鎌倉防衛ラインの七口を結ぶ兵員移動の道を青ラインで記入しました。
当然その下は、城壁である切岸を造り、青ラインに登らせない様に工作をしてある。
青ラインの外部に在る山は、青ラインに敵が近づかせない為のバリヤー(砦)です。
防衛ライン(青ライン)の外部に在る山へ出入りする道は緑のラインで書きました。
戦う砦は青ラインの外で、緑のラインが出入り口となる。
その様な意味では、砦には積極的に戦う騎馬隊を出せる構造も有ると考えます。
実際に稲村‣極楽寺の戦闘では、鎌倉軍が騎馬隊を出して、七里ヶ浜の新田軍を腰越迄追い返した記述もあります。
青ラインは、鎌倉市内に入らせない為の、モッパラ専守の構造と考えています。
七口に近づかせない為の戦う砦に緑のラインが出入り口として作られる。
七口の封鎖があまりに強固で一般人が通行できないので、後年に緑の出入り口を使って民間人が鎌倉の出入りをした様子があり、鎌倉街道と紹介された経緯も有ります。