TakaPの数学日記

数学を教えていて感じたことや日常の感想などを記録しました。

確率の試行実験プログラム

2011年08月09日 16時49分51秒 | コンピューター

確率の試行実験プログラムを紹介。これをコピペでテキストファイルをつくる。拡張子は".BAS"
10進Basicでプログラムを動かせば良い。10進Basicはフリーソフトでここからダウンロードできる。



=========== プログラム ========================================


! 確率のシミュレーション
! 同じ回数で何度も試行
! '03 2/11 プリントの体裁を整える
! By Taka P
!
!
! 1回の計算が終わったら任意のキーを押すと
! 計算を繰り返す。CRキーがおすすめ
!
100 DIM N(6)
110 INPUT N0
PRINT "回数N=";N0
PRINT
130 LET N1=0 ! 繰り返し回数のリセット
150 RANDOMIZE ! 乱数系列の変更

200 !カウンターのリセット
FOR I=1 TO 6
LET N(I)=0
NEXT I

300 ! 1~6目の出る回数を数える
! N(P); Pの目出るの回数
! N0回乱数発生

FOR I=1 TO N0
LET P=INT(RND*6)+1
LET N(P)=N(P)+1
NEXT I

350 LET N1=N1+1

400 PRINT N1;"回目"
PRINT " 目 ";
FOR P=1 TO 6
PRINT " ";P;" ";TAB((P+1)*10);
NEXT P
PRINT

500 PRINT "出現回数 ";
FOR P=1 TO 6
PRINT " ";N(P);TAB((P+1)*10);
NEXT P
PRINT

600 PRINT "相対度数 ";
FOR P=1 TO 6
LET E1=N(P)/N0
PRINT USING " .###":E1;
PRINT TAB((P+1)*10);
NEXT P
PRINT

700 !どれかのキー入力で繰り返す
CHARACTER INPUT Z$
IF Z$="" THEN GOTO 700
PRINT
GOTO 150
800 END

=====================================================

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 孫たちと「お泊まり会」 | トップ | 8月号の返事が来た »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

コンピューター」カテゴリの最新記事