最近、ちょっとハマっています、Twitter。
去年の新語流行語大賞に「~~~なう」が入ったことでもわかるように、このTwitterは2010年には確実に市民権を得ていました。
私もちょっとかじってはみたものの、イマイチ使い方が分からず、本当は今現在も熟達しているわけではないのですが、まぁとにかくずっと放置していたわけです。
しかし、今回の大震災に当たり、TwitterやFacebookが情報発信や安否確認に威力を発揮したという報道に触れて、「そうなんだ!」と認識を新たに。
確かに、フランスの友人2名からはFacebookを通じて安否の確認がありました。
今回の震災が起こる前は『「~~~なう」なんて言っちゃって、誰がどこで食事してるとか、そんな情報共有するの意味るの?』なんて思っていたのです。つまりはTwitterで発信され共有できる情報に価値を見出していなかったというか、価値のある情報もあるのだということに気づいていなかったというか、情報を求める状況にいなかったというか・・・ああ、ややこしい!!
でも、多くの個人や団体がTwitterで発信している情報は自分の視野や問題意識を広げてくれるのだということに気付いたのです・・・ああ大げさ!
ということで、仕事でPC立ち上げると同時にTwitterにもアクセス。
新しいツイートは必ずチェック。
最近フォローし始めたのはNHK科学文化部のツイートです。
例の、ほら、内閣参与が小学校の校庭の線量問題で辞任しましたよね。その記者会見の全文を掲載してくれたことをきっかけにフォロースタートしました。
他には、江川紹子さん、長野智子さん、中村うさぎさん、石巻動物救護センター、首相官邸などなど。
このブログにコメントくださる、えふさんや、wakoさん、ままにゃんさん、mewmewさんも。
NHK解説委員の水野さんもやってますか?
やってたら絶対フォローするのに。
去年の新語流行語大賞に「~~~なう」が入ったことでもわかるように、このTwitterは2010年には確実に市民権を得ていました。
私もちょっとかじってはみたものの、イマイチ使い方が分からず、本当は今現在も熟達しているわけではないのですが、まぁとにかくずっと放置していたわけです。
しかし、今回の大震災に当たり、TwitterやFacebookが情報発信や安否確認に威力を発揮したという報道に触れて、「そうなんだ!」と認識を新たに。
確かに、フランスの友人2名からはFacebookを通じて安否の確認がありました。
今回の震災が起こる前は『「~~~なう」なんて言っちゃって、誰がどこで食事してるとか、そんな情報共有するの意味るの?』なんて思っていたのです。つまりはTwitterで発信され共有できる情報に価値を見出していなかったというか、価値のある情報もあるのだということに気づいていなかったというか、情報を求める状況にいなかったというか・・・ああ、ややこしい!!
でも、多くの個人や団体がTwitterで発信している情報は自分の視野や問題意識を広げてくれるのだということに気付いたのです・・・ああ大げさ!
ということで、仕事でPC立ち上げると同時にTwitterにもアクセス。
新しいツイートは必ずチェック。
最近フォローし始めたのはNHK科学文化部のツイートです。
例の、ほら、内閣参与が小学校の校庭の線量問題で辞任しましたよね。その記者会見の全文を掲載してくれたことをきっかけにフォロースタートしました。
他には、江川紹子さん、長野智子さん、中村うさぎさん、石巻動物救護センター、首相官邸などなど。
このブログにコメントくださる、えふさんや、wakoさん、ままにゃんさん、mewmewさんも。
NHK解説委員の水野さんもやってますか?
やってたら絶対フォローするのに。