TakaPの数学日記

数学を教えていて感じたことや日常の感想などを記録しました。

神楽坂散歩5 サイゼリア

2019年10月29日 02時04分12秒 | 日記


友人の講義の参観の後、神楽坂を散歩。2時半に待ち合わせ
サイゼリアで食事。


今回はビール2杯で済ませたので、
ブラックアウトにはならず。




数学の話題は「多様体」という数学的対象のこの用語がいつ頃
定着したかについての話しを聞いた。
英語では「manifold」という。多様体と呼ばれる前は「集合体」と
言っていたようだ。
多様体とは説明が難しいが、ざっくり言えば、曲面やわれわれが住む
身近な空間のように座標が考えられるものをいう。
多様体を数学的対象として研究された成果をあのアインシュタインが
一般相対性理論に応用したという。
Wikiの解説を紹介しておこう。

https://ja.wikipedia.org/wiki/多様体

おわり
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする