新年明けましておめでとうございます
本年もどうぞよろしくお願いいたします

さて、お正月ということで、“数の子”を召し上がる人も多いかと思います。
うちにも数の子があったので、本日、シャンパンを合わせてみました
ちなみに、シャンパンは、ミネラリーな味わいのブラン・ド・ブラン。
(シャルドネだけでつくったシャンパン)
うー、何回も試してわかっていることだけど、やっぱり、少し生臭い・・・
数の子には、やはり日本酒がよさそうですね

先日、友人が “キャビア” とシャンパンの相性を確認したいと、
「ヒラメ+ウニ+キャビア」という豪華3段重ねのお皿を出してくれました。

ウニは合ったけれど、キャビアはやっぱりちょっと生臭い・・・・
このときのシャンパンは、熟成してコクのあるミレジメもの。
もしかして、NVのスッキリ爽やかなものだったらキャビアもいけたかも?
“魚卵”とワインの相性は、ホント難しいですが、
先日、料理評論家の山本益博氏から、相性のいい組み合わせを聞きました。
これは某所でレポートするので、また改めてご紹介したいと思います。
本年もどうぞよろしくお願いいたします

さて、お正月ということで、“数の子”を召し上がる人も多いかと思います。
うちにも数の子があったので、本日、シャンパンを合わせてみました

ちなみに、シャンパンは、ミネラリーな味わいのブラン・ド・ブラン。
(シャルドネだけでつくったシャンパン)
うー、何回も試してわかっていることだけど、やっぱり、少し生臭い・・・

数の子には、やはり日本酒がよさそうですね


先日、友人が “キャビア” とシャンパンの相性を確認したいと、
「ヒラメ+ウニ+キャビア」という豪華3段重ねのお皿を出してくれました。

ウニは合ったけれど、キャビアはやっぱりちょっと生臭い・・・・
このときのシャンパンは、熟成してコクのあるミレジメもの。
もしかして、NVのスッキリ爽やかなものだったらキャビアもいけたかも?
“魚卵”とワインの相性は、ホント難しいですが、
先日、料理評論家の山本益博氏から、相性のいい組み合わせを聞きました。
これは某所でレポートするので、また改めてご紹介したいと思います。