広島県のアンテナショップ「ひろしまブランドショップ TAU」で買ってきた“広島のうまいもの” 実食リポート第2弾です ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
まずは、広島といったらカープ!のハイボール![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/e8/1bc23f1a440326e5e4aa409fa6cae3f6.jpg)
カープハイボール 広島・中国醸造株式会社(広島県廿日市市)
ウイスキーのほかに、広島産レモンスピリッツが使われています。
でも、レモンの風味はあまり感じないような?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/84/f0e3de56c8349f10b4dea7418e1dca39.jpg)
アルコール度数7%と高めで、飲みこんだ時の印象も、アルコールは強めに感じました。
飲んだ!感はあります。
1本 185円(税込み)
カープハイボールのお供にはコレ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/65/554d988d60deed819fc8526f5c24c407.jpg)
のり天 瀬戸内すだち味 まるか食品(広島県尾道市) 162円(税込み)
小さいサイズが売られていたので、買ってみました。
初体験です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d9/5a775e49f0fd75b89490d8a429093748.jpg)
すっぱしょっぱい味で、ビールやハイボールが進みますが、単独で食べた母は、「しょっぱい!」と言っておりました。
私は「すっぱい!」の方が強く感じました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/8c/ceffc9a4902738a8a2ffc65c2d7d9424.jpg)
エンジェルの広島れもんけーき 手作りケーキ工房エンジェル(広島県福山市)
甘党にはこちらですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
ショップには色々なメーカーのレモンケーキが売られていましたが、担当者イチオシというこちらを買ってみました。
1個 172円(税込み)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ad/d88d1bbd7fb347a9cf8fa99b34c3a866.jpg)
ころんと丸いケーキです。
原材料には、レモンチョコレートと広島レモンが使われています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ca/003ff132596f8b88b5c28c66ad9eaada.jpg)
しっかりした甘さのケーキで、レモンの風味ほんのり。
個人的には、元々、レモンやオレンジを使ったケーキ類が好きなので、広島の特産であるレモンをお菓子に使うのはいいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cups.gif)
広島のおいしいものは、東京・銀座の「ひろしまブランドショップ TAU」で買えます。
訪問したのが土曜日とあって、ショップは非常に混雑していました。
ゆっくり買い物がしたい人は、平日が狙い目かも。
昨日紹介した、広島三次ワイナリーのワインもここで買えます
[参考] もみじ饅頭の進化系「生もみじ」 → コチラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
まずは、広島といったらカープ!のハイボール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/e8/1bc23f1a440326e5e4aa409fa6cae3f6.jpg)
カープハイボール 広島・中国醸造株式会社(広島県廿日市市)
ウイスキーのほかに、広島産レモンスピリッツが使われています。
でも、レモンの風味はあまり感じないような?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/84/f0e3de56c8349f10b4dea7418e1dca39.jpg)
アルコール度数7%と高めで、飲みこんだ時の印象も、アルコールは強めに感じました。
飲んだ!感はあります。
1本 185円(税込み)
カープハイボールのお供にはコレ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/65/554d988d60deed819fc8526f5c24c407.jpg)
のり天 瀬戸内すだち味 まるか食品(広島県尾道市) 162円(税込み)
小さいサイズが売られていたので、買ってみました。
初体験です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d9/5a775e49f0fd75b89490d8a429093748.jpg)
すっぱしょっぱい味で、ビールやハイボールが進みますが、単独で食べた母は、「しょっぱい!」と言っておりました。
私は「すっぱい!」の方が強く感じました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/8c/ceffc9a4902738a8a2ffc65c2d7d9424.jpg)
エンジェルの広島れもんけーき 手作りケーキ工房エンジェル(広島県福山市)
甘党にはこちらですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
ショップには色々なメーカーのレモンケーキが売られていましたが、担当者イチオシというこちらを買ってみました。
1個 172円(税込み)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ad/d88d1bbd7fb347a9cf8fa99b34c3a866.jpg)
ころんと丸いケーキです。
原材料には、レモンチョコレートと広島レモンが使われています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ca/003ff132596f8b88b5c28c66ad9eaada.jpg)
しっかりした甘さのケーキで、レモンの風味ほんのり。
個人的には、元々、レモンやオレンジを使ったケーキ類が好きなので、広島の特産であるレモンをお菓子に使うのはいいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cups.gif)
広島のおいしいものは、東京・銀座の「ひろしまブランドショップ TAU」で買えます。
訪問したのが土曜日とあって、ショップは非常に混雑していました。
ゆっくり買い物がしたい人は、平日が狙い目かも。
昨日紹介した、広島三次ワイナリーのワインもここで買えます
[参考] もみじ饅頭の進化系「生もみじ」 → コチラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)