新宿少数民族の声

国際ビジネスに長年携わった経験を活かして世相を論じる。

この重大な時に野球見物 #2

2015-10-29 07:08:51 | コラム
ソフトバンクが王手をかけた

昨28日に掲題のように書いたところ、今朝の産経抄にも同じような表現があった。尤も頂門の一針には「アメリカが立ち上がった日」として投稿したが。習近平という指導者は彼以前に現れた胡錦濤や江沢民と全く違う顔付きと体格であるのが特徴で、全体的な印象が如何にも威圧的であり、その国際的な振る舞いも見かけ以上に威圧的で高圧的だ。それはそれで彼の勝手だが、これ以上横紙も縦紙も破り続けられては世界の秩序が保てまい。

それは兎も角、28日も日本シリーズの野球を最後まで見てしまった。何と言っても「ヤクルトはソフトバンクの敵ではあるまい」と予想した以上、ヤクルトには気の毒でも最後まで見てやる義務があるかと思っているのだ。冷静な評論家としては「ヤクルトは結局は山田一人のテイームで、彼の出来不出来で勝負が左右されることを昨夜も見せつけてしまった」という以外ない負け方だった。

それは確かに解説の石井だったか古田だったかが開始前に指摘した「館山は立ち上がりが」の通りに一回表にいきなり福田を歩かせた辺りで勝負の帰趨は見えた気がしたのだった。それ以上に決定的だったのが摂津と細川のバッテリーが山田を徹底的に低い球攻めにしたことがヤクルトの命運を左右した。前日のあの三打席連続のホームランを28日に繰り返し見せて貰ったが全部高目の球ばかりだったのをソフトバンクは忘れていなかったようだった。

しかも、それほど上手い打者でもない李大浩をあそこまで伸び伸びと打たせては仕方がなかった。それというのも、山田と並んでトリプルスリーとやらを達成した柳田とお調子者にしか見えない気分で打っているかのような松田を抑えるのが精一杯で、ヤクルトが繰り出した投手たちは李まで手が回らなかったのだろうか。如何に短期決戦とは言えソフトバンクが山田をあそこまで抑えて見せたのでは、セントラルリーグの投手たちの力量が問われるだろう。

兎に角、ヤクルトはここぞという時に昨夜の最後の打者となった雄平が悪い例だったように、悉くボール球か仮令当たってもヒットにはならない難しい投球に手を出していたのでは、摂津のような変幻自在は大袈裟だが、相手の弱点を巧みについてくる投手にお手上げで数多いチャンスを逃していた。リーグ首位打者の川端があそこまで牛耳られ、山田が封じ込められては仕方がなかった。残された希望は少し当たり出したバレンティンにあるかも知れない。

今夜の勝負を予想してみれば、ソフトバンクはStandridgeで力勝負に来るだろうから山田や川端にチャンスが来るかも知れない。だが問題はヤクルトの投手だろう。即ち、どの投手を出して当たり出した李大浩以下を抑えようとするのかに懸かっていると思う。

話は重大なものの方に変わるが、昨日のテレ朝では青山繁晴が「最早習近平の面子を潰さずに問題を解決する手段はないところまで来た」と言っていた。私はオバマ大統領の顔などは既に化なり歪んでしまっていると危惧するのだが。