УРАЧКА!!

雑文・駄文なお気楽日記です。よろしゅーに。

豊橋に行ってきました

2025-02-19 18:20:43 | グルメ
日曜に仕事だったので、本日休み、ってわけで豊橋に行ってきました。
って言うのは、『だもとよ』

作者の佐野先生が、Xで、チャオのカキスパカキスパ、とポストを連発?してるんで、その冬季限定のスパゲッティ亭チャオのカキスパ食べに行ったのです。




カキスパ。この上に、特製・タルタルソースを追いがけ?する。
実は、私は牡蠣がそんなに好きじゃない。
あえて自分から牡蠣メニュー頼む事はあんまりない。
同じ貝系ならアサリとかハマグリとかサザエとか帆立の方を選んでしまう、つうかそもそもあんま牡蠣食べた事無かったんだよねー。
で、食べてみたら・・
確かに美味いわ、これ!
身がぎっしりで、牡蠣独特の風味が、臭いとまでは感じないギリギリの線になってるわい!
この牡蠣は浜名湖産だそうで。
そーいや、浜名湖って牡蠣養殖してたなあ〜
浜松の水族館、ウオットの水槽の一つに、帆立の殻を針金で貫いて暖簾みたいにして水槽に入れて地元魚の展示してたが、うろ覚えだがこうやって牡蠣養殖している、だったような?
私的には牡蠣と帆立って価値(?)的に帆立の方が上だったので、帆立使って牡蠣、ってなんか逆な印象だったが普通だと牡蠣>帆立、なんだろうなあ。
帆立だと冷凍もできたりして、牡蠣より日常的なんかも。
冷凍牡蠣って見たことないし、牡蠣の方が流通難しいんだろう、だから希少価値あり、なんかな??

で、豊橋カレーうどんも食べたよー。


カレーうどん、メニュー色々ありまして、ノーマルからエビフライ乗せ、天ぷら乗せ、とか。
味噌煮込みうどんとメニューの作り方的には似てるかも。
これは『全部乗せ』(笑)ガッツリメニューです。
薄めなトンカツ、エビフライ乗せ。うずら卵は絶対入れるのが豊橋カレーうどんのお約束だそうな。
平日のお昼だったので、客はみんな地元サラリーマン的な人で1人で来てる、って感じ。
よく地元メニューとしてPRしてるやつって観光客向けに観光協会とお店が、地元名産品で作りました、的なのも少なくないが、そーいうのだと実は地元民自身は全然知らない、って事になったりするが、カレーうどんはちゃんと地元民ソウルフードなんだなあ、と実感。
豊橋カレーうどんは、丼の底にとろろご飯があるのが特徴の一つですが、この店はご飯の量が多めかな、前回食べた店よりも。





鬼祭の神明神社にも寄りました。
今年の鬼祭はすでに終わってますが。


この○○縛り的な鬼の扮装をした人が出てくるらしい。
で、鬼はー外!的な感じなんかな?


で、豊橋駅寄ったら、なんか新車両が入る初日らしくて、鉄の皆さんがたくさん詰めかけてました!
知らん私からみると、なんかよくある銀箱的な車両にしか見えないが^_^;;
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 10回クイズ? | トップ | 豊橋の地下資源館に行ってきた »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。