TakaPの数学日記

数学を教えていて感じたことや日常の感想などを記録しました。

ボヘミアンラプソディー

2019年03月11日 00時38分21秒 | 日記

映画ボヘミアンラプソディーを観に行った。女房の友だちが「良かった」と言っていたそうで、女房のお誘いで。

上映時間待ちの間、映画館のあるショッピングモールを散歩。


子どもたちが乗る列車が通る。


映画はストーリーとしてはやや単純なところもあったが、
最後の場面は圧巻。
感激。
良い映画を観た。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の訪れ

2019年03月10日 10時15分48秒 | 日記

女房がせっせと育てた花。




きれいに咲いている花を見ると気持ちも和む。

庭の早咲の桜のつぼみもふくらん来た。


春の訪れを感じた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週もカラオケ

2019年03月09日 01時44分54秒 | 音楽・カラオケ

3月5日。いつものカラオケに。






この日は「神田川」を歌って85点。チューハイ一杯サービス。





94点は「今日でお別れ」最近点が取れなくなって来た。


このあと常連さんとデュエットで92点。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勉強の課題

2019年03月08日 12時21分57秒 | 日記

#数学
ガロア理論はあと一年ほどで理解出来るようになるだろう。
次の課題を何にするのか。確率や統計の基礎になる「ルベーグ積分」か、
現実の空間を理解する「相対性理論」か。迷うところだが、
大学時代に学んだ「リー群論」を学び直した方が良いだろうとも思っている。
いずれにせよ、自分には「時間」がない。病気をしているわけでもないが、
もうすぐ72歳になるのだから、あれこれ沢山は出来ないだろう。
女房にせかされ、部屋の掃除をし、不要な本などを片付けているうちにふと思った。
私は理科畑の人間だが、現実を映し出す経済学を学ぶのもいいかとも思っている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同期会の準備その後

2019年03月07日 01時04分31秒 | 日記

同期会の案内状を発送したところ、次から次へと
宛先不明のハガキが返って来た。



準備した名簿を訂正したり、友人たちに連絡したり、少しだけ
いつもより忙しくなったかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の菜園

2019年03月06日 04時25分14秒 | 日記

庭の菜園。
昨年12月9日撮影。


あれから小松菜を時々収穫しては食べていた。
その後、ほうれん草が成育。

3月1日撮影。


左側の春菊も。


ほうれん草のおひたしもいただけた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラオケ久しぶり

2019年03月05日 01時35分37秒 | 音楽・カラオケ

#カラオケ
いつものカラオケ。久しぶり。


26日に行ったので、86点や96点狙いで挑戦。




いずれも失敗。歌い過ぎて飲み過ぎた。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同期会の準備

2019年03月04日 02時08分04秒 | 日記

中学校時代の初めての同期会。
案内状100通余りをやっと発送。


宛名印刷は現役時代に養ったExcel の技が役に立ったようだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学習教室での問題3

2019年03月03日 02時13分54秒 | 数学



AB=10cm。∠A=54度。影の部分の面積を求めよ。

下の写真にあるとおり影の部分を「ア」と「イ」に分けます。


「ア」を点Aを中心に回転移動します。これは下の写真ですが、トレーシングペーパーに描いたもの。


写真下はトレーシングペーパーを使って回転移動の途中を示したもの。


結果は次のようになります。


このあとAPを弦に持つ弓形の白い部分のところに
AP‘を弦に持つ影がついている弓形を移してやれば、
(影の部分の面積)=(54度のおうぎ形の面積)となります。
生徒はこれでよく分かったようです。
学習教室では一対一の個別指導が原則なのでこうした
トレーシングペーパーのような小道具を使った説明が有効です。

おわり

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学習教室での問題2

2019年03月02日 01時13分00秒 | 数学



AB=10cm。∠A=54度。影の部分の面積を求めよ。

解答

影の部分と白い部分全体の面積を求めて、白い部分の面積を引きます。
全体の面積は(54度のおうぎ形)+(半円)
すると、影の部分の面積は
{(54度のおうぎ形)+(半円)}-(半円) となります。
(半円)の面積がキャンセルされて、影の部分の面積は
(54度のおうぎ形)となるのです。
実は、こうなる理由があるのです。

つづく
n
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする