Fish On The Boat

書評中心のブログです。記事、それはまるで、釣り上げた魚たち ------Fish On The Boat。

フットボールヲメタデ解コウトシタンダガ、ワカリニククナッテシマッタ

2004-07-30 23:39:17 | スポーツ
レアル・マドリードのサッカー。
U-23日本代表のサッカー。
日本A代表のサッカー。

これらを「会話」「対話」の観点で見てみる。

そしてさらに、「会話」「対話」に「創造」「建設」の視点を加えてみる。


昨日行われたジェフ市原対レアル・マドリーとの試合を、
マドリーの側から「会話」「対話」の部分でみてみる。
「会話」というのは、選手間でのもの。
「対話」というのは、チーム同士でのもの。



攻守にわたって選手は、パスを使い、ボールのキープの仕方や位置取りを使い、会話しあっている。

サルガドさんが右サイドの前線に流れていこうとしている。
中央でボールを持ったフィーゴさんの視界にサルガドさんの動きは入っているだろう。
オフサイドにかかるかもしれないけど、スルーパスを出せなくもない。
あるいは浮き玉のスルーパスがギリギリ通るかもしれない。もしもパスが通ったら、
絶好のチャンスになる。ラウルさんはそれみて、ペナルティエリアの右に寄っていくかもしれないし、そのままゴール前まで突っ走るかもしれない。ペナルティエリアの後ろに引いてパスを欲しがるかもしれない。
そしてその動きのどれもが、相手のディフェンダーをひきつけるためのものかもしれないし、もしもそんな状況でパスが来ても、新たな攻撃のサジェスションをするだろう。

ベッカムさんはそれを見て、一連の攻撃のあとのリバウンドを拾うため、あるいはカウンターに備えるために、ペナルティエリア後方に居座ったままかもしれない。あるいは、サルガドさんのフォローに回るかもしれない。

そうモリエンテスさんが考えていたとする。

ロベカルさんが上がってきてもいいし、フィーゴさんがドリブル突破を試みてもいい。
どんな動きでも、それに対応して、自分も皆も動くだろう。

とモリエンテスさんが考えていたとする。

チーム内の会話は抽象的に進む。

ボールを持った選手の一挙手一投足は、発言である。
ボールを持たない選手は、その発言に対してモーションで返答する。

チーム内の会話はスムーズにストレスなく進むことが好ましい。
ピッチに立った11人すべてに発言権が与えられている。
「お前はしゃべるな」というような抑圧はないほうがいいし、そう考えないほうがいい。
また、「語り」もないほうがいい。


「お前はしゃべるな」という抑圧は、周囲に動きを限定させられるプレイのことである。動く場所はそこしかない、だとか、パスを出すのはそこしかないとかだ。そして、抑圧を考えないほうがいいというのは、限定したプレイの後に、創造的な動きをしないことだ。

お互いの意見を聞きながら、自分の意見もだせるという環境であるのが、レアル・マドリーだと思う。



U-23日本代表チームは、お互いにプレーで意見を出し合うチームだ。
ボールを持っていないときの動きもプレイである。
だが、まだ若いせいか、お互いの意見を聞きながら意見を出すことが少ない。
いいところまで会話して、結論を急ぐきらいがある。
結論を急ぐとは、「語り」である。
フィニッシュが近づくと、とたんに創造をやめて、自己顕示にむかってしまうところがあるし、回りが意見をださなくなって、語るハメになることもある。
意見は、溢れるくらいがいい。
そしてその意見溢れる会話を楽しむほうがいい。
平山選手は、そういった意味で、会話のうまい選手だと思う。
常に10人に向かって意見を放ち続けているように見える。それでいて、
10人の意見を渇望しているように見える。
思うのだが、平山選手が目立ちに目立つようなチームがあれば、相当に楽しく強いサッカーをやるチームなんじゃないか。
国見のことを言ってるんじゃないですが。
闘莉王選手も、良い。彼は誰よりも強く意見を放つ。

日本A代表の場合。たぶんに、会話がレアルよりもu-23よりも、もっと秘密裏に行われている。寡黙である。地味である。しかしそこにはちゃんと会話があるのだ。
ただ、建設的、事務的、論理的なだけのようでいて、しっかりと創造性を秘めている。
そういうところが、日本的というか、そんな感じがする。
日本らしい、日本サッカーってものが生まれつつあるんじゃないかと思うのだ。
ただ、その寡黙さ、事務的さ、論理的さから、11人が美を生み出そうとしなければ、恐ろしくつまらないサッカーをするチームになってしまう。
つまり、建設、建設と繋いでいく会話のラストがこれまた建設で終わってしまうサッカーになってしまう。
会話のラストに創造を持ち込んで、それまでの建設部分さえもそのラストゆえに意味合いを変えさせられてしまうような創造性が大事なのだと思うし、要求されているんじゃないか。
微塵も見えないくらいに隠された会話を、選手たちがちゃんと読めているかどうかが焦点であり課題であると思う。
伝えていない、伝わっていないようならば、平山選手のように、わかりやすく訴求するプレイを皆で試みてみないだろうか。

A代表はトルシエの頃よりも弱くなったと、言われることがあるが、
決してそんなことはないだろう。
今すぐ、トルシエ時のサッカーに戻してみるならば、2002年時のレベルまでにはすぐ到達するだろう。だが、トルシエのサッカーはあそこまでだ。その先はない。
トルシエとジーコのサッカーの目指す高みはまるで違う。
ジーコのサッカーにはトルシエがビビって進めいれない先がある。
それはヘビと龍くらい違う。
トルシエのサッカーには創造性が薄かった。
中田ヒデ以外には建設的な動きしか要求していなかったからだ。
ある意味成功したのは、W杯を目前として、構造的には保守路線ですすんだのと、時運にのったためじゃないか。
創造性を重視したサッカーよりも、建設性を重視したサッカーのほうが、選手たちに負荷が少ないからだ。中村俊輔を選抜していたならば、
トルシエサッカーはバランスを崩していただろう。他の選手がそのレベルについてこれないからだ。
だからといって、創造性にチャレンジしないでいれば、日本のサッカーはスポイルされてしまうんじゃないだろうか。

A代表は、どこまで会話できるかだ。
派手なプレイだけが発想ではない。

点で合わせていくサッカーをやるならば、アタックをかける前に、
会話が済んでいなくてはならない。

明日はヨルダン戦だ。どうなるだろう。




あぁ、対話について書くには時間がなくなってしもた。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏ニガテカモ

2004-07-29 22:30:02 | 一言。
汗と日光のためか、お肌がトラブル中。
あーあ。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カーステ犬棒プレイ

2004-07-28 22:47:34 | days
How does it feel?

2体続けて猫の亡骸をみてしまった。
「怖いものなし」と歌う女の子が、こうサビた。




Nothing gonna change my world.

内陸地。
目には山間を悠々とはばたく海鳥の姿。
耳にはこの歌声。




So many many many different people....

ホテルの前で30人くらいの白人黒人の軍隊らしき団体がたむろっている。
そこを通り過ぎたとき。




Killing me softly.

狭い歩幅、ゆっくりとしたモーション。老婆が道を横断する。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウイニングイレブン

2004-07-27 23:40:59 | days
カストロっていう架空のキャラクターが、ゴールを決めた後にカズダンスをするので、
このカストロのキャラクターをベースに選んで、エディットモードを使って、キャラクター・三浦知良を作ろうとした。
適当なモンタージュを作り実況名にミウラを選ぶが、なんとなくカ行も見てみるとカズという選択肢がある。
実況名をカズにして、能力値を世界トップクラスほどに設定し、日本代表入りさせてプレイした。
はたしてカズダンスを踊るだろうか?
しかし、それ以前に、ゴールが決まらない。カズにボールを集めすぎるのだ。
イライラしてきたので、コンピュータレベルを最低にしてプレイしなおした。
はたしてカズダンスは・・・・・踊らなかった。7ゴール決めたのだが、ダンスは無い。
しかし、思わぬ収穫があった。
カズのゴール後に実況のジョン・カビラ氏が叫ぶ。
「やっぱり君は王様だーーー、カズーー、待ってたぞーーー」

作らなきゃいない選手のための、一番熱い実況セリフがあるなんて。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘソヲ隠セ

2004-07-26 21:35:19 | days
遠雷に気づいてこれからの豪雨を想像してたら停電した。
ほんの数分で回復したけど、再起動したパソコンがcrying。
雷にやられる前に今日はもう落ちてしまおう。

雷にやられるようなときって、こうやってタイピングしているうちにやられてしまうもんだろうから、
きっと今日は大丈夫なんだろうけど。

ね、こうやってしゃべりちらしてるうちにK.O.されるもんなのよ。

条件反射でヘソを隠すようなのがもっとも利口っていうよな場面。
今がそうだってなかなかわからず、そう上手くいかなかったりしないですか。
うわ、やば。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フツウノ休日

2004-07-25 22:56:26 | 映画
スチームボーイ

を見てきました。
メカとスピード感が気持ちええです。かっこええです。
アクションシーンの緻密なスピード感っていうのかい。
ストーリーとか全体としては直接的な感じで、具体性そのまんまの映画という印象。

スチームボーイっていうから・・・。
ヒステリーな少年ではなかったです。
Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

捨テゼリフ

2004-07-25 00:57:32 | Fish On The Boat
「あいにくさま」
白ポロシャツを着たおとなしそうな青年との短い出会いを終えて、
彼を背後にしたさいに、クリクリした目を持つモノトーン模様のネコは
こんな気持ちを抱いていただろう。
たぶん。

何年もの野良生活でつちかった経験と、種としての勘に自信を持って正解だったのだ。
ネコといえど、そういった類の読みが当たれば嬉しいものだ。
たぶん。

視界にポロシャツを捉えたとき、少しだけ心拍数が上がった。
きっと、今くぐった黒い車のあるじなんだろう、と察した。
「我が道を行っていただけなんだ。何かから逃げるわけじゃなかったし、
未然に防ぐべき危険に対しての反応も感度の良い鼻にはなかったんだ。
だけど、我が道と彼の道の交点に、偶然お互いが鉢合わせちゃうことに気づいたんだよ。」
その時の気持ちを尋ねることに成功したならば、
ネコはこのようなことをニャアに込めてくれるに違いない。と願う。

ポロシャツの歩くスピードが上がった気がした。
どんなことにも、「もしも」ということがあることはわかっていた。
「もしも」を無視したがために、不幸を背負ってしまうことがあることもわかっていた。

そのネコには、猫背のさかさまのような印象を与えるヒゲが備わっていた。

一瞬立ち止まり、丸い目をさらに丸くする。
確実に道の交点でポロシャツとぶつかることがはっきりとわかったからだ。
その差、約8猫身の距離だ。
心拍数は一気に高くなっていた。

押し寄せる不幸の予感と"ヒゲ"が、ポロシャツと自らよりも先にぶつかりあい戦い始めた。


白黒模様ののら猫は、僕をみるなり、その歩様に大きな一歩を混ぜた。
右脚を大きく踏み出したその動きは猫らしくなく多少こわばっていて、
その前後のしなやかな動きゆえに、際立ってぎこちない一瞬だった。
「こいつ、急に意識したな」
素っ気無く歩いてくるので、車の手前ですれ違うかと思っていたのだが、
直前でタイミングをずらされてしまった。

運転席のドアを開ける前に、猫のほうをちらと見た。
向こうもこちらを横目で見終えるときだった。
両手は荷物でふさがっていたし、かまってやるつもりはなかったのだ。
いたずらされるとでも思ったのかな、「あいにくさま」だ。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オトコギノ芽ニ撒ク水

2004-07-23 22:12:39 | Fish On The Boat
はるばるチャイニーズ・タイペイから来たたくさんの人と
今日もたくさんごあいさつした。

小さい   ハオ。

大きい   ハオ。

可憐な   ハ・オ。

アーセナルの10番をまとって、ベルカンプな   ハオ。

いろんな ハオ が溢れた。
みんな良い人たちなのだ。

言葉が通じなかったり、勘違いがあったり、戸惑いながら、
異国の人たちと向かい合ってかすかでもコミュニケーションをとる機会を逃さぬよう、
そして、僅かでも楽しさのコラボへ挑むよう、
全開のウェルカム気分にちょっとだけ遠慮を添えて、
あいさつをする。


という夢想に近い理想を、まだ時期尚早と内に秘めながら
あいさつをする。


屋外では夏の太陽の硬い陽射しを浴び、
屋内では湿気を多く含んだ人々の熱気に包まれる。

たくさん、汗をかいてしまう。
気が散漫になるほど。
シンプルだったものが複雑に見えてくるほどに。

これら何十分かを含んだ約8時間の連続が、
たとえ忙殺と呼ばれるようなものであったとしても、
失いたくないものがある。
たとえば、舟に乗った魚、だとか。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケイオス

