この鎌倉湖の正体は、明治の初め作られた農業用水の池が始めです。
でも、、この周辺に似合わない大きな規模です。
「これを見たいから直ぐに行こう!!」等と思わないで下さい。
もう少し系統立てて見るべきものがあります。
鎌倉城としての城壁跡と考えられる切岸が小坪まで断続的にあるのです。
次回は、今泉にある切岸です。
バックナンバー
カテゴリー
最新コメント
- ぼ輔/旧東海道の道幅 コメントより6
- なまづや/旧東海道の道幅 コメントより6
- 野﨑幸夫/頼朝落馬の地、「八的ヶ原」
- 野﨑幸夫/頼朝落馬の地、「八的ヶ原」
- 野﨑幸夫/鎌倉の味わい方!
- 野﨑幸夫/鎌倉の味わい方!
- ぼ輔/大鎌倉城 台峰上(化粧坂の砦)
- ぼ輔/大鎌倉城 隠された切通し編 6
- みたに/大鎌倉城 隠された切通し編 6
- ぼ輔/倉久保谷戸2