箕面三中もと校長から〜教育関係者のつぶやき〜

2015年度から2018年度に大阪府の箕面三中の校長を務めました。おもに学校教育と子育てに関する情報をのせています。

年賀状を展示しています

2019年01月22日 15時50分43秒 | 教育・子育てあれこれ




いま、冬休みの課題であった2019年賀状図案を、1年生から3年生まで、すべて展示して、「年賀状コンクール」を行なっています。

全校生徒が一人ずつ、学年に関係なく、自分がいいと思う作品を選びます。

先日、3年生の私学入試前の面接練習で、「3年間の思い出でいちばん印象に残っていることは何ですか」と聞きました。

すると、「去年の三中年賀状コンクールで、自分の作品がグランプリに選ばれたことです」と答えた生徒がいました。

秀作が多い中で、グランプリになるのは、名誉なことですし、本人にすれば嬉しいのです。

あらためて、そう感じました。


今年の干支であるイノシシを使ったものが多いですが、

細かく仕上げている作品

カラフルに色づかいがあざやかなもの

竹の皮をうまくあしらい、イノシシにしているもの

こげ茶の毛糸を集めてイノシシを表しているもの

松葉をアクセントで加えているもの

「笑門来福」などの四字熟語を添えているもの

上手なイラストを描いているもの

・・・・・

など、見ていても、まったく飽きません。

とくに3年生は、受験の学習にたいへんだった冬休みだったでしょうが、時間がかかるであろう作品を丁寧に仕上げています。

親御さんも、ぜひお越しくださり、素晴らしい作品をご覧ください。

校舎B棟からC棟に移る渡り2階渡り廊下に貼っています。