2004-07-22 23:49:10 | Fish On The Boat
こんなこと言っても、誰も信じないかもしれない。
でも本当のことなんだ。
できれば信じて欲しいよ、
だけど無理やり「信じろ」って言ってるわけじゃないよ。
信じてもらえなくても「仕方ないな」って。
そう思うよ。
疑われたらすごく残念だけど。
いいけどさ。


そう前置きして、
僕は「ネコが横断歩道を渡った話」をし、
続けて「犬が信号待ちして横断歩道を渡った話」をした。


受け流された。

肯定の中に、あるいは背面に、
完全な否定と、侮蔑すら感じた。
そして、危うさも。


せっかく面白い話をしてみようと思ったのに。
だって、ネコが横断歩道を渡るんだぜ?
犬が信号待ちしてたんだぜ?
有り得ないようなことがあったから伝えたいんじゃないか。

君ら、芸人のテレビ見るだろ、
で、面白いだろ、
あれの面白さって、「有り得なさ」にあるって思わないかい。
おかしい気持ちや、笑いって、要はツッコミじゃない?

ツッコんで欲しかったんだよ。
笑い声でもいいし、ツッコミそのものでもいいさ。
つまり、反応が欲しかった。
そういうところから、楽しさが生まれるじゃないか。
君らの楽しさって、どういうのだい?


これだから疲れるんだよね。
こっちの顔なんてまるで見ないで、
僕の話を車の排気音でも鳴ってるかみたいな扱いしやがって。
大体、話が終わらないうちに、他の話をはじめたんだ。
いきなり「蚊帳の外」だったよ。
ジャイアンツの話なんて始めてさ。
僕がジャイアンツにも野球にも興味が薄いことを知ってるだろ。
まるっきり、輪の中から外したんだな。
「ちょっと頭冷やしなさい」ってことかよってさ。
いいんだ、そんな排他的な集まりなんてこっちからごめんだよ。
これだから低脳なやつらは嫌いなんだ。
ああいうやつらこそ、時代に流されていくんだもんね。
「現在」を彩ってるつもりで、「現在」に利用されてるだけなんだよ。
なにか話しだせばスノッブになるやつらさ。
そうだぜ、そんなやつらだったじゃないか。はは、なんて醜さだ。
何やってんだよ僕は、早いとここんな集まりから抜け出さなきゃダメじゃないか。
急に愛想をなくせば、ネコと犬の話でヘソを曲げてるんだととられちゃって不本意だから、
実行するのは2ヵ月後にしよう。
2ヵ月後からだんだんと離れていこう。そう、少しづつね。
それまでは、普段とかわらないようにっと。
決めた決めた。

そうだ、ネコと犬の話をあの娘にしてみよう。
あの娘、けっこう頭いいんだ。きっと話にのってくれるはずだ。
そうそう、話を始める前にもっと前置きをしっかり言っておこう。
「ウソじゃないんだ」ってね。これが前振りになるようならしてもいいさ。
表情とか話し振りもさ、ちょっと諦めた感じをさ、醸し出してみようかな。
でも、あの娘頭いいから芝居だと思われないようにだ。
自然にだ、自然、自然・・・・・・。


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャパニーズカントリー

2004-07-20 23:32:31 | 考えの切れ端
田舎とは。


「どんな田舎であってもこうなんだ」って、一概には言えない。
ただ、僕の言うことがせめて、多面的な「日本の田舎」たるものの
一面を照らすものでさえあればいいという気持ちです。

中途半端で臆病で否定的。
これが一つの、「田舎的」という言葉の、僕なりの光の当て方です。

自然が多いっていうのは、どういうことでしょう。
野生動物に出くわしやすいということはどういうことでしょう。

それらを考えていると、上記の要約にたどりつきました。
僕はまるで斜に構えているのかもしれません。

本能、つまり動物的感覚を刺激されやすい場所に長い間居ると、
ネガティブさ(否定的、批判的)が増長されるんじゃないか。
危険を避けるっていうことは、疑ってかかることじゃないか。
そして、答えを出さずに、疑ったまま・・・っていうのが、
田舎じゃないかと思うわけ。

中途半端さと否定。

田舎のコンサバ感覚ってのはこれじゃないかと思う。


どうしてもおおざっぱな言い方になってしまう。
それこそが、田舎の根本で、僕もその田舎に暮らす田舎人の一人になりつつあるから、うまくかけないです。

いつかまとめて書きたいです。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする