まがりかどの先に

まがりかどの先にはきっと良いことがあると信じ、目の前の人生の小路をてくてく歩き続ける日々の雑記です。

しばらく水やりだなぁ

2018年04月21日 | 家事・雑草との日々
15時過ぎに庭先農園から、開墾した畑に作業の場を移し、長ネギの収穫後、鍬で荒おこししておいた所に、今年も専業農家さんルートで安く分けてもらった牛糞堆肥をガッツリ鋤きこみ、耕運機で耕し、ズッキーニの畝を作った。
 

3本しかない苗だけれど、順調に育てはかなり大きくなるので、ゆたり株間1.5mで植えつけた。
モノになるといいけれど。
 
母の不調で7年ほど(10年近く前に)放置し、畑はほぼ原野となってしまったが、この4年でだいぶ畑に戻りつつあると感じている。

そうはいっても、カヤやセイタカアワダチソウは駆逐できても、土は元には戻っていない。
まして、趣味の園芸野菜時間の私が管理しているのだから、この畑、ろくなものはできない。
 
それでも、夏野菜のまでのつなぎにとまいた、ホウレンソウ、大根、コカブ、リーフレタス、チンゲン菜は、雨の少ない中必死に葉を広げていた。
 
年越し組のソラマメ、エンドウ、ニンニクや玉ねぎも、いい状態とはとても言えないが、必死に生きて、分け前を少し頂けそうだ。
みな食べてしまわずに、少し種に残して、来年また彼らが生きる手助けはしてやりたい。
 
趣味といっても、けっこう大真面目に野菜などを作ってみると、人と、人が生きるために有用な生き物は、そうとう濃密な相互扶助関係にあると感じるようになった。
 
ワンコ先生たちや野良も多いニャンコ先生たちは人との共存の代表で、今や大いに商用に使われているけれど、人との共存の代表だろう。
 
定番野菜たちも人に食われる一方なわけだから、生を繋げるには、人の手を経なければならない。
 
犬猫は虐待すれば問題になるけれど、植物には音もないし表情もない。いわゆる弱者。
 
f1種の種を残してもうまくいかないが、ソラマメ、エンドウ、ニンニク、ジャガイモは自家再生分だ。わが家の種を残す、そんな趣味の園芸野菜時間を送っていきたい。
 
Webでお天気を見ると晴れ続き、今日植えた苗が根を伸ばすまで、2~3日起きに水やりの毎日かなぁ。
 
そうだ、家計対策で買ったバスポンプの出番!
 
早朝お目覚めは定番なので、明るくなった時間を見払って、がばっと起きて、しばらく水やりしてなくて。
 
面倒なような、楽しいような。
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏野菜の植え付け

2018年04月21日 | 家事・雑草との日々
昨日の夕方、注文をしておいた夏野菜の苗が届いた。

キュウリ、ナス、トマト、ピーマン、ズッキーニ。
定番野菜ばかり、3~4本ずつ。
今年は育ちが良くて、例年よりかなり大きく育っていた。
 
さっそく午前中から、庭先農園に植え付け。
 
 
また、キュウリとズッキーニが残っている。
 
これから、河川に竹を採りに行き、キュウリネットをはって植え付けようと思う。
午後もこの作業でいっぱいいっぱいかな。
 
最高のお天気の中、趣味の野菜の時間も悪く無い。
 
夏の朝早起きして、庭先にできた野菜をとって食べるのは最高だ。
ここ数年の楽しみになっている。
 
============
<今日は何の日>
1730(享保15)年の今日、江戸幕府は富くじを公認して財政難対策としました。
 
庶民の小さな夢も、ど~~んとかき集めてしまえば大きなお金になる。
暴れん坊将軍、徳川吉宗さん、よく考えたものですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする