新宿少数民族の声

国際ビジネスに長年携わった経験を活かして世相を論じる。

切りたい世相:

2014-03-31 16:22:40 | コラム
帰京後の31日に僅か4日振りであるが、「敢えて」けだるさを抑えてこの近所を散歩してみた。未だ八ヶ岳周辺の高地にいた感覚が拭いきれずにダウンジャケットを着込んで出かけて汗をかいてしまった。「敢えて」とした理由は先週に古き良き紙流通業界の仲間から「高齢化した者の介護を施設に委ねると自分から動かなくなる嫌いがあって、2ヶ月もすると歩行もままならなくなる危険性がある」と聞かされていたので、3日間も山に籠もって散歩もしていなかったので、足の衰えを懸念したためである。

果たせるかな、現実は想像以上に厳しいものがあって足は重かった。あーあ、だから言われたじゃないか。しかも「3日見ぬ間の桜かな」で、隣接する区立の運動場の桜並木は美しくも満開だった。

巨人阪神の開幕戦でSMAPが国歌を:
そういう噂を報道で承知をしていたが、YM氏とともに当然観戦そのものを見送ったので、あの連中が歌って国歌を貶めるのを聞かずに済んだ。彼等、特に中居のは歌うという動詞を使えないほど酷い。読売は何に迎合してジャニーズ如きを使ったのだろう。怒る前に情けなかった。なお、あの阪神のだらしなさは彼等が駄目すぎるのであって、巨人が強いからではないと思っている。

なお、重症を負った西岡は気の毒だと同情はする。だが、彼は生まれながらに星がない選手だと読めなかった阪神の首脳の罪は深いと思う。巨人には内野手が余っているから誰かを割愛して貰えばどうかすら思う。

大島優子の卒業:
特に驚く数字ではないが、30日に雨風のために国立競技場での公演を中止したと知った。その公演に集まったファンなる者が7万人と報じられて呆れた。国立競技場にはそれほどの収容能力はないはずだから、立錐の余地もないほど詰め込んだのだろう。勿論当方にはAKB何とやらをそこまでの人気者にした立てた秋元康の妙な手腕に敬意を表する勇気など持ち合わせはない。

だが、それほどまでに我が国民を幼児化させた上に、嘗て大宅壮一が指摘した「一億総はくち化」に貢献した実績にはウンザリするだけ。その秋元を東京オリンピックの委員に選んだ何処かの誰かの見識にも恐れ入っている。まさか、オリンピックの開会式にもAKBとやらを使おうという魂胆ではないかと疑いたくなった。

浅田真央の「ハーフハーフ」:
山の中で浅田が優勝する演技の終わりだけ見た。嘗てないほどの迫力があった。兎に角何が何でも世界と付く大会で優勝したことは賞賛に値するだろう。私は浅田は極言すれば「運動神経優れ型」のスケーターであって、荒川静香が優勝したオリンピックで残念ながら4位になった村主章枝の如何にも女性的な優雅さというか妖艶さがない気がするのだが、如何なものだろう。

浅田は昨夜も「ハーフハーフ」を繰り返していたが、細かいことを言えば矢張り間に"and"が入っている方が聞きやすいのではないかな。今後の身の振り方に迷っているのは解るが、「もっと続けて欲しい」などと要らぬ圧力をかけない方が良いと思ってみている。彼女の人生である。他人が介入は無用だと思っている。

それにしても我が国のスポーツ界もマスコミも何で何かと言えば「引退」という言葉を使うのだろう。私は「大きな大会には出ないことにして、これから先は趣味ないしはリクリエーションとして楽しみたい」ないしは「後進を育ててみたい」と考えているようだと言えば良いのにと思っている。それに荒川が選んだショーの世界もあるではないか。

カタカナ語の面白さを:
最後はまたかと思われるだろうが、この話題を。マスコミは30何年か続いたタモリの「笑っていいとも」のグランドフィナーレで持ちきっりだ。グランドは明らかに英語だと思うが、フィナーレはイタリア語らしい。テーマミュージックなどの同類だと思う。私はこういう彼等の融通無碍なところには恐れ入るが、何故ただ単に「最終回」ではいけないのだろう。浅薄だな-!

昨30日に帰京いたしました

2014-03-31 08:34:12 | コラム
休養してきました:

昨日、強風で山手線が止まっていたとは知らずに帰って参りました。正味三日間の山籠もりは50年以上の友人である博学多識のYM氏と語り合う絶好の機会であったと同時に、十分な休養になりました。しかし、山梨県北杜市に到着と同時に全く予想もしていなかった花粉症の如き鼻詰まりと空咳に襲われて、正体不明の不安に晒されるという副作用も経験してしまいました。実は以前に医師からは私には花粉症はないとの診断を貰っていましたので、意外な苦しみでした。

YM氏との会話には個人的な回顧談も多々ありましたが、多くの興味深い話題もありましたので、この疑似花粉症から脱却出来次第に纏めてみる所存です。個人的には非常に印象的だったのは彼が築き上げたハーヴァード大学の人脈の凄さでした。これは巷間夙に語れていることですが、実態に触れるとその迫力をあらためて知りました。また、彼とともに慨嘆せざるを得なかったことがありました。それは確かBSフジのPrime Newsに日本オーストラリア・ニュージーランド商工会議所のメラニー・ブロック(Melanie Brock)女史とともに登場した自民党の西川公也でした。

彼が得々として語った「肉関」と称した「輸入牛肉に賦課する関税を国内の畜産農家の保護に使っているので、オーストラリアとのEPAで要求されている18.5%への引き下げは到底呑めない」には呆れるだけでした。彼は農家の保護政策の負の効果を全く認識出来ていないと知りました。それを根拠にオーストラリア政府に妥協せよと迫るのが使命だと認識しているようでした。

それだけではなく、TPPの大命題である重要語品目関税率引き下げに関しても彼は「アメリカやオーストラリアとの個別の交渉ではなく参加する全ての国が一堂に会する席で話し合えば解り合える」と自信のほどを披瀝したのです。

「話し合えば解る」というのは我が国だけに通じる迷信であり、諸外国、特に欧米の国では如何にして相手を屈服させるかしか考えておらず、その上に万一の場合に備えて交渉の第二第三の矢を準備して勝つことだけしか眼中にないことを未だに認識出来ていないのは、ある意味で当然でしょうが、この程度の人物が自民党内でTPP担当の要職にあるのでは先が思いやられます。

また、ブロック女史の綺麗で且つ丁寧な日本語にも驚かされましたが、YM氏も事日本語力に関しては「外国人と見て侮ってはならない。最近のアメリカ連邦政府以外でも日本語を巧みに操る者が非常に増えてきた」と語っていました。この件についての私の考えは「我が国の外国語教育、就中英語、の改革」でした。これは今までにも繰り返し指摘したことですが、「アメリカの州立大学で2年学んだだけの日本語で、我が国の大学に留学して何ら問題なく講義について行けた」という例があり、これは別に例学的な話しではないということです。

取りあえず、多くの話題の中から思い付くものだけを採り上げました。