TakaPの数学日記

数学を教えていて感じたことや日常の感想などを記録しました。

プリンターの故障?

2012年09月11日 19時11分47秒 | コンピューター
 プリンターが壊れた・・・。ネットの記事を印刷した所、色がおかしい。シアン(青色)が出ない。ということで、プリンターユーティリティーでヘッドクリーニングをして、テスト印刷をしてみた。やはり青が出ない。何度も繰り返してもだめ。いよいよか・・・。新しいのを買うかと思ったが、まてよ、とヘッドをとりだし紙でこすってみたりもしたがだめ。

 そのときふと気づいた、青のインクタンクにオレンジ色のテープがついていた。


 よく見ると、インクタンクを覆っていたフィルムの一部・・・インクタンクの交換のときにフィルムの包装を全部取り除いてからインクタンクをセットするのだが、そのときに包装の一部が取り除かれていなかったので、青のインクがうまく染みでなかった可能性に気づいた。

 果たして・・・。オレンジ色のテープはインクタンクの一部を覆っていた。はずしてセット。そしてヘッドクリーニングしてからテスト印刷する。出た。青色が出た。
 ちょうどカップ入りプリンを皿にあけるとき、プリンの底の部分の突起を取って、穴をあけるとプリンの中身がきれいに皿に落ちる。空気穴を開けたおかげでプリンの中身がうまく出るのと同じように、インクタンクにも空気穴があったのだ。その空気穴をオレンジの包装用フィルムが塞いでいたというわけ。


 んー、今のプリンター(キャノンBJS630)は10年以上前に1万6千円で買ったものだが、1万4千円でもっと良い機能の多機能プリンターが買える。もちろんキャノン。買い替えのチャンスだったが、まだまだプリンターは現役だった。

 テスト印刷を何回やっても印刷がおかしい、さてはドライバーの故障か、ヘッドの目詰まりか、と思ったが意外に故障の原因は基本的なものだった。故障したかと考える前に基本に戻ることが大切だと思った。今回の基本はインクタンクの交換の基本でした。
おそまつ。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カラオケ、男女の曲 | トップ | カラオケレッスン1 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

コンピューター」カテゴリの最新記事