司書科目を着実に履修をする 2010年05月31日 | 司書資格の勉強(八洲学園大学) 久しぶりのブログです。 今日締め切りギリギリで「生涯学習論」のレポートを提出しました。 あと2,3科目他の科目を履修してもよかったかも?? と思うくらい、書きやすいレポートでした。 息子の幼稚園は、親が参加する行事が思いのほか多く 何かと忙しいので、今はこうした科目はありがたいです。 けれど、もう1科目ぐらい履修してもよかったかもなぁ・・・と思いました。 八洲はスクーリング費用が結構高いのです。 1単位が約8,000円。 2単位で16,000円となると、確実に履修できるものを選んでしまいます。 ちなみにIT管理料(学籍管理料)は半年で12,000円とられます。 早々と履修してしまうほうが安くすむのですが 無理に履修をしても、最終的に単位が取れないとギャンブルになってしまうので 私のように小さな子供がいる場合は、着実に履修をするのが一番かな??と思うのです。 少ない科目履修で余裕が出た分は、子どもと過ごす時間に回すようにしています。 そこでIT管理利用が余計にかかって無駄になると思われそうですが 今の私にとっては、ギャンブルのような履修よりはずっと確実なのです。 ←ブログ記事が参考になりましたら、ポチッとお願いします♪にほんブログ村