MAYU CLUB ~学校司書まゆみの絵本棚~

子ども達が小さい頃から、絵本の読み聞かせを続けてきた、本について学び続ける学校司書MAYUの絵本リビング育児★

久しぶりの絵本リビング

2018年08月22日 | 絵本とインテリア
ご無沙汰しております。

今年の4月から小学校で司書の仕事を始め、
プライベートの時間を読書に充てることが増えたため、
なかなかブログを書く時間が作れませんでした。

夏休みはお休みが少しあるので、その時にゆっくり書こう!!

と思っていたのですが、子供たちの夏休みの宿題のフォローなどで忙しく、
思いのほか時間が取れず、あっという間に夏休みが終わろうとしているところです。

2学期が始まる前に、ブログを更新したい!!

と思い、久しぶりに絵本リビングの写真を撮りました。


丸テーブルがない状態の絵本リビング

プレイマットは一部残しています。
これがあると、子供がかんしゃくを起こしたりしたとき(ドンドンしたとき)
下の人に迷惑をかけにくいので、重宝しています。

ちょっと横に寝転がるときなども、床にじかに寝るより楽。
娘もよくゴロっと寝っ転がっています。
子どもと一緒に絵本を読んだりするのも、このプレイマットの上が多いです。

ラグのある生活に憧れるのですが、夫と息子が喘息持ちなので、
ハウスダストが出にくいプレイマットは重宝しています。

子どもが何かをこぼしても、サッと拭けて楽なので、
もうしばらくお世話になる予定です。

ちなみにいつも置いてあった丸テーブルですが、
ここ数日お手入れするため、別の部屋に移動させてオイルメンテナンスをしていました。

今日、やっとリビングに丸テーブルを戻したので、その画像を紹介します。


やっぱり我が家の絵本リビングには、丸テーブルがしっくりくる

ヒノキのテーブルということもあり、テーブルの表面は傷だらけで、凹凸が目立つのですが、
ここまで傷があると、子供がうっかり傷つけたり汚しても、目くじらを立てないで済みますし、
下敷きをしないで書き物をしても気にならないので、長く付き合っていこうかと思っています。

我が家はやっぱりロースタイルが落ち着きます。
ダイニング導入も考えたのですが、目線が高くなると、
キッチンのシンクの中が見えたりして、落ち着かなくて・・・

床は腰によくないかな?と思いながらも、
夫も息子も娘も、床でゴロゴロが大好きです。

ソファで寝転がるほうが楽かもしれませんが、
ソファあると、狭い部屋がさらに狭くなるので、置いていません。

以前は絵本リビングに無印のダメソファがあったのですが(1)、
娘がジュースをこぼしてしまい、ビーズクッションの中にまでジュースがしみ込んでしまったので、
泣く泣く処分しました・・・

ダメソファの代わりになる、簡単に動かせる小ぶりなソファ(座椅子)を、探している最中です。

狭い我が家では、大きな家具を購入するのには、かなり慎重になります。
けれど、衝動で買ってしまい「狭い!!」と感じながら生活をするのは嫌ですし、
手放すのは難しいので、購入には慎重なくらいがよさそうです。

ちなみに、絵本リビングに私のノートPCと、ノートPCを置く机が置いてあるので、
その画像も載せておきます。


この画像が普段のリビングの様子に一番近い 座布団が敷いてあったり、カバンが置いてあったり・・・

こんな感じでノートPCや、カバンが置いてあったりします。

画像にうつっている低反発の座布団が、実際は7枚あり、
その座布団を好きなところに敷いて、子供たちは座っています。

丸テーブルだと、インテリア的には丸い座布団がオシャレなのですが、
実用的なのは、やっぱり四角い座布団です。

座布団をつなげて足を伸ばしたりできますし、5,6枚つなげれば
ゴロっと寝ることもできます。

座布団カバーも四角だと手作りしやすいです。


働き始めてからは、画像の状態を保つのが難しく、
片づけてから寝ようと思っても、あまりに散らかっており、
なかなか片づけられないことも多いです。

けれど「それもあり」と割り切って過ごしています。
多少散らかっていても、絵本は読めますしね(笑)


最近は息子がリビングの机で勉強をしているので、
その時間はリビングで娘に絵本を読むことができません。
(そう、リビングに椅子と机がやってきました。このことに関しては後日つづりたいと思います)

なので、絵本タイムが少し減ってしまったのですが、
寝室へ移動して絵本を読んだりしています。

私が疲れていて、読むことができないこともしばしば・・・

けれど、リビングに絵本があるので、懲りずに娘は持ってきます。
「今日は絵本、勘弁して~」と思う反面、懲りずに持ってきてくれることを
ありがたく思うこともしばしばです。

そうじゃないと、いつの間にか読まなくなってしまう気がするので・・・

リビングに絵本が並んでいるのは、我が家にとってはいいことだと思っています。


小さいと思っていた子供達も、小6、小1となりました。
絵本リビングもあと少し。

子ども達と楽しい時間を、このリビングで過ごしたいと思います。


にほんブログ村 子育てブログ 子供への読み聞かせへ 
↑ いつも応援ありがとうございます。すっかりご無沙汰でしたが、たまにでも書けたらと思っています。どうか応援よろしくお願いします♪

にほんブログ村 (バナーをクリックすると、安全なサイトのランキングにとびます)

【注】

(1)過去ログ 「絵本リビングに無印のフィットするソファが仲間入り

【今日(昨日)読んだ絵本】

★ 島田ゆか 作・絵 『バムとケロのにちようび』 文渓堂、1994年。
「娘が大好きな、バムとケロのシリーズ。細かい絵が楽しい絵本なので、集団より親子で楽しむほうがおすすめ。」


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして。 (ユミ)
2018-09-01 06:03:31
はじめまして。
わたしも小さい頃から絵本が大好きで、我が子にも絵本の魅力、楽しさを伝えたく、毎朝読み聞かせをしています。
冬に3LDKアパートに引っ越し予定で、リビング絵本を取り入れたいと考えています。
我が家も小1の娘、10ヶ月の息子と年の差が離れた異性のきょうだいであり、まゆみさんのブログを見つけた時にはうれしくて一気に見入ってしまいました。
テレビよりも絵本のある環境を大切にしたいこと、狭い住宅の中でいかにシンプルで家族が居心地よく暮らせるか、など共感できる部分がたくさんあり、参考にさせていただきたいと思いました。
インテリアや木のおもちゃ、わらべうたも大好きです。
上のお子さんとの関わり方なども近い将来の自分を見ているようで、大変勉強になりました。
これからもぜひ子育ての先輩として色々学ばせてください。
返信する
ユミさんへ (MAYU)
2018-09-05 16:05:38
ユミさん、遅くなりましたが、コメントありがとうございます。

年の離れた子供のいる絵本好き同士で嬉しいです!!

上の子の時は乗り物絵本ばかりでしたが、下の子は動物関係の絵本が好きなので、上の子の時とは違った絵本を一緒に楽しんでいます。

今の住まいに引っ越してきたとき、普通の3LDKより狭いことがネックだったのですが、広く感じるような空間にしたいと思い、家族の意見を聞きながら、一緒に家具の位置などを決めてきました。

テレビは最近緩くなりましたが、平日はニュースを30分くらい、土日は好きな番組を1時間と決めています。
大型テレビが部屋の中にドーンとあるだけで、圧迫感を感じるのと、私自身が大きなテレビが苦手で、見ていると気持ち悪くなってしまうので、あまり見ないんです。

絵本リビングは少数派なので、あまり周囲にはいませんが、いろいろな家庭があるので、いろいろなリビングがあっていいのかなと思っています。

子供が小さいときって今だけですものね。
たくさん絵本を読んであげて、親子の読み聞かせの思い出をいっぱい作りたいですよね^^

最近はあまり更新できませんが、今後も細く長くブログを続けていきたいと思うので、今後も気が向いた時にでも、遊びに来てください♪
返信する
ご無沙汰しております。 (なりた)
2018-10-05 10:48:15
日大通教でお世話になりました。

先日、地元の公立の教員採用試験があり、惜しくも2次で残念な結果になりました。

この年齢で4回目は、まだ少ないほうかもしれません。開示によると、数学筆記も面接も悪くはなかったですが、小論文がいまいちだったようです。

そんななか、教員採用や仕事をひいたら、何も残らない生活はしたくない、と思って、今夏地元の信州大学にいって司書教諭講習をうけました。過去にとっていた分を含めてなんとか単位は完成、来年は司書教諭をもつことになりました。

本のリビング綺麗ですね。
返信する
なりたさんへ (MAYU)
2018-10-06 22:01:04
なりたさん、ご無沙汰しております!!

日大通教時代の仲間が、時々ここを見つけると、フラッと書きこみをしてくれることがあるんですよ。
こうやって連絡が取れると、すごく嬉しいです^^

教採、残念でしたね。確か前の時も2次で残念だった記憶があります。
なりたさんなら、対策をしたり、講座などに通えばすれば、きっと合格できると思うので、諦めずにチャレンジしてほしいです。

司書教諭の資格取得、おめでとうございます!
私は来年か、再来年度に中高の免許更新の講習を受けようと思っています。司書教諭の可能性を残しておきたいので・・・
なりたさんの姿勢を見習いたいです。

東京来るときは声をかけてくださいね^^
ここで連絡でも大丈夫ですよ♪
返信する

コメントを投稿