Fish On The Boat

書評中心のブログです。記事、それはまるで、釣り上げた魚たち ------Fish On The Boat。

同級生

2008-06-10 17:34:05 | days
いつも行くガソリンスタンドは決まってるんだけど、
そこへ行くとおじいちゃんにいつも満タン入れられてしまって、
今月ちょっとおこづかいが苦しいので、
10Lだけ入れようと少し遠くのガソリンスタンドへ行ってきた。
たまーに、一年に一回くらい行くか行かないかというスタンド。
そこに働いている人で、同級生がいるのを知ってはいたんだけど、
話すことも無く、今日はじめて声をかけてみた。
名乗ると「あぁ~」みたいな良いリアクションが返ってきた。
向こうがずっと敬語だったのは気になったけど、少し話せてよかった。
一度こう、確認しておくと、次回行った時に気まずさみたいなのを
感じなくてすむからねぇ。今度行く時にはもうちょとくだけた話が
できるかもしれません。
そんなところで、お時間です。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

止マル時

2008-06-09 18:37:36 | days
君は気がついたか!?
今日、14時26分頃、時が1年分止まっていたことを。
おいらは止まった時の中でも意識があるタイプだから辛かったよ。
まぁ、このあいだ15年分止まった時よりはマシだったけどね。
何もすることができないんだもん。カクーンって止まっててさ。
時が流れている時にピタッと止まっていると身体が痛くなってくるけど、
時が止まる場合にはそんなことはなくて、身体的にはどうってことないんだけど、
何せヒマなんだよ。あーあ、誰かにこの辛さを味わって欲しいもんだよ。

と、セミの鳴き始めた日に戯言を。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

vsオマーン

2008-06-08 00:24:58 | スポーツ
サッカー日本代表のW杯三次予選、
アウェイでのオマーン戦は厳しい戦いでした。
前半早くに失点し、その後、後半にPKを遠藤が決めて1-1のドロー。
暑さっつーのが決定力に影響したんですかねぇ、難しい試合でした。

この試合、僕がもっとも価値あるプレイをした選手とするのはGKの楢崎です。
あのPKを止めたのが大きかった。あれが決まってれば負けてましたからねぇ。
逆に大久保は相手GKを蹴って一発退場になってしまい残念でしたねぇ。
以前韓国戦でも大久保は熱くなってレッドカードをもらったことがあります。
たまにやるのね、こういうの。

さぁ、勝ち点7で2位です。3位のオマーンは勝ち点4。まだわかりません。
次のタイ戦を最終戦のバーレーン戦で勝っても1位通過は難しいかもしれない。
いばらの道ですね。最終予選に進んだとしても、
3次予選予選よりも楽な試合はないです。
韓国と同組なんかになったらどうしましょう。
まずは全力で頑張って欲しいです。
今日も布陣は4-5-1だったようですが、勝てなかったけどこれにこりずにまた
この布陣で戦って欲しいですね。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

16年

2008-06-07 21:55:14 | スポーツ
バレーボール男子日本代表が16年ぶりの五輪出場を決めました。
最後のセットはアルゼンチンが強くてシーソーゲームになりながら
勝利をもぎりました。とてもエキサイティングな試合でしたねぇ。

最初、NHKのエコスペシャル観てたんですが、そこで速報でバレー代表の
五輪出場決定が流れたんで観始めたんですがね。
知ってたんですよ、きっと勝利の瞬間に植田監督が面白いことになるって。
前にも世界バレーかなんかで金星をあげたときに、仰向けに倒れたのが
笑えたので、今回もと期待していました。そしたらやっぱりやってくれました。
今回はうつ伏せです。カメラのはしっこくらいにKOされた曙みたいに
シャキっとぶっ倒れてる監督が映されていた。笑えましたねー、植田監督面白い。

と、まぁ、冗談ですが、北京五輪ではトリックスター的に活躍して欲しいです、
女子ともども応援しますよ。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『僕の彼女はサイボーグ』

2008-06-07 14:28:53 | 映画
休日の今日は朝イチで映画を観てきました。
綾瀬はるかさん主演の『僕の彼女はサイボーグ』です。
ナイナイの岡村さんがラジオでこの映画を観たと言っていて、
女の子をかわいく撮る監督さんだということもあって、
綾瀬はるかがすごく可愛かったと報告されていたのも気になって観てきたんです。
綾瀬はるかさんはまぁちょっと好きという感じなので
観てきてもいいだろう、と。テレビドラマ版のセカチューも観てたしね。

で、どうだったかといいますと、綾瀬はるかさんは可愛かったです。
あんな彼女がいたら幸せだろうなー。
映画の内容はまぁまぁだったけど、主演が可愛かったのでOKです。
TBSが制作に関与しているので、来年か再来年にはテレビで放送されるでしょう。
昨日の『風の谷のナウシカ』がかなり面白かったので、
ちょっと辛口な観方になってしまいました、あしからず。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『風の谷のナウシカ』

2008-06-06 23:37:59 | days
やー。観てしまいましたよ、金曜ロードショー『風の谷のナウシカ』。
面白かったですねー、かなり。
小学生の時にはじめて観て、3回目か4回目かだけど、
今回、それまでで一番感動した。仕事で疲れてたけど、観て得した感じ。
やっぱ、宮崎駿はすごいなぁ。ツボをついてくる。
でも、ナウシカ萌え度は低くなってきた。
島本須美さんの声がかなり好きだったんだけど、
今回きいてみて、それほどでもなくなってた。年とともに変わるもんですかねぇ。
関係ないけど、皆口裕子の声はいいですよねぇ。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラムボン

2008-06-04 21:13:16 | days
クラムボンはかぷかぷ笑ったよ_____。
宮沢賢治の作品にでてくるクラムボン。
あめんぼが何かだという噂がありますが、謎の生物です。
そんなクラムボンをバンド名にしたクラムボンのアルバムを四枚持っていた。
これも、矢野顕子さんのアルバムと同じように聴きこんでいないのですが、
最近、久しぶりに一枚聴いてみました。「はなればなれ」という曲が好きです。
ボーカルの原田郁子さんはニッサンマーチのCMソングを歌っていて
それがきっかけなんですけどね。特徴のある良い声をしてますよねぇ。
なかなかいない声です。マーチのCMではちょっとそのよさが伝わらないような感じです。
機会があれば聴いてみて下さい。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

身長

2008-06-03 16:49:08 | スポーツ
個人的に意外だなと思った二人の身長について。
サッカー元日本代表の中田英寿さんと中村俊輔選手。
中田は175cmで、中村は178cmということです。
えええーー!!と思いませんか、ヒデのほうが俊輔よりも背が低かったなんて。
イメージでは俊輔は173cmくらいだもんなぁ、あんまりヘディングしないし。
ま、そんだけです。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

vsオマーン

2008-06-02 21:41:41 | スポーツ
サッカー日本代表のW杯3次予選のホームでのオマーン戦。
前半早くに中澤がコーナーキックからヘディングを決めて先制、
そして、中村の縦へのロングパスを前線に上がってきたトゥーリオが頭で落とし、
それを大久保が決め、さらに中村俊輔が後半早々右足で決めて3-0。
申し分の無い試合でしたねぇ。
まぁもっと欲を言えば、怒涛のサイド攻撃というのを見てみたかったけど、
なかなかそこまではできないでしょうね。
次はアウェイでのオマーン戦ですか。もう負けられない試合ですからね、一戦一戦。
どうにか頑張って予選を突破して欲しいです。1位で!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電気自動車

2008-06-02 16:29:22 | 考えの切れ端
三菱自動車がCMやってるじゃないですか、
電気自動車の市販に向けて研究開発をやっていますって。
実用段階まで近づいているからCMやってるのか、
それとも企業イメージUPのために
地球温暖化問題に取り組んでいますよというアピールなのか。

実際、この間読んだ本には、電気自動車は一度の充電でどこまでの距離を
走ることが出来るのかという点に着目していました。
80kmとか90kmとかだと、遠出できませんからね。
テレビ番組「鉄腕ダッシュ」でソーラーカー日本一周というのをやってるけど、
あれも、一度に走るのは70kmとかそのくらいですからね、そのくらいの水準にある。
僕の車は一度の給油でガソリンを満タンにすると500kmくらい走ります。
そうなると、やっぱ、電気自動車の実用化は難しいのかな、なんて気がしてきます。
また、一回の充電にどのくらい時間がかかるかも問題ですよねぇ。
5時間かかります、とかなら、本格的に遠出は無理です。
ガソリン車水準まで一度の走行距離を上げることができないと、なかなか難しそう。
バイオエタノールもなんか、食糧問題とかに絡めると難しそうだし、
一体この先どうなるのかなぁという気がしてきます。
技術革新というおっきな夢ははたして実現するのでしょうか。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする