雑誌「ふらんす」の4月号には、毎年フランス語学習のためのお役立ち情報が満載だ。
特に、ネット関係の情報が。
オンライン辞書、フランス語圏のニュースサイトの紹介などなど。
もう何年も「ふらんす」を購読している私にしてみれば、目新しいものはそんなにない。
RFI(Radio France internationale)もTV5も。
Podcastの番組「Chocolat」も、今は聴いてないけど、以前は聴いてたし。
が、「Chocolat、久々に復活してみる?」と思って、サイトへ。
そして、バナー広告から「BONZUUR」というフリーペーパーのサイトへのリンクに導かれてて行ってしまったのが運の尽き!
都心や横浜市内と違って、私が住んでいるところは、フランス関連のフリーペーパーなんて置いてみようなんて思う、書店もカフェも美容院もレストランもありません!
ってことで、ここはサイト経由で買ってみるか?なんて、ワイン飲んでた勢いで、2冊購入。
「日本で見つけるパリ、フランス」と「パリのスブニール」をそれぞれ特集しているようだ。
1冊150円、2冊買って送料込で540円。
決済方法はコンビニ振り込みを選び、クリック、クリックで進んでいくと、振込票まで自宅のプリンターで印刷できる仕掛け、っていうかシステム。
いや~~~至極便利になりました。
映画のチケットをネットで買ったときも思いましたが、今日も改めて。
さて、携帯もスマートフォンにする時代かな?
そうすると、i-Podなしても、ポッドキャストの番組が聴けるのかな?
特に、ネット関係の情報が。
オンライン辞書、フランス語圏のニュースサイトの紹介などなど。
もう何年も「ふらんす」を購読している私にしてみれば、目新しいものはそんなにない。
RFI(Radio France internationale)もTV5も。
Podcastの番組「Chocolat」も、今は聴いてないけど、以前は聴いてたし。
が、「Chocolat、久々に復活してみる?」と思って、サイトへ。
そして、バナー広告から「BONZUUR」というフリーペーパーのサイトへのリンクに導かれてて行ってしまったのが運の尽き!
都心や横浜市内と違って、私が住んでいるところは、フランス関連のフリーペーパーなんて置いてみようなんて思う、書店もカフェも美容院もレストランもありません!
ってことで、ここはサイト経由で買ってみるか?なんて、ワイン飲んでた勢いで、2冊購入。
「日本で見つけるパリ、フランス」と「パリのスブニール」をそれぞれ特集しているようだ。
1冊150円、2冊買って送料込で540円。
決済方法はコンビニ振り込みを選び、クリック、クリックで進んでいくと、振込票まで自宅のプリンターで印刷できる仕掛け、っていうかシステム。
いや~~~至極便利になりました。
映画のチケットをネットで買ったときも思いましたが、今日も改めて。
さて、携帯もスマートフォンにする時代かな?
そうすると、i-Podなしても、ポッドキャストの番組が聴けるのかな?