マスコミ報道から離れてTPPを考えれば:
私は如何にもミスリーディングだと思わずにはいられないのです。私にはTPP論議には虚しいものがあるのではと言いたいほど、具体性に乏しいと思わざるを感があります。その辺りの根拠を。
以前に「TPPが良いのか悪いか解らない」と言った気がします。マスコミはJA等の尻馬に乗ったふりをして「米が安く入れば我が国の農業が・・・」などと騒いで見せました。だが、ワシントン州やカリフォルニア州で和食を食べても決して安くはないのです。西海岸随一と言われるシアトルで長年人気の樫葉四郎さんの"Shiro's"でお好みで寿司を食べると、1人当たりの円換算で¥5,000円ほど。魚は向こうの方が安いはずですから、決して安くない。
そこで、物は試しと長年の友人SM氏に問い合わせたのです。毎度お馴染みのYM氏などは「カリフォルニア州で日本に売りたいほど米が余っているとは聞いていない」と言います。そこで出た市販価格が¥300~317/kgでした。因みに、ワシントン州での米作など聞いたこともないので、遙か南のカリフォルニア州から運んでくるのかと疑っています。それならば、当然LA近郊より小売価格は高いでしょう?
と、言う具合で色々考えてました。アメリカではコストの上下の変動を小売価格に転嫁するのは当たり前と思っている風潮があります。だが、我が国ではジッと我慢して消費者に迷惑をかけないようにするのが美徳の如くにマスコミは言います。アメリカ人の思考体系では「儲けもせずに損をして売るなんてあり得ない。つまらない嘘をつくな」となるでしょう。
大体からして消費者でも主婦などに何時から関税率が何%下がったか、何時本船が港に着いた分から下がるのか等までを認識出来ている者がどれだけいるでしょうか。思惑で輸入して在庫を抱えた業者などは「低くなった新関税率で小売りせよ」と言われたらどうするのでしょうか。そこまで行かなくても、為替が大きく変動したらどうする気でしょうか。輸出入は水物なのです。ここまで来れば「商社論」の範疇でしょうね。
私は如何にもミスリーディングだと思わずにはいられないのです。私にはTPP論議には虚しいものがあるのではと言いたいほど、具体性に乏しいと思わざるを感があります。その辺りの根拠を。
以前に「TPPが良いのか悪いか解らない」と言った気がします。マスコミはJA等の尻馬に乗ったふりをして「米が安く入れば我が国の農業が・・・」などと騒いで見せました。だが、ワシントン州やカリフォルニア州で和食を食べても決して安くはないのです。西海岸随一と言われるシアトルで長年人気の樫葉四郎さんの"Shiro's"でお好みで寿司を食べると、1人当たりの円換算で¥5,000円ほど。魚は向こうの方が安いはずですから、決して安くない。
そこで、物は試しと長年の友人SM氏に問い合わせたのです。毎度お馴染みのYM氏などは「カリフォルニア州で日本に売りたいほど米が余っているとは聞いていない」と言います。そこで出た市販価格が¥300~317/kgでした。因みに、ワシントン州での米作など聞いたこともないので、遙か南のカリフォルニア州から運んでくるのかと疑っています。それならば、当然LA近郊より小売価格は高いでしょう?
と、言う具合で色々考えてました。アメリカではコストの上下の変動を小売価格に転嫁するのは当たり前と思っている風潮があります。だが、我が国ではジッと我慢して消費者に迷惑をかけないようにするのが美徳の如くにマスコミは言います。アメリカ人の思考体系では「儲けもせずに損をして売るなんてあり得ない。つまらない嘘をつくな」となるでしょう。
大体からして消費者でも主婦などに何時から関税率が何%下がったか、何時本船が港に着いた分から下がるのか等までを認識出来ている者がどれだけいるでしょうか。思惑で輸入して在庫を抱えた業者などは「低くなった新関税率で小売りせよ」と言われたらどうするのでしょうか。そこまで行かなくても、為替が大きく変動したらどうする気でしょうか。輸出入は水物なのです。ここまで来れば「商社論」の範疇でしょうね。