新宿少数民族の声

国際ビジネスに長年携わった経験を活かして世相を論じる。

11月30日 その2 浦和対鹿島のJリーグ年間王者決定戦

2016-11-30 15:40:29 | コラム
遺恨試合かと思った感情的な試合運び:

昨夜は久しぶりにJリーグのサッカーをある程度の関心と興味を持って、浦和対鹿島の決勝戦の第1戦を観戦した。だが、途中で屡々BSフジのPrime Newsも見てしまった。これは決して詰まらない試合だったと言っているのではなく、浦和が幸運に近い判定によるPKを貰って先に点を取ってしまい勝負あったと判断したからである。

試合開始と同時に白いヴィジターのユニフォームを着た方が明らかに優勢であると見え、これで試合は決まりと閃いたので、後は白い方即ち浦和がどうやって勝ちに持っていくかに関心があったのだった。実は、さしたる具体的な根拠もなく、この両テイームが私の好みではないし、浦和のエースのような金崎夢生が先ず嫌いな部類だし、鹿島のキャプテンマークをつけていた小笠原満男という何処にやる気があるのか思わせる感じが好みではないように、好きな選手がいないのである。

結局両テイームともに決定力不足で上記のPK以外には決めきれずに、徒に時間ばかり経ってしまう試合だった。試合を見ていて感じた事は1年間の優勝テイームを決める大事な対戦だったので、双方ともに十分に気合いを込めてやっていたのは良かった。だが、私が常に例に取る昨年のアジア選手権のオーストラリア対韓国の一戦のように、両方がその気になって倒してやろうとばかりに真っ向から当たり合い潰し合うのではなく「勝ちたい一心で、何とかしよう」という心意気で無理矢理に感情的とすら見える当たり合いと、イエローカード覚悟の反則で止めに行くという、言わば「遺恨試合か」と疑うほどだったのは、少し残念だった。

確かに両方とも良く動きよく走って何とか攻めて行こう、身を挺しても守ろうという意欲と闘志は感じさせてくれたし、相手の裏を取る縦パス(現在では「スルーパス」と呼ばれている)を繰り返して蹴り込んではいたが、結局は一度も実らなかった。この辺りは寄せ集めの代表テイームよりも多少以上全員が良く合わせていたし、受け手の動きを止めてしまうパスも代表よりも少なかった。だがそこまでのことで、流れの中で1点も取れなかったのでは、代表の欠陥の元がここにあるのだと思わせてくれた。

昨夜の浦和の動き方とパス回しであれば、仮にあの単独テイームを代表と戦わせてみれば、何れが勝つのかは解らないのではないかという気がしてみていた。より厳しく批判すれば、先頃代表テイームを批判したように欧州勢と両テイームを比較すれば、動きながらのパス回しが少ないしスピード感にも未だ未だ乏しいのだった。

しかしながら、両テイームには遠藤航や柴崎や永木のような未だ伸びしろが残っている若手がいることでもあり、彼らが世代交代を目指して一層の研鑽を積んでくれれば、少しは先行きが明るくなるかも知れないのかと思っている。これが単なる希望的観測に終わらないで欲しいのだが。


我が国にも二分化の傾向が

2016-11-30 07:34:33 | コラム
YM氏と磯丸水産で語り合ったこと:

去る27日(日)にはYM氏と語り合った後に、彼が「夕食には一寸早いが」と断って向かったのが道玄坂の雑居ビル内にある磯丸水産だった。ここは基本的には魚料理店だと思うが、言わば大衆酒場のような趣で既に100店舗を展開している東証一部上場企業だと、帰宅後にWikipediaから教えて貰った。世の中も変わったもので、昭和一桁の私は上場会社と聞けば製造業、銀行証券会社、総合商社等を思い浮かべるが、現代にあっては「何でもありなんだ」と、あらためて痛感させられた。

この渋谷の店は中に入って見れば、かなり広い店内には日暮れ前にも拘わらず座敷もカウンターも大勢の若者で満席状態で大いに盛り上がっており、超後期高齢者の我々は掘りごたつ形式の座敷に漸く空席を見つけて座り込めたのは寧ろ幸運だったのではと語り合った。兎に角、見渡せば周囲は全て若者で溢れかえっており、その賑やかさには圧倒される思いだった。

そこで彼と語り合ったことは「二分化」であり、「近頃の若者は鋭敏な嗅覚でこのように廉価で飲食を楽しめる場所を捜し出しては大いに楽しむようだ。察するに比較的に低収入の層と、「こんな高級店に善くぞ若者が入ってくるものだ」と半ば感心し半ば呆れさせてくれるような余裕がある層に分かれているのではないのか」だった。更に、YM氏は「このような傾向は何も若者だけに限定されているのではなく、中年層にも認められるのではないのか」と言うのだった。

遺憾ながら、私は最早二分化の上層部の範疇に入るような店に行く機会が激減しているが、3年ほど前に訪れる機会があった銀座の高級寿司店にも上記のような見るからにブランド品で着飾った若い男女がいちゃつきながら寿司を楽しんだ後で、事も無げにAMEXのプラチナカードで支払っていったのを見せつけられ、家内とともに「こういう時代なのか」と感心させられたのだった。他には、以前から高級ホテルのレストランで豪遊する若い年齢層の者が増えてきたのを見てきていた。

また、高田馬場駅前通り(と言うのかな?)には11:30の開店前の10:30には若者が既に並んでいる東京都内の人気第1位と聞くとんかつ料理店がある。検索すれば、値段もその人気に相応しく高めだが、その時刻からも並ぶことを厭わない若者がいるというのも、高齢者である私にはどことなく違和感を覚えさせてくれる。彼らは既にして美食家であり、金に糸目をつけないで良いものを追う余裕を見せているのかと思ったものだった。

更に、つい先日新宿駅西口近くに最近進出してきた人気店と聞く京都の「牛カツ」料理店を家内とともに話のタネにと試してみた。牛カツは決して安くはない。驚いたことに店内は若い男女で満席に近く、我々夫婦はかなり場違いな存在として際立ってしまった。ここでの印象も「若い者たちは案外に余裕があり、スマートフォン以外にも出費出来るらしい」ということになった。思うに、彼らは二分化の上位に入る連中なのかも知れない

一方では、テレビの夕方のニュース番組の特集では屡々“ワンコイン”(=500円のことらしい)だの何のという低価格の昼食に群がる中年の会社員の様子を見せてくれる。若者が余裕たっぷりであるにも拘わらず、その資金源の親御さんたちかも知れない連中が低価格に惹かれているとは・・・・という感じもある。野党やマスコミが批判し続けるようにアベノミクスの成功も道半ばで企業は給与増額の余裕もなく可処分所得が増えない為に苦しんでいる層と、500円ランチなど見向きもしない層があると見える。

ここまでは経済的な二分化だが、安倍内閣の支持率が50%を超えていることが示すように、保守派と何かと言えば「強行採決」と内閣を批判することしか能がない民進党以下のリベラル派も言うなれば二分化の低層の範疇に入れて誤りではないだろうと思いたくなる。アメリカでもトランプ次期大統領の出現で明らかに二分化の傾向が顕著になってしまった。

安倍さんこのような二分化傾向を是として突き進まれるのか、それとも非として景気回復に一層の努力を集中されるのかに大いに関心がある。我が国にもアメリカほどではないが、比較的に少数の者たちに富が集中し始めている様子が見えて来つつあるのだが。