ブタとかウシの胃袋ってわかるけど、魚の胃袋ってなんか想像できんな~。
普通に焼き魚とか煮魚とかって内臓として取り除かれてるのかな~??


ただいま工事中!の特別展会場。
今は新しい特別展公開開始されているそうです。


グソクたん

深海生物はペチャっとしてる感じがかわいい。
深海という環境は光がほぼ無い、低温、なによりも高水圧!!
で、高水圧に耐えるために人間だったら硬い材料で外殻を作って、って考え方になるけど元々の深海に適応する生物の選択はその正反対のくにゃっ方向ってところが面白いよね。
水圧に耐えるために強くするんじゃなくて力に逆らわず受け流す方法を取ってるっていうところがさ。
なんか「北風と太陽」みたいだな~って思ったりしてね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする