MAYU CLUB ~学校司書まゆみの絵本棚~

子ども達が小さい頃から、絵本の読み聞かせを続けてきた、本について学び続ける学校司書MAYUの絵本リビング育児★

絵本・児童書の配本サービスの本を調整  1

2015年05月12日 | 絵本の配本サービス
我が家は息子が2歳の時から、絵本の配本サービス(1)を利用しています。
子どもが毎月絵本が届くのを、とても楽しみにしているからです。

しかし、息子が小学生になってからは、なかなか本人が望むような、
本が届かなくなってしまったため、時々配本サービスの会社に電話をし、
配本される本の調整を行うようになりました。

といっても、配本予定の本を送ってもらう時期をずらしたり、
配本予定の本のリストの中から、息子が好きそうな本を選んだりすることが多いのですが。

例えば、動物たちのほのぼの物語を、
学校関係のワクワクする物語に変えてもらうなど。

配本サービスのいいところは、自分では読まないようなジャンルの本が届くことなのですが、
そのことを息子は「俺が読みたいと思うような本が届かない」と解釈するようになりました。

なので「真面目っぽい本も届くけれど、面白い本も届く!」
という印象をもってもらいたく、配本調整を行い、様子を見ています。

下の子は絵本が届いても1回読んで、興味を持たなかったら、
もう手に取ることはないくらい、好みがはっきりしているため、

「○○(娘の名前)の絵本は届かなくてもいい」と宣言するほどです。

そこまで言うなら、もう娘には絵本を送ってもらわなくてもいいかなと思ったのですが、
結局私が読んでもらいたいと思う絵本でなく、娘が喜びそうな絵本を選び、
毎月息子に2冊、娘に1冊絵本を自宅へ送ってもらっています。

子どもの本が増え続けて大変ですが、
子どもが興味を持っていなかった本を、本棚から手に取って読んでいる瞬間を見ると、
やっぱり自宅に本を置いておきたいと思う気持ちが強くなってしまうのです。

子どもと本の間には、深い信頼関係のようなものを感じるので、
その信頼関係を大切にしたいため、家にできるだけ絵本等を置くスペースを確保しました。

今後様子を見て、娘はもしかしたら配本サービスはやめて、
本人が好きな絵本をコンスタントに買う回数を増やすことになるかもしれませんが、
あと3ヶ月位様子を見て、どうするかを決めようと思っています。

ちなみに息子とは以前、配本してもらう本を減らして、一緒に毎月買う本を、
書店で選ぼうという話も出たのですが、書店で本を選ぶのが苦手なようで、
配本サービスの絵本が毎月2冊届くようがいいという結論に至りました。

こうして、その時その時の子どもの反応に応じて、
子どもと本とのかかわり方を考え、いろいろ試みてみます。

今月は面白い本が届くので、今から反応が楽しみなのですが、
そう思って選んでも、失敗することもしばしばあります。

けれど、懲りずに試行錯誤していくと、子どもと本との
嬉しい関わりを目にする瞬間があるため、なかなかやめられません(笑)

今後も子どもと本の交流を、気長に見守りたいと思います。

にほんブログ村 子育てブログ 子供への読み聞かせへ←地味でマイペースなブログですが、今後も感じたことを気ままに綴っていきたいです。にほんブログ村

【注】

(1)毎月1,2冊、子どもの年齢に合った絵本や児童書を送ってくれるサービス。
選書は会社により異なる。どんな本を子どもに選んだらいいか、わからない人や、良質な本を子どもに読んであげたい人におすすめ。

【今日(昨日)読んだ絵本】

★ 渡辺茂男 作・山本忠敬 絵 『パトカーぱとくん』 福音館書店、1998年(こどものとも特製版)。 
「息子の好きな絵本。内容は『しょうぼうじどうしゃじぷた』に似ている。書店にはないが、図書館にはあることが多い。」(99/100 再読)

★ ジーン・ホルゼンターラー 文 /ナンシー・タフリ 絵 /はるみこうへい 訳 『わたしのて』 童話館出版、2002年。
「息子も娘も大好きな絵本。二人とも2歳ぐらいからずっと読んでいる。年の離れた兄弟が一緒に楽しめる絵本。」(100/100 再読)


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
けろよんさんへ (MAYU)
2015-05-13 13:47:09
限られた環境の中での本選び、とても悩みますよね。
共感していただけて嬉しいです。

息子を見ていると、冒険ものが好きで、女の子が主人公の作品が届いたりすると、
「なんだ、女か」などと言って、一気に読む気が失せてしまったりするので、
届く本は「なんだか読んでみたい」「読んでもらいたい」と思わせるような雰囲気の本を選んでいます。

息子は長編物語だと読む気が失せるようなので、短編の入った作品を選ぶことが多いです。
あとは私が一人で読んでみて「これ結構笑えたよ」と軽く感想を伝えてみると、興味を示したりも・・・

でもこうやってどういった本がいいか試行錯誤することは、一種の子どもへの愛情表現だと思うので、
配本サービスを利用しながら選書に関われることは、とても嬉しいです。
配本サービスをしてくださる会社の柔軟な対応にも感謝しています。
返信する
配本も色々ありますね。 (けろよん)
2015-05-13 01:05:53
Mayu様、

記事興味深く読ませていただきました。

母親にあまり絵本の知識がなかったりこだわりがなかったりしたら、配本サービスをそのまま受け入れて終わりですが、絵本好きのお母さんだとまた別の迷いや悩みが生まれてきてしまいますね。

限られたスペース、限られた予算で絵本環境を整えていくんですもの、お気持ちはよく分かります。

親の好みに偏らないように配本をお願いしても、予備リストも目を通して、いかによりよいラインナップに持って行けるか、工夫しちゃいますよね。一度読むだけの本なら、図書館で十分ですもんね。

絵本の『試行錯誤』・・・幸せな時間ですよね。本当にお気持ちはよく分かります。

返信する

コメントを投稿