わが家の自室の無線LANはつながりにくい。なぜかというと、自室は親機とルーターから空間的に一番遠いからだ。今日つながったかと思えばすぐ切れてしまった。念のため親機を少し手前に出したところつながった。2階の自室の子機の位置も関係があるらしい。つながらないと焦って、子機を部屋の出口の方に移動してもつながらなかった。電波の状態は微妙。子機の前に足を投げ出すと調子が悪いことも分かった。
娘が子機を借りて無線LANを使うときは何でもないそうだ。娘の部屋は親機の真上だからだと思う。少し出費して親機にアンテナでもつけるか・・・。
話しは変わるがノートで無線LANを使うことで考えた。子機は電源にACアダプターを使っているが、電圧が3.3Vであった。これなら電池でも動くはず。電池フォルダーに電源プラグを配線したものを作ればいい。そうすると少しカッコは悪いが自宅内モバイルできそう。
娘が子機を借りて無線LANを使うときは何でもないそうだ。娘の部屋は親機の真上だからだと思う。少し出費して親機にアンテナでもつけるか・・・。
話しは変わるがノートで無線LANを使うことで考えた。子機は電源にACアダプターを使っているが、電圧が3.3Vであった。これなら電池でも動くはず。電池フォルダーに電源プラグを配線したものを作ればいい。そうすると少しカッコは悪いが自宅内モバイルできそう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます