MAYU CLUB ~学校司書まゆみの絵本棚~

子ども達が小さい頃から、絵本の読み聞かせを続けてきた、本について学び続ける学校司書MAYUの絵本リビング育児★

絵本の読み聞かせの“MAYU CLUB” ~学校司書まゆみの絵本棚~ へようこそ!!

“MAYU CLUB” ~まゆみの絵本棚~ は絵本の読み聞かせにハマったMAYUが、絵本やインテリア、自分の育児などについて思ったことを綴っています。 高3の息子と中1の娘の母で、現在は学校図書館で司書として働いています。

便利!絵本リビングに無印のファイルボックス

2018年12月30日 | 絵本とインテリア
久しぶりの更新です。

2学期の仕事が終わり、自宅の大掃除もほぼ終わり、ホッとしています。
今は毎週あるブックトークの本を読んだり、原稿を書くのが忙しく、
なかなかブログを更新できませんが、時間ができたときに書けたらと思っています。

散らかすのが大好きで、片づけるのが苦手な子供が二人いるので(大きな子供も含めると3人?)
片付けても片づけても部屋が散らかり、最近は半ば片付けについては諦めモードでしたが、
やっぱりキレイにすると気持ちよく、部屋の中の空気も変わり、くつろぎ感も増します。



丸テーブルの下に、キャスターを付けた無印良品(以下無印)のファイルボックス(ホワイトグレー)を忍ばせてみました。

我が家はロースタイルなので、わざわざ立って物を取りに行くのが億劫で、
テーブルの上にあれこれ物を置きがちになります・・・

そこで、無印から既存のファイルボックスにキャスターを付けられるようになったことがわかり、
試しに買って使ってみたところ、とても便利で、少しずつ増やしていきました。

私が座っている座いすのすぐ近くに、キャスター付きのファイルボックス(ワイドで高さは半分)に、
基礎化粧品、ハンドクリーム、文房具、ミニごみ箱をセットしているのですが、
これがすごく便利で、座いすに座りながら、ほとんどの仕事が座ってできます(笑)

普段は丸テーブルの下に隠しておき、使うときはテーブルの下から出す・・・
キャスターの音も静かで、床に傷がつくような感じでもないです。

私は以前から無印のファイルボックスは収納の中で使っていたのですが、
リビングの外で使うことはほとんどありませんでした。

しかし、子供の勉強道具などを、絵本棚に入れておくと
なかなか子供が自分から手に取ってくれないので、持ち手のあるファイルボックスに入れて
子供がいつも座る場所に置くようにしました。

画像には写っていませんが、いつもは上の子が使っている机の下に置いてあり、
勉強するときは丸テーブルのところに持っていきます。
キャスターを付けているので、持っていくのも楽チンです。

画像に写っている、高さの低いのは、ポリプロピレンの収納キャリーボックスのワイド。
(正式名を始めて知りました)

ここに文房具などを入れて置くことで、ご飯の時は鉛筆や消しゴムなどを、
すぐに片づけられるように。
キャスターもつけたので、使っていないときは丸テーブルの下へ入れられます。

メモ帳や、食後に飲む薬なんかもいれて、子供達がよく使うもので、
テーブルの上についつい置くものを、ここに片づけるようにして、
食事の時に机が散らからないようにしています。

まだ床にあるものを口に入れてしまう子がいる家ではちょっと難しいですが、
小学生以上の子がいる家で、ローテーブル生活なら、この使い方はお勧めです。

ちなみに、子供のファイルボックスは半透明を使用。
ホワイトグレーだと、ファイルの中に中に何が入っているかわからなくなるので、
ちょっとゴチャッと見えても、入っているものが分かるほうがいいです。

鉛筆などを入れているキャリーボックスはホワイトグレー。
こちらは半透明でなくても、中に何が入っているかわかるので、
外から見たときに中身が透けないタイプにしました。

丸テーブルでいろいろな作業をすることが我が家は多いので、
やっぱりよく使う場所に、よく使うものが置いてあると便利だなぁ~と思いました。

ホワイトグレーは、最初抵抗のある色だったのですが、
意外とウッドとの相性がよく、少しずつ取り入れています。

ただ、個人的には半透明の方が優しい雰囲気があって好きです。
半透明は生活感が出るけれど、どこに何が入っているかがよくわかるので・・・

今回は絵本インテリアでなく、どちらかというと、机の上でやる宿題などのイメージが強い
インテリア収納の話になってしまいましたが、小学生の子をもつ家では、
リビングで勉強をすることは多いと思うので、少しでも参考になればうれしいです。

今年も1年スローペースな更新でしたが、お付き合いいただき、ありがとうございました。
来年もこんな感じだと思いますが、どうぞよろしくお願い致します。

にほんブログ村 子育てブログ 子供への読み聞かせへ 
↑ いつも応援ありがとうございます。またもやすっかりご無沙汰でしたが、このブログを陰ながら見守っていきたいと思う方、どうか応援よろしくお願いします♪

にほんブログ村 (バナーをクリックすると、安全なサイトのランキングにとびます)