MAYU CLUB ~学校司書まゆみの絵本棚~

子ども達が小さい頃から、絵本の読み聞かせを続けてきた、本について学び続ける学校司書MAYUの絵本リビング育児★

絵本リビングに二つの学習机が!!

2020年07月18日 | 絵本とインテリア
6月末に子どもたちの休校が終了し、7月に夫のテレワークが終了し、
やっと絵本リビングと和室に出していた、臨時の折り畳みテーブルを
押し入れにしまうことができました。

やっとスッキリする!!と思いきや、

小3の娘が「リビングに学習机を置いて勉強したい!!」

と言うようになり(下の子はいろんなデビューが上の子より早い!)
学習机を1つ追加して、息子には自分の部屋に机を移動してもらい、
勉強してもらおうと思っていました。

しかし、息子は今まで絵本リビングで勉強をしていたので

「個室だと勉強できない!!今まで通りリビングの机で勉強する!!」

となり、リビングに机を二つ置くことになりました・・・

よく、リビングに兄弟の机が並んでいたりする写真を
ネットなどで見かけるのですが、我が家の場合、あんな風に仲良く机を並べられませんでした。

二人とも、机を置きたい場所があり、その場所を譲らなかったので、
絵本リビングに机を置いた時の見た目よりも、子供が机を置きたい場所を優先させました。

息子は以前から絵本棚が並んでいる向かい側の窓際に机を置いており、
今後もその場所がいいとのことで、絵本リビングの窓際が息子の机を置く場所に。


息子はこの場所がお気に入り。視界に本などが入ってこない、目の前が壁で、角というところが気に入っている。

娘も部屋の端に机を置きたいと。
絵本棚がずらっと並んでいる右側がいいと言ってきたので、以前娘のコーナーを作った場所に机を置くことにしました。


娘も部屋の隅がお気に入り。窓際でなく、キッチン寄り。白い絵本棚に少しかかるため、気に入っている絵本はとれる場所に移動。

机を二つ並べられないのなら、せめて二人とも机を窓際に置くなど、
統一させたかったのですが、二人とも絵本リビングの中で好きな場所があるので仕方ありません・・・・

絵本棚がズラーッと並んだ延長線上に、机を置いたら違和感があるのでは?!

と思っていたものの、机が少し出ているのも、そこまで違和感がありませんでした。

おそらく、息子も娘も木の机で、絵本棚も木だからだと思われます。

絵本リビングの家具は、タモ、ヒノキ、トチの3種類がほとんどで、
どれもウレタン塗装でなく、オイルで仕上げてあるところも統一しています。

今回もヒノキの学習机を選んだのですが、傷つきやすいが軽くて扱いやすいこと、
メンテナンスが楽なこと、他の木材に比べると比較的値段が抑えめなところが決め手となりました。

それでも我が家にしては高かったですが、使い勝手がよく、見た目もよいと
リビングに置いてあってもしっくりくるので、この机にしてよかったと思います。

こうやって各自学習机で勉強するようになると、絵本リビングの丸テーブルは
120センチなくてもいい気もしますが、愛着もあるので、
今のところは、このまま使い続ける予定です。

※娘の机がある絵本リビング全体の写真がある記事はこちら

にほんブログ村 子育てブログ 子供への読み聞かせへ 
↑ いつも応援ありがとうございます。このブログが参考になった!今後も更新してほしいと思った方、どうか応援よろしくお願いします♪

にほんブログ村 (バナーをクリックすると、安全なサイトのランキングにとびます)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